御船山楽園の紅葉が見たい~と、再び御船山観光ホテルに投宿。
前回は訳ありプランでオール込@10700円。
安いプランにも関わらず、部屋良し(眺めは悪いが)食事おいしく、浴室も見応えありで気に入った宿だった。
ただ、残念な事にお目当てだった久留米つつじは終わっていた。
今回はそんな安いプランではなく、通常プラン。
部屋は移動が少ない2階を希望。
エレベーターはなく階段利用なので、3階は辛いです。
眺めがまずまず・・・と、いうだけで訳ありプランと変わらない客室。
客室のアメニティは充実しているが、風呂場にはないので注意。
湯は循環で悲しいけど、この浴室の床には見惚れる。
部屋の並びの食事処。
夕食もこの食事処なので、かなり騒々しい。
佐賀牛陶板ステーキ懐石
牛肉、なくてもいいんだけど、紅葉のシーズン、このプランしか選択肢がなかった。
前菜、お粗末。
なんきんの煮物が前菜?
この時点で、ちょっと前回とは違うなぁ。
金目の吸い物はいい出しが出ておいしかった。
う~、前はパイシチューで喜んだのに・・・。
横にパイが添えられていて、これがパリパリでおいしい。
客が多くて、カップにパイ生地をかぶせオーブンで焼くのは無理だったんだろうか、残念。
この料理なら、又、泊まりに行こうとは思わない。
前回泊まった時の食事はこちら。
朝食は前と変わりなくおいしく頂いた。
ハーフバイキングの各種お漬物。
サラダとがめ煮も好きなだけ・・・。
さてお目当ての御船山楽園の紅葉は・・・?
まだ見頃という事だけど、終わってしまった桜など、枝だけの木も目立つ。
以下、昼と夜の紅葉です。
植物の見頃と日程を合わすのは難しい。
日帰りで行ける範囲ではないので、宿は早くから確保しなくちゃいけないが、
自然相手の植物、残念ながら私の都合に合わせてはくれない。