離れ1軒屋の観月庵。
風呂付の部屋なのに料金はリーズナブルで@15,950。
雪駄の外履き。
突き当りが和室10畳間。
右手に水回り。
水回りの右手にトイレ、洗面所と並び、突き当りは風呂。
広々とした部屋は10畳間。
2方向に窓があり、建具、サッシも重厚なものです。
もっぱら、このソファーに座ってました。
座り心地いいです。
右側に布団を敷きますが、これはセルフで。
Wifiは使えますが、Bsはダメです。
一段下にある特別室 指月庵。
こちらは@22,000。
大きな梁に太い柱。
ふんだんに木が使われた部屋。
洗面所の横に風呂。
もちろん温泉が入りますが、源泉温度は約20度。
源泉+湯のお湯割り風呂。
源泉と湯の割合がちょっと難しく、ぬる過ぎたり熱かったり。
湯の温度も変えられるので、源泉を多く投入し、湯の温度を高く設定して、なるべく源泉をそこなわないようにあれこれと。
源泉だけに浸かりたいものですが、暑い夏でも20度では厳しいでしょう。
源泉が多い場合、体に泡付きを感じた・・・と、相方は言いますが、私は分からなかった。
ぷ~んと鉄分が香る好きな湯です。
パックスの石鹸シャンプー、リンスが洗面台に置かれてました。
石鹸シャンプーまで用意されてる宿、いままでお目にかかった事はあったかなぁ?
浴衣は2枚共Mサイズ。
私には少し大きいのですが、交換せず、そのまま過ごしました。
言えば交換できるのでしょうか?
足袋も付いてます。