暑い日が続いた(猛暑)、大雨が降り続いた(豪雨)異常気象だったこの夏!
彼岸までには半月もあるのに、もう彼岸花が花茎を持ちあげてきて、気の早い花は開いた。
9月7日の日、彼岸花開花のお手伝いのために草刈りをしたら
もう花径が立ち上がっており、何本かの花を刈り取ってしまった。

6番砂留脇の碑
東が元御野村、西が元中条村
歴史でいうなら村境石

6番砂留東側堰堤
草が良く伸びている。

ゴルフ場へ行く道
刈りやすいところは誰かが刈取済み
この道の約100mは赤花を植えている

草刈りが終わるとすっきり

砂留とそのわきの草は誰も手をつけていない
約2時間後、砂留の草を刈ると、ヒガンバナがニョキと花茎を持ちあげている。

その数約10本

遅かったか
一夜明けて9月8日、15時近くまでに用事を済ませて、堂々川の花植栽地を再度点検。
あれ、10本や50本ではないヒガンバナ、それも赤はなく白色、黄色。

6番砂留から下方を見る
サクラの看板の下、今年植えた球根から花径が
花の色は

黄色

白というよりアイボリー色
同じ黄色でも少し色が違う黄色花、すでに開花。

彼岸花が咲くと蝶が来る。

花と蝶
昔よく歌われた森進一の歌う演歌
ある年齢になるとやけに歌いたくなる光景でした。
ヒガンバナの数、約400本
シーズン前なのに今年は期待が多くなったが早すぎる。
彼岸までには半月もあるのに、もう彼岸花が花茎を持ちあげてきて、気の早い花は開いた。
9月7日の日、彼岸花開花のお手伝いのために草刈りをしたら
もう花径が立ち上がっており、何本かの花を刈り取ってしまった。

6番砂留脇の碑
東が元御野村、西が元中条村
歴史でいうなら村境石

6番砂留東側堰堤
草が良く伸びている。

ゴルフ場へ行く道
刈りやすいところは誰かが刈取済み
この道の約100mは赤花を植えている

草刈りが終わるとすっきり

砂留とそのわきの草は誰も手をつけていない
約2時間後、砂留の草を刈ると、ヒガンバナがニョキと花茎を持ちあげている。

その数約10本

遅かったか
一夜明けて9月8日、15時近くまでに用事を済ませて、堂々川の花植栽地を再度点検。
あれ、10本や50本ではないヒガンバナ、それも赤はなく白色、黄色。

6番砂留から下方を見る
サクラの看板の下、今年植えた球根から花径が
花の色は

黄色

白というよりアイボリー色
同じ黄色でも少し色が違う黄色花、すでに開花。

彼岸花が咲くと蝶が来る。

花と蝶
昔よく歌われた森進一の歌う演歌
ある年齢になるとやけに歌いたくなる光景でした。
ヒガンバナの数、約400本
シーズン前なのに今年は期待が多くなったが早すぎる。
お彼岸の頃に咲くから彼岸花、半月も早く咲きだしましたね@@!
紅の大好きな赤い花はどうしたのかしら?
紅はいつでも出遅れ(苦笑)
今年は期待が持てそうで目が離せませんね。
今年は埼玉へ出かける予定なしです。
身辺整理が忙しくなってきました。
え~もう開花した茎もあって驚きです。
猛暑と雨の異常気象の所為でしょうか??。
赤い種はまだのようなので 園芸種だからかもしれませんね。
茎が出た後の草刈は大変ですね。
さ~てどうされるのでしょう??と興味津々です。
今年は沢山咲きそうでワクワク気味です。
それにしても草刈ご苦労様そしてお疲れ様でした。
花と蝶(よく撮れました。お見事です。) おじさんと花どちらも一時よく流行った歌ですね。
シャッタースピードを1/500以上にしておいて
オートフォーカスで飛び立つところを連写で狙うと
飛んでいるところが簡単に撮れます
すっかりヒガンバナのステージが出来上がって、
後は、咲くだけとなっているのですね。
一足先に、こんにちは♪って、
そんなお花たちもいて、なんだか楽しいです。。。
白と蝶のお写真、ステキですね。。。
絵になります。。。
もう、このように見せていただきますと、
巾着田に行きたくなりました。。。(#^.^#)
先ほどは、ありがとうございました~♪(#^.^#)
咲き始めましたね!
アイボリーのヒガンバナ、綺麗です。花と蝶、こちらもすごく綺麗。
ここ一面をヒガンバナが覆い尽くしたらどんなに壮観でしょうね(^^)
みなさんの努力の賜物・・・早く見たいです。
日本の北から南、お彼岸の頃に一斉に咲くのが
約束なのに、ちょっと早すぎますね。
こちらも散歩道の辺り、草刈りされているのを見て、
ああ、今年は、
彼岸花が伸びる前でヨカッタ
なんて思っていたのですが、早計だったかも。
また堂々川の辺りの美しい景色を見せていただくのが楽しみです。
この道は いつか来た道
ああ そうだよ
振り返れば 故郷の山が
微笑みかけた
すすきの波 秋彼花
山は遠きにありて
お袋の顔が 浮かんで消えた
参ろうかな あの里へ
≪彼岸花は、故郷の墓に咲いていた≫
あ、紅いのではないですね、曼珠沙華には早いと思いました~リコリスでしょうか、なかなか元気が良さそうです。
特に彼岸花などは葉が出る前に花が…茎がスクッと伸びて、まことに不思議ですね。
特に今年は異常気象、猛暑だったのにちゃんと彼岸に咲く準備できてたんですね!
猛暑とはあまり関係ないでしょうが、もらったフェイジアの木、そして簡単だといわれてるアジサイの挿し木も枯れてしまいました。(世話、オウチャクしてしまいました、)箱入りはだめですね(苦笑)
花茎がこんなに伸びて、気の早いお花はもう咲いているのですね。びっくりです。
異常気象のせいでしょうか。
白と言うよりアイボリーなのですね。上品な色合いがとても素敵です。
黄色の淡い色も好きですよ。
花と蝶 彼岸花に黒いアゲハがお似合いですね。
真っ赤な彼岸花はお彼岸頃に合せて咲くでしょうか。