goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本の食材

2019-03-05 13:58:14 | 日記
先頃(2月1日)日本・EU経済連携協定が発効し、農水産品に関して日本への欧州産のチーズやワインなど、またEU域内への日本産の例えば和牛肉、緑茶、水産物の関税が撤廃されます。

今後、当地では色々な日本の食材が比較的手頃に入手できるかもしれず、在住邦人にとっては朗報です。

今週の金曜日(3月8日)デュッセルドルフでは日本の食材イベントがあるようです。
和食レストランやアジアの食材を扱う業者向けイベントですが、一般の人も事前に申し込めば参加できるということです。
知人がイベントで仕事をするとかでパンフレットを送ってくれました。



まぁ「冷凍寿司」とかには興味はありませんが、「ブリのお刺身」が手頃に購入できるようだったら試してみたいです(これまでは結構高価だったので)。
このブリは「Kindai Buri 」ということですので、近畿大学の養殖ブリなのでしょうか?
そういえばこの間友人とケルンの和食屋さんでランチをしたらお昼の定食に「ブリ大根」がありました。



昨年末にはケルンにも結構大型の日本食料品店がオープンしました。



昔ドイツに来た当時、日本の食材を入手するのに苦労した頃と比べると隔世の感があります。