goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

9月4日雨

2013-09-06 11:14:30 | Weblog
日本列島を雨や竜巻地獄が暴れているが欲しいところには降らず、不要な所は洪水が起こる。
堂々川では9月3日13時~9月4日の12時までの24時間で111mmの雨
最大時間雨量19mm、福山、岡山地域では珍しい現象だ。
雨が上がり、薄日が差す、お昼過ぎに遅れている最後のヒガンバナ300球を植えに出かけた。

ひどいことをするもんだ。


サクラの主幹をなす幹が3本折られている。

煙草の吸殻を灰皿ごとポイ


サクラの幹3本は虫が入り込んで折れた説と、人が折った説がある。
虫の場合は無視せざるを得ないが人の場合は無視できない。
今回の長い雨の原因のように犯人探しをしても見つけるのは困難だろうが。
最近暇人がここに車を止めて本を読んだり、飯を食べたり、寝ていたり
仕事時間なのに駐車している。
景気は回復しているのに仕事はどうなっているの、無職それともさぼり。
不浄な世界を見た後の蝶の舞は綺麗だった。
キチョウやモンシロチョウなど10数匹が乱れる。

目的は雨で砂留から流れる水の調査のはずだから本来の姿に


3番砂留


ここで撮影中、知り合いの有名素カメラマンが隣に来て、
Sにしてシャッタースピードを3000にしたらとアドバイスがあり設定。


4番砂留



5番砂留


年1回程度の河川敷冠水がある5番砂留川原、
白のヒガンバナの1番低いところに植えた球根は水の下


堂々川最大の6番砂留


美で砂留を表現している鳶ケ迫砂留群



すでに19mmの雨が降って8時間以上経っているから水は徐々に引いている。


5番川原でケラの水泳


どんな理由があったのだろうか。
濁流の中を泳ぐケラ、ケラからすればよくある事例でも
見ている方は地獄の様
3分もしないうちに流れてきた枯れ草につかまり、無事岸までたどり着いた。
良かった。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄かったですね。。。 (紗真紗)
2013-09-06 16:55:16
自然を尋ねる人さま^^こんにちは~♪

いまだに、続く堂々川への投げ捨てに呆れますが、
桜の木の哀れな姿に驚きです。。。
回復できるのでしょうか、心配です。

9月3日、111mmの雨量だったのですね。
堂々川の砂留のこんな水あばれの姿ははじめてです。

とりあえずケラ君はよかったよかった・です。
いつも、ありがとうございます(#^.^#)~♪
返信する
Unknown (縄文人)
2013-09-06 17:02:04

桜が折られた、
 山では鹿の食害、郷では人間の悪戯。
山林で見かける。
植えた木を守るために、雨トイに穴を開けたような素材が、およそ2mくらい高きに渡り保護されている。
こんなのも一案かなァ~・・・・・・素人考え。

濁流の中を泳ぐケラ
 ☆ ケラケラが ケラケラけせら 泳ぐケラ
返信する
Unknown (ディック)
2013-09-06 22:38:55
つまらないことをする人がいるんですねぇ。
何かとくになるとか、すかっとする憂さ晴らしになるとか、そういうのならわからないでもないけれど、せっかく育ったさくらの苗木を折るなんて、ぼくだったら「よくないことをした」との思いに苛まれます。
ちっともすっきりなんかしない。
すると、つまりはバカなやつなのか。話の通じないバカは嫌いですが、犯人が見つからないと「バカ! おまえなんか嫌いだ」と行ってやることもできないのが悔しい。
返信する
砂留の水量 (かのこ)
2013-09-07 11:32:58
自然を尋ねる人さん今日は。
雨の被害は困りますが 水量の多い砂留はさながら滝を連想し 素敵な眺めになっています。

毎日こうして堂々と流れていたのなら また別の意味の観光地にもなりそうに思えましたが・・・。

カメラのアドバイス後は水の流れが見え 迫力がありました。

鳶ケ迫砂留群は滝の数珠つなぎのようで 本当に美しい姿ですね。
いいチャンスを物にしての今日の写真でした。拍手




返信する
Unknown (jugon)
2013-09-07 12:46:26
自然を尋ねる人さん、こんにちは

雨の降り過ぎは困りますが、堂々川の砂留を流れる水の勢いは壮観ですね。
桜の幹、どちらにしても残念です。復活してくれると良いですね。
そして、あの水の下になってしまった白のヒガンバナは大丈夫かしら?
ケラってオケラとは違いますよね?
オケラは1回だけ見たことがありますが、こんな風だったかな~と曖昧です(^^)
返信する
Unknown (空見)
2013-09-07 20:47:52
こんばんは~
酷いことをする人の精神状態が知りたい、と思う今日この頃。
まぁ人間てものは、摩訶不思議ですよね(汗)
返信する
雄姿 (uke-en)
2013-09-07 21:37:33
3枚目は黄色が濃くて別種のチョウかと思いましたが、
やはりキタキチョウのようですね。とまっていると開翅
しないので、これだけ撮影できればご立派です。
1/2000あたりが適当と思いますが、少し遅いのでしょ
うか。

水の流れは、シャッタースピードが速ければ速いよう
に、遅ければ遅いように、ムック本などにはよく書か
れていますが、そう簡単にはいかないですよね。
鳶ケ迫砂留群の写真が好みです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。