goo

【現代ビジネス】要注意!銀行口座データの「営業利用」はどこまで許されるのか

 現代ビジネス「ニュースの深層」(隔週連載)に「要注意!銀行口座データの「営業利用」はどこまで許されるのか」というタイトルで記事を書きました。

 先月の日経新聞に、「顧客行動の予測 精度競う」、「地銀が履歴解析、IT進化テコに」という見出しで、取引履歴システムを導入し、個人の口座の入出金情報を分析して営業活動に利用している地銀の記事が載っていました

 元々、銀行は自行の口座の入出金をモニタリングすることによって、個人や法人の信用状態に関する情報を持ち、これを融資の判断に生かすことができる、というビジネスモデルです。
 銀行員は口座の資金の動きから、顧客の生活状態を相当に詳細に推測できますし、データを本格的にコンピューターで解析するなら、例えば、運用商品の勧誘を断る確率が小さい、要はセールスに弱い顧客などをスクリーニングすることは難しくないはずです。
 さらに、銀行側からは顧客のお金の動きが見えているので、退職金入金のタイミング等、顧客は丁度良く且つ無防備な状態で営業攻勢に晒されることになります。

 これに対しては、個々の顧客である個人が、自分自身のために警戒するしかありませんが、金融機関が自分自身に関するビッグ・データを持っていて、営業アプローチに及んでいることを理解しておくことが重要です。
 具体的には、退職金を始め、資金の受け払いをする金融機関で金融資産の運用を一切行わないことが適切です。顧客の立場からすると、どこからどのような収入を得て、どのようにお金を使っているのかという自分の懐具合を熟知した相手は、セールスマンとしてはあまりに手強く、遠ざけるべき相手です。

 売り手側の練度が上がっているのだから、買い手側での警戒心の醸成が必要です。不適切な運用商品による被害の額を考えると、「金融機関の運用商品セールスに注意して下さい」という呼び掛けを、振り込め詐欺対策並みの頻度と熱意を持って行うべきなのかも知れません。

 尚、個人が注意し遠ざけるべき商品は、9月に公表された金融庁の「金融レポート」を見ると、毎月分配型投資信託、貯蓄性保険、ラップ口座、の主に三種類です。大いに気を付けて欲しいと思います。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【DOL】ヤ... 【エンジニア... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2016-11-19 14:37:00
家族の1回目の退職や、相続で銀行と接する機会(こちらがネットで一方的に「見る」場合も)が増えて、今まで書かれていたことを本気で思い出すことが増えました。

退職金や相続の預金には「特別金利」と引き換えに、「証拠」に「金額教えて」というビジネスがまかり通っていること、ある銀行では運用の助言?で「全財産額」を平然と聞き出そうとしているのにビックリ!私は窓口に相続手続きに行っただけの「一見の客」です。

ある銀行からは自宅に「年金セミナー」のお誘いが来ました。例によって「真面目そうな嘱託の銀行員」でした(今まで訪問されたのは、すぐ近くの信金と、新店舗開設の地銀しかありません)。

退職とか相続とか、心や時間(+お金)に「ヒマ」が出来た時、お誘いにのってしまうのは案外珍しくないことなのかも、と初めて実感しました。

今迄、色々記事や本などで知識を得ていたせいで、少々の「お得」に目をつぶることができ、本当に助かっています(今後、判断力が鈍っても自分で「墓穴」を掘らないようにしないと、です)。
 
 
 
そこ、ハッキリ答えてください! (Toyama)
2016-11-26 13:56:35
山崎さんのファンで書籍いつも楽しませていただいております。
お金の考え方も拝読。いつものように面白かったです。

一点。P126の2行目は7000万円ではなく700万円でしょうか。

FBでメッセンジャーを使われないようですので、ブログ本文とは関係ありませんけれど、こちらから連絡いたします。

今後も切れ味鋭い創作を期待しております。
 
 
 
ご指摘有難うございます (山崎秘書より)
2016-11-28 15:47:47
Toyama様

いつもご愛読有難うございます。
ご指摘の通り、「700万円」が正しい値でございます。
2刷以降で修正しております。
ご丁寧にご連絡下さり有難うございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
(以上、山崎より伝言でございます)
 
 
 
おっしゃるとうりですね。 (桑原)
2016-12-13 11:40:08
私が何時も思うのは 銀行や証券会社は
株価が下がったときに営業をしないです。
暴落したときこそ買いの時なのに。
配当と売却益が見込める絶好の時に無言です。

一年に数回働くだけでお互いの幸せがあるかもしれないのに。
是非その根拠を教えて欲しいです。
 
 
 
いつもありがとうございます (okefenokee)
2017-04-11 18:07:32
コメント一番目のUNKNONです。
twitterしないのでここに再投稿させていただきます。

私も両親のお陰でなんちゃってちょっとお金持ち?になったのか、その後も銀行から「お誘い」が来るようになりました。
「系列の証券会社紹介しますよ」との電話を以前断わりましたが、投資信託・外貨預金のパンフが本日送られてきました(電話も来るでしょう)。

母の相続の時から何も連絡なく「好感」持ったもうひとつのメガバンクからは先日「お金持ち向け」みたいな資料(即捨てた)と「予約受付」電話あり。

両行に共通するのは「運用してあげるから財産教えなさい(あなたのためだから)」と思える態度。バブル時とそれ以降の証券会社でもそんなこと言われたことはありません。「ゴミ」だったから?

「取り込んでるんです」→「こちらが伺います」??

先生のおっしゃる通り、もう訳のわからない商品の勧誘が怖いのでなるべく早く、両方の口座残高を減らして、解約していこうと思っています。

いつも「利息つかなくても、お金増えなくてもいいんです(大ウソ)」と答えていますが…
元気がよかった時の対面の証券会社より、なんか「新興宗教」の勧誘と「公務員」的な正義感(あなたのため)みたいなものを感じるのが余計に怖いです…
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。