毎日100~200匹光る数が増えてきました。
今週17日の同好会総会あたりがピークになるでしょう。
記録はデジカメ撮影で行っているのであたりかまわずパチリパチリとシャーターを押します。
思わぬ成果がありましたので紹介します。
下の写真は雄ホタル(左)と雌ホタル(右)です。雌には赤の線があります。
つまり2節光る構造で明るくなるのが雄で空を飛び回り雌を探します。
雌は1節だけが光り草むらで雄の光に呼応するのです。
お互いが光を感知すると雄は急降下して雌のもとへいきます。
これがホタルの愛情物語です。
雄雌の光り方などホタル情報が記載されている仲間のブログがありますので紹介しますから下線部をクリックして見てください。
見物客の1部は案内人の制止を振切り駐車しょうとして溝にタイヤを落としてしまいました。
人の言うことを素直に聞かないと悪い事もある1例です。



ホタルの話は次回に続きます。
今日は綺麗になったイワヒバの鑑賞会をします。
約100株30種ありますが病気や管理不足が目立つのもあるので数種紹介します。

品名花月

品名栄獅子

品名金龍

品名唐花

品名九重錦

品名羽衣
イワヒバは江戸元禄時代から優劣が争われ、現在は日本巻柏連合会の本部は茨城県にあるようです。
今週17日の同好会総会あたりがピークになるでしょう。
記録はデジカメ撮影で行っているのであたりかまわずパチリパチリとシャーターを押します。
思わぬ成果がありましたので紹介します。
下の写真は雄ホタル(左)と雌ホタル(右)です。雌には赤の線があります。
つまり2節光る構造で明るくなるのが雄で空を飛び回り雌を探します。
雌は1節だけが光り草むらで雄の光に呼応するのです。
お互いが光を感知すると雄は急降下して雌のもとへいきます。
これがホタルの愛情物語です。
雄雌の光り方などホタル情報が記載されている仲間のブログがありますので紹介しますから下線部をクリックして見てください。
見物客の1部は案内人の制止を振切り駐車しょうとして溝にタイヤを落としてしまいました。
人の言うことを素直に聞かないと悪い事もある1例です。



ホタルの話は次回に続きます。
今日は綺麗になったイワヒバの鑑賞会をします。
約100株30種ありますが病気や管理不足が目立つのもあるので数種紹介します。

品名花月

品名栄獅子

品名金龍

品名唐花

品名九重錦

品名羽衣
イワヒバは江戸元禄時代から優劣が争われ、現在は日本巻柏連合会の本部は茨城県にあるようです。
期待に応えて(?)蛍も張り切ってくれてるのでしょう。
優雅な誘い。光で気持ちを伝えるとは。
どうやって好き嫌いを決めるのでしょうね。
優美な光舞いを見せてもらうのに、
ルール違反は人の世だけかと。
わたしは、雄雌の光り方など知らんぞ、ブログ共の誇大広告ではないかと、思ったが、落ち着いて見てみると、ホタル語はわたしの早とちりで、オスは尾部の2節、メスは尾部から2節目で特に両体側が強いと、位置的なことを主に書いた。
まあ、これも光り方ではあるが、光り方違いだった。
ホタルに関しては、自然さんにのブログにも、わたしのブログにもトラックバックされてる「東京に育つホタル」を見ると豊富な知見が得られる。
あ~、びっくりした~。
こんなにたくさんの品種をお持ちでは管理も大変なのでしょう。
こんなにたくさんあっては品種を間違いませんか?
乾燥には強いと記憶していましたが・・・・・
縄文人もこれから皐月の手入れにシバラクかかります。
一体何をなされたノ~。教えて頂戴。
あらたな研究開発に取り組みました?
縄文人も新たな試験研究に着手しないと
自然を尋ねる人さんに、ノーベル賞を持っていかれる。
一日、100~200すごいですね。やった~!
ホタルを見る機会があれば、よく観察してみたいな!
へーほうー、そうだったのですね。
全然知りませんでした。
100匹とか200匹はすごいですね。
不心得な人が来て自然さん達の活動の妨げないように。
光と同様にはかない期間です。
来年にむけて、またがんばってください。
おはようございます♪
先日久しぶりに「サザエさん」をTVで見たら、
お題の最後は、やっぱりホタルでした。
そろそろピークとなるのですか? やっぱり温かいのですね~ 皆さんLOVE,LOVEですね。
さてイワヒバ。
立派ですね~ そしてちゃんとお名前がお分かりなのがすごいです。
私の家のは一切名前が不詳なんです・・・
そこで 提案が!!
今の内に 来年の ホタルの数を 設定の頃に
なりました。
お気楽 思うに 来年は 1000匹の目標設定に
1.環境の整備
2.ホタルの嫌がる薬剤の サンブの減少.
3.河川の清掃のスケジュル化.
4.等々の 地域ぐるみの 対応????等
御話変わり
いわひばに お気楽は 痺れています...
お気楽は 1コもイワヒバ持ってません...
凄いです...大事にしてください...
又 遊びに 来ます
早速ですが写真の先生のお勉強の成果が出ましたか。
見事に写ってますから大成功ですね、しかも雄雌ハッキリと捉えてます。
イワシバもかなりの種類が在るのですね、100株30種類も育てていては、手入れが大変で名前も覚えるのにこれまた大変ですね。