goo

故 米長邦雄氏に言えなかった一言

 将棋の専門誌である「将棋世界」を買ってきた。特集は「さわやか流 米長邦雄、逝く」で、先般他界された米長邦雄前将棋連盟会長の追悼だ。多くの追悼文が載っていて、この「将棋世界」が手から離れない。私は、長年、米長ファンだったのだ。将棋部員だった大学生時代からのファンで、米長氏の著書は殆ど買って読んでいたと思う。

 ただ、米長ファンだったが、贔屓の棋士として「一番」だったことはない。将棋部員だった頃も、今も、一将棋ファンとして理想の将棋は若い頃の中原名人の将棋だし(「中原誠実戦集」がバイブルだ)、米長氏と同世代では内藤國雄氏の華麗な将棋にあこがれた。米長氏は、いつも、二番目か、三番目に好きな棋士だった。

 その後は拙著「ファンドマネジメント」でもお名前を出したくらい羽生善治氏の熱心なファンだったし、近年は森内名人の将棋と人柄が大好きだ。

 贔屓の棋士はさておき、もう10年くらい前になるが、日経CNBCの番組で、私と森下千里さんが進行役で、一本30分のインタビュー番組を何本か撮ったことがあり、このときに、米長邦雄氏にゲストで来て貰った。米長氏を呼びたい、というのは私の希望であり、米長氏が相手のインタビューなら面白くなると確信していた。

 収録当日、私は、何年も前に将棋連盟の売店で買った「名人 米長邦雄」と署名のある扇子(印刷のものだが)を持って行った。米長氏が49歳11ヶ月で名人になったときに、嬉しく思って、この扇子を愛用しようと考えて、数本(確か5本)まとめ買いした扇子の最後の一本だった。

 インタビューの聞き手である私は、学生時代から米長氏の将棋を尊敬して見ていたこと、人生論も含めて著書を読んできたこと、晩年名人を取った時に大変嬉しかったことを述べて、「何本か買ったのですが、これが最後の一本です」といって、その扇子を見せた。

 米長氏は、「おお、これは、これは」というくらいのことを言ったと思うがその後に、「これは、是非、森下さんに差し上げて下さい」と言った。森下千里さんは、「大切なものなのでしょうから、私、貰えません」と言ったのだが、私は「大切なものだからこそ、貰って下さい」と言って、米長氏の指示通りに森下さんに扇子を進呈した。

 実は、このとき、米長氏に言えなかったことがある。

 私が「名人 米長邦雄」の扇子を何本もまとめ買いしたのは、翌年の名人戦挑戦者が羽生善治氏だと予想して、「名人 米長邦雄」の扇子はもう買えなくなるだろうと思ったからだった。

 その事情を言ってみようか、と1秒半くらい考えてみたのだが、私は言うのを止めた。

 明らかに失礼だが、インタビューとしては、これに米長氏がどう返してくるかを聞いてみる価値があったと思う。的確に返したらゲストである米長氏が光るし、それが出来なくても、こちらでは何とかフォローできるだろうとは思っていた。また、後から考えるに、賢い米長氏のことだから、その場で怒って、気まずいだけになる、というようなことはなかっただろう。

 しかし、棋士に限らず、勝負を職業とする人は自分への評価に大変敏感だ。社会人として、また、ある程度は将棋を知っているファンとして、これを言わなかったことは正しかったとようにも思う。

 だが、何も言わなくても、米長氏は、私の米長氏に対する距離感を把握していたのかも知れない。

 インタビューアーとして一歩踏み込むべきだったのか、それとも、人間としてそうしなかったことが正しかったのか、今でも、時々その時の状況を思い出すことがある。

 「将棋世界」3月号表紙のモノクロ写真で爽やかに笑う米長氏は、その答えを教えてくれない。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする