goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

NEXT 笠戸丸

2008-11-30 23:43:26 | unit劇団「笠戸丸」
 「夢の下張り」公演 
 一夜明けて目が覚める。今日から劇団笠戸丸の制作に奔走します。
 だが二日酔い。三日酔いかも知れない。曖昧なふらふら。 

 ところでみなさん。
 先日公演の際、お客様から頂いたお酒が家(自宅事務所:熊本市清水亀井町15-26-102)にあります。
 何を言いたいか、と言うと、ここにあると私が全部飲んでしまう危険。・・・仕事に差し支えありです。
 要相談。

 「ボクノフルサト。」ブラジル公演へ
 2009年2月■ブラジル移民101年へスタートする。
  【ブラジル公演・日程と会場】
  2月7日◎ユバ農場劇場
  2月10日◎プロミッソン市劇場
  2月13日◎ピラールドスール日本語学校
  2月15日◎サンパウロ市・ブラジル日本文協ホール
  2月15日◎サンパウロ市・熊本県人会館(打ち上げ交流会)

和太鼓と劇

2008-11-09 23:28:29 | unit劇団「笠戸丸」


 田中幸太、石崎優香と私の三人で星のまつり「全九州和太鼓フェスティバル」(福岡県・星野村)に行く。
 
 イベント会場である星野村は盛り上がっていた。会場では優香ちゃんのお父さん、横溝さん(太鼓の先生)が待ってくれていた。山奥にある星野村は九州各県からの来場者も多く、このイベントが村を上げての取り組みであることがわかる。
 「和太鼓」の人気に圧倒された。
 屋台の肉うどん、やまめの塩焼き、ブルーベリーのジュースの美味しいこと。横溝さんは美味しそうに濁り酒を飲む。う~、ワン!と吠えたくなる。人が美味しそうに飲む表情を見るのも幸せな気分。
 
 次回の劇団笠戸丸ブラジル公演では和太鼓とタップダンスのセッション、音の見せ場としてパーカッションを生で劇へ導入する予定。
 注)デーサービスと思われないようにしなければ!←禁句である。
 今日のフェスティバルでは演奏者の見せる形を目に焼き付けてきた。単純に言うと、「和太鼓はかっこいい!」のである。音波が内臓まで響く。
 太鼓を叩く役者=田中幸太を想像した。
 今のメンバーたちを絵になるようにしなければ!

 夕方の5時からの稽古に1時間遅れて3人は稽古場に着く。
 タップでメンバーたちは汗を流していた。
 私は未来完成された場面を想定して部分を見つめる。太鼓パフォーマンスをタップと融合させる方法はあるのか。一歩ずつ演出方針が固まる。今はバラバラに見えるが、劇の焦点が浮き彫りにされれば音と身体は統一されるだろう。