atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

葦原のオオヨシキリ

2021年05月25日 08時20分02秒 | オオヨシキリ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 葦原でオオヨシキリが大きな声でギョシギョシキキキと叫んで居る。
 四月後半から来て居たが、葦に隠れて姿はなかなか見えなかった。
 葦もすっかり伸びて、縄張りが決まったのか、姿を見せる様になった。
 枯れた葦の穂先に乗って、大きな口を開けて縄張りを主張をして居る。
 時々興奮してか、烏帽子を立てて、仙人の様な姿に成る。



 オオヨシキリ
 ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ種
 ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する
 ・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白いレースの様なオルレア | トップ | 白いスイカズラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オオヨシキリ」カテゴリの最新記事