「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

自作土灰釉 No.4 完成

2007年10月27日 | 釉薬

先日、秋田からご好意で送っていただいた釉薬原料を使って早速、4番目の土灰釉を作りました。
名づけて「こまち糠白釉」、多分白マット調、自分で作りながら多分と書かねばならぬ情けなさ!

同封されたレシピに従って作ってみました。テスト焼成をしなければハッキリした事は分かりません!

秋田杉の木灰、秋田こまちの糠灰、インド長石が主原料。
ミキサーに掛ける時、水をたっぷり使って何とかふるいを通そうと言う作戦。
だからうわみずが釉薬の倍くらい出てきます。少しづつ汲み取ります。

現在、テストをしようにも作品在庫0、少し制作にもかからなくっちゃ、ロクロも錆び付いてなきゃいいがな~~。
次回、焼成でテスト予定。




だいぶ辛抱してきましたが、100均メッシュではどうしても通り抜けてしまうので、清水の舞台から飛び降りて死んじゃった。
じゃなかった、つもりで「本物のふるい」(あの昔の薄板の厚いヤツで出来ている職人さんの作った・・・・ワカットルッチュウネン)
の100番を近日中に購入予定。
わざわざ公開ブログで貧乏をカミングアウトする必要もないのですが・・・・



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 唐津紀行ー名勝虹の松原を望む | トップ | 唐津紀行ー本当の目的 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四恵菜)
2007-10-27 07:49:27
僕も先日テストピースを作りました。



タタラで足を付けてホークで飾りを刻みました。

手間がかかりますね。

良い発色を期待してます。
返信する
実験室? (かにちゃん)
2007-10-27 16:54:23
すごい(^▽^)まるで実験室ですね

ご苦労のかいあって遂に完成ですね

おめでとうございます

焼き上がりを早く見たいですね
返信する
四恵菜さんへ (ansyu)
2007-10-27 17:47:17
いつも見てますよ。随分たくさんテストピースできましたね。
私も最初は持ってる釉薬と粘土でテストピース焼いてたんですが、
最近はテストピースでテストするのがうるさくなって
直接、器でテストしてますよ(笑い)

それにしても窯の降温(冷却)早いですね。
私の窯は12時間焼成でスイッチ入れて、40時間後でないと90℃まで下がりません。
もっと高くても開けていいんですけどね。
いちよ窯は90℃までロックがかかってます。
返信する
かにちゃんさんへ (ansyu)
2007-10-27 17:48:28
いつもコメントありがとう!
こんな事ばかりして肝心の器作りはほったらかしです(笑い)
返信する
Unknown (karwen16)
2007-10-27 20:12:21

作品アップ楽しみにしています。私以上に良いものできたら、分けてください。
返信する
Unknown (維真尽)
2007-10-27 22:57:08
さすが~ですね~
自分にはとてもできません (^^ゞ
市販の粉釉~を
混ぜるだけでも~
気合を入れないことには できません "^_^"

焼くことはすきですが (^_-)-☆
返信する
karwen16さんへ (ansyu)
2007-10-28 00:11:41
本当に色々とご厚情に感謝いたします。
だいぶ先のことになりそうですがよろしくお願いします。
もし万が一にもあの陶片を超える事がありましたら是非そういたします(笑い)
返信する
維真尽さんへ (ansyu)
2007-10-28 00:21:11
陶芸の作業の中でも人それぞれに気合の入ることが部分が色々あって
楽しいんじゃないでしょうか。
私も陶芸に関して言えば、七輪一筋に探求を続けられる維真尽さんに
羨望の感、抱いています。
返信する

コメントを投稿

釉薬」カテゴリの最新記事