先日お隣の県のケーブルテレビからお誘いがかかった。
「何で」と聞いたら御野公民館発行の「みのだより」の表・裏にホタルの記事があったからだそうです。
ホタルの為ならたとえ水の中でもと、喜んでと出演依頼を受諾した。

今おおはやりのユルキャラ
井原放送キャラ
持参したポスター・情報誌や表彰状やメダルが所定の場所へ置かれる。

インタビュールーム
創刊号は2008年発行、それ以来、月1回ペースで続き、100号を迎えた情報誌

一昨年発行の冊子「堂々川今昔」がこの場においてある。もう会には10冊ほどしかないのに!
余談だが古本屋へ行って「堂々川今昔」はないかと聞いたらまだ古本としては出回っていないと言う。
でもお客さんのような人がいるのなら集めなくては!営業大成功!

冊子左のポスターは1月21日中国5県の砂防に関するシンポジュームがある案内。
広島県民文化ホールで開催されるがホタル同好会にパネラー依頼が舞い込みパネラーを派遣する事になった。
出演は30分程で終わり、目的の高屋宿から岡山、広島県県境のあたりの近世山陽道の調査。
岡山県側江戸時代の高屋宿のまちなみ

ここは子守唄発祥の地
唄で町おこしか
県境に立つ、境石
現在あるものは4代目らしい。

平成17年頃車が倒して破損したらしい
ならばその前はと探しに近くにある金光教両備教会を訪ねた。
丁寧に歴史を教えていただいた。
3代目は近くの町内会の集会プラザにあった。

平成17年に破損される前のもの
大正8年に造られたらしい
そして2代目?は説明を戴いた金光教の内部の庭に保管されていた。

これより西、福山領の文字
2代目?ならば初代はどこにある!それは秘密です。
今日も充実した1日だった。
その夜、(火星訂正)木星と月のランデブーを眺めた。柚子の里さんありがとう。

冬空に光り輝くさまは綺麗だった
自分もこんな恋がしたい
テレビ出演もよいがやはり自然の美しさに叶うものはない。
(爺様テレビに出たぐらいでそこまでテングはいけませんぞ)
「何で」と聞いたら御野公民館発行の「みのだより」の表・裏にホタルの記事があったからだそうです。
ホタルの為ならたとえ水の中でもと、喜んでと出演依頼を受諾した。

今おおはやりのユルキャラ
井原放送キャラ
持参したポスター・情報誌や表彰状やメダルが所定の場所へ置かれる。

インタビュールーム
創刊号は2008年発行、それ以来、月1回ペースで続き、100号を迎えた情報誌

一昨年発行の冊子「堂々川今昔」がこの場においてある。もう会には10冊ほどしかないのに!
余談だが古本屋へ行って「堂々川今昔」はないかと聞いたらまだ古本としては出回っていないと言う。
でもお客さんのような人がいるのなら集めなくては!営業大成功!

冊子左のポスターは1月21日中国5県の砂防に関するシンポジュームがある案内。
広島県民文化ホールで開催されるがホタル同好会にパネラー依頼が舞い込みパネラーを派遣する事になった。
出演は30分程で終わり、目的の高屋宿から岡山、広島県県境のあたりの近世山陽道の調査。
岡山県側江戸時代の高屋宿のまちなみ

ここは子守唄発祥の地
唄で町おこしか
県境に立つ、境石
現在あるものは4代目らしい。

平成17年頃車が倒して破損したらしい
ならばその前はと探しに近くにある金光教両備教会を訪ねた。
丁寧に歴史を教えていただいた。
3代目は近くの町内会の集会プラザにあった。

平成17年に破損される前のもの
大正8年に造られたらしい
そして2代目?は説明を戴いた金光教の内部の庭に保管されていた。

これより西、福山領の文字
2代目?ならば初代はどこにある!それは秘密です。
今日も充実した1日だった。
その夜、(火星訂正)木星と月のランデブーを眺めた。柚子の里さんありがとう。

冬空に光り輝くさまは綺麗だった
自分もこんな恋がしたい
テレビ出演もよいがやはり自然の美しさに叶うものはない。
(爺様テレビに出たぐらいでそこまでテングはいけませんぞ)
自然さん、TVに出演なさったのですね!
すご~~い!人前でお話なさるのは慣れていらっしゃると思いますが、カメラの前はいかがでしたか?
県境の境石は、壊れたものもきちんと保管がされているのですね。初代の保管場所はナイショって、まさか自然さんのお家とか・・・(^^)
自然さん、どなたか素敵な方にお会いになったのかしら~?
先日、早朝のラジオで木星が月の横に輝いていると聴きました
夜は火星も並んでいたんですね
歴史を辿るといろんなことが見えてきます。
宿場町は道が狭いだけでかつての宿場の面影は見えませんね。
これは凄いです。
自然を尋ねる人さんのすべて執筆ですか。
県境に立つ、境石
なるほど、探せば古い石が有るものです・・・。
よくTVに出演なさったのですね!
町のコメンテーターですね!!
ブログの管理をしております、平田と申します。
このたびは、当会のブログにコメントをいただきまして、ありがとうございます。
リンクを貼っていただいたので、自然を尋ねるさんのブログを拝見することが出来ました。
すてきなブログです。
当会のブログを見て下さる方々にも、興味を持たれそうなブログですので、当会のブログにリンクを貼らせていただいてもよろしいですか?
早速、「自転車と遺跡を楽しむ会」ブログをご覧頂き、コメント頂戴いたしまして有り難うございました。
当方の歴史記事は、芸備教会所属図書や各地の歴史資料館で頂いた資料、備陽史探訪の会様発行の資料、インターネットetc…で調べて書いておりますが、何分素人のことで間違いも少なくないと思います。
あくまで自分達の楽しみでやっております。
おじと御同級とのこと…きっと大変なご迷惑をおかけしたことでしょう。(^_^;)
ブログ8年も…スゴイです。また、ご活動の内容も素晴らしいです。
地元にはまだまだ知らない魅力がたくさんありますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらで、見ることできたら良いのにな。
自然さん、今度は是非
美しくも激しい(?)天体ショー、すてきです。
追伸させていただきました。
今度は是非全国ネットでお願いします。
あら~、可愛らしいユルキャラちゃんからの始まりですかぁ・・・
なんだかほっこりとさせられますねぇ~
テレビ出演、おめでとうございま~す♪
このセッティングを拝見すると、
インタビューを受けたのは自然さんお一人のようですけど、
スポットライトを浴びながら、堂々川の活動など、
堂々と胸を張ってお話されたのでしょうね。
並べてある情報誌や表彰状やメダルが、強い味方になってくれたことでしょう♪
(ローマは一日にしてならず…の『証』ですもんね!)
いつもの自然節は炸裂したのでしょうか?(そこんとこもちょっと気になる…)
「今日も充実した1日だった…」って・・・
そんな風に言える自然さんは、やっぱり素晴らしいですねぇ~
無事にTV撮りも終わってお疲れ様でした。
まさに時の人ですね。
今まで8年間のご活躍の成果が認められた証ですね。
最初の頃からお付き合いにて 私も沢山お勉強させて頂き知識も増えましたし 目を見張るご活躍振りも応援してきましたが とても嬉しい結果でした。
何よりお元気で続けられてこられたのが1番喜びでした。
今後も益々大きな範囲で頑張ってください。
蛍に恋していらしたからこそ続いたのでしょう。
蛍ともども光り輝いていらっしゃいますよ。