goo

【ダイヤモンドオンライン】「リスクを取るのは嫌」な人のための資産運用法

 ダイヤモンド・オンラインの「山崎元のマルチスコープ」に「「リスクを取るのは嫌」な人のための資産運用法」と題する記事を書きました。

   金融資産の運用で、リスクを取ることは一切嫌だと考えている人は、少なからずいます。当然ながら、投資は、無理に強いるべきものではありません。やりたい人が、自分の計算で得だと思った場合にのみやればよいものです。
 そこで今回は、できるだけリスクを取らない運用はどうするのがいいかについて、考えてみました。

 問題は、運用手段のちがいによる、(1)安全性の評価と、(2)利回りとリスクの有利・不利です。後者は、通常のリスクを取った運用と同様の考え方ですが、この場合、リスク拒否度が非常に大きい、つまりリスクへのペナルティが大変大きい場合を考えるのだと整理するといいでしょう。

 さて、それでは、銀行の預金はどの程度安全なのでしょうか。
 率直に言って、直ちに「危ない」と思う日本の銀行の名前を直ぐ挙げる事は出来ません(私が知らないだけかも知れませんが)。しかし、2、3年先には「危ない銀行」が出てくる可能性は無視出来るほど小さくないと思います。
 銀行の安全性に加えて、運用手段の有利・不利に大きく関わるのが、金利の推移であり、特に近い将来の長期金利がどうなるのかが重大です。
 利率にもよりますが、10年の期間がある債券は、1%の利回り上昇で価格が1割弱下落しますし、政府による「中長期の経済財政に関する試算」をみても、当面は、長期の利付債券や定期預金などでお金を運用することは得策でないということが容易に想像出来ます。

 それではどうしたらいいのか、記事では最後に、安全第一でお金を運用したい個人にとっての、現時点での、運用対象ベスト3を紹介しています。

【安全運用商品ベスト3】
1.個人向け国債・変動金利10年満期型
2.銀行の普通預金(但し1人、1行、1千万円以下)
3.MRF

 皆さんには、今回の「リスク嫌いの人向け」の運用をご参考にして頂いて構いませんが、「そこそこのリスク」を取る運用の選択肢についても、嫌わずにご検討頂けるとさらにいいと思います。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする