夕焼けの翼  

2024-06-25 15:47:46 | ふきのとう
細坪基佳




夢は夢に終るからこそ、夢なんだという人がいます。

いや、一方では、ドリーム・カム・トゥルー、Dream cam true…夢は必ずかなうものだという人もいます。

いずれにしろ、最近の子供たちは、幼くして知識や情報が豊かすぎるのでしょうか、あまり夢を見ていないようです。

プロ野球選手になるには才能や練習だけでなく、小さい頃からリトルリーグで活躍していなくちゃいけない。

弁護士になるには偏差値がなんぼ以上の法科大学院に進学しなくちゃいけない。

政治家になるには、親も政治家でなくちゃいけない、あるいはそうでなければ、政治献金を厚かましく集められたり、

平気で嘘をつけるような人間でないといけない。

・・・などなど、非常に現実的です。(笑)

もっとも、親も親で、息子が小学校の卒業文集に、将来は人のために役立つ医者になりたいと書いているのを読んで、

「医学部っていったいなんぼくらいかかるんやろか」、と、すぐ現実を考えてしまう親ばかもいます。

我が家のはなしでしたが。(笑)

ともかく、子供の時にすら、自由に夢を見ることさえ許されないような社会は、やはりどこか間違ってる、そんな気がします。

未来を担う子供たちに、大空に翼を広げて空に舞うような、でっかい夢を見させてあげたいですね。

もちろん夢を見させようとする大人自身が、夢を失っているようでは説得力に欠けますが。(笑)


























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の雨

2024-06-25 07:56:14 | 松山千春
松山千春




貴方と暮らした わずかな時間
通り過ぎれば 楽しかったわ
これ以上私が そばに居たなら
あなたがだめに なってしまうのね
いつの間にか 降りだした雨
窓の外は 銀の雨が降る

貴方のそばで 貴方のために
暮らせただけで 幸せだけど
せめて貴方の さびしさ少し
わかってあげれば 良かったのに
貴方がくれた 思い出だけが
ひとつふたつ 銀の雨の中

ごめんと私に いってくれたのは
貴方の最後の やさしさですね
いいのよ貴方に ついて来たのは
みんな私の わがままだから
貴方の夢が かなう様に
祈る心に 銀の雨が降る

銀の雨が降る
銀の雨が降る




さて、ここに出てくる女性と、おなじく松山千春さんの「恋」に出てくる女性とを対比してみると、結構、興味深いです。

「恋」の女性が、「貴方になんかつまづかないわ」と本音を吐露しているのに比べて、「銀の雨」の女性は、「貴方の夢がかなうように」と本音よりも

建前を優先しているのが分かります。

「恋」の女性は、素直…、そして「銀の雨」の女性は、けな気。

そう言えるかもしれません。

しかし、いずれにしろ、さよならを言われたのは、男性の方だというのは、共通しています。(笑)

通り過ぎれば…楽しかった…。

喉元過ぎれば熱さを忘れる…熱いものでも、飲みこんでしまえばその熱さを忘れてしまうように、苦しい事も、過ぎてしまえば忘れてしまう…という、

この例えと同じように、文字通り、煮え湯を飲まされるような、辛く、苦しいことでさえ、通り過ぎてしまえば、楽しく思えるもの…っ、かなっ?(笑)

恋人たちが、いつでも一緒にいたいと思って、暮らした始めた当座の間はともかくも、しばらくすると、惰性に流されて、側にいることすら煩わしくなることも、

また恋のひとつの方程式です。

そして、苦渋の選択、別れの意を決心して、ふと、振り返ってみれば、楽しいことばかりが走馬灯のように思い出されます。

…ということは、少しも楽しくないと思うときこそが、振り返ってみれば、楽しいときだったと、思えるのものかも…。

かなり、意味深長な言葉です。(笑)

そばにいて、この人のためなら…などと思う反面、ほんとうに、二人このままでいいのかなどと、自問と反問を繰り返しながら、ふと、だめになっていく

相手の姿に気がつく…。

そして、そのだめにしているのが、ひょっとして…。

人は孤独に生まれて、孤独に死ぬという、哲学的なことを意識せずとも、ひとりのときの孤独よりも、ふたりのときの孤独の方が、より孤独の深淵に

近しいものだということを、人は出会いと別れの繰り返しの中で、経験的に知っていくものです。

そして、また、理解しようとすることは大切でも、理解しようとする努力だけで、理解できるとは限らないことも知るのです。

百の言訳よりも、一つの謝罪…、最近の殺伐とした人間関係の中で、もっとも懸念するのは、こういったやさしさを持ち合わせていない人が

増えてきているのでは、と思うことです。

ごめんという、心からの素直な言葉や態度が、その傷つけたものに対する癒しとなり、償いになるという、単純で当たり前の事に、なぜ気がつかないのでしょうか。

別れのシーンに、いつのまにか降りだした雨…。

細く…、細く、そして鈍く輝きながら、降りそそぐ雨…。

その雨に、想い出を重ね、そして、祈りを重ねる「銀の雨」…。







































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブミートナイト

2024-06-25 00:55:22 | Wポップス
トムジョーンズ


尾崎紀世彦


弘田三枝子



I know that it's late
and I really must leave you alone
But you're too good to hold
that I feel such a long way from home
Yes I know that our love is too new,
but I promise it's going to be true
Please let me stay
and don't you send me away, oh no, no

Tell me baby that you need me,
say you'll never leave me
Love me tonight
Hold me now my heart is aching,
untill the dawn is breaking
Love me tonight

Something is burning inside,
Something that can't be denied
I can't let you out of my sight, darling
Love me tonight
Let me love you, baby
Let me love you, baby
Baby, love me tonight

I' ve waited so long
for the girl of my dreams to appear
And now I can hardly believe
that you really are here
Here in my arms you belong,
how can this feeling be wrong
Darling be kind for
I' m out of my mind over you

Tell me baby, that you need me,
say you'll never leave me
Love me tonight
Baby now the pain is stronger,
I can't wait a moment longer
Love me tonight

Something is burning inside,
Something that can't be denied
I can't let you out of my sight darling
Love me tonight

Let me love you, baby
Let me love you, baby
Baby, love me tonight
Love me to-ni-i-i-i-i-i-ight!!





トム・ジョーンズ(Sir Thomas Jones Woodward、OBE、通称 Tom Jones、1940年6月7日 - )は、イギリス出身のポピュラー音楽歌手です。

 「Q誌の選んだ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第71位。

1960年代半ばから1970年代前半にダイナミックな歌唱法で人気を博しました。

マネージャーのゴードン・ミルズと組んだことも、成功を後押しし、代表曲に「よくあることさ」(It's Not Unusual)、「007/サンダーボール作戦」、

「何かいいことないか子猫チャン」、「ラヴ・ミー・トゥナイト(恋の終わり)」(Love Me Tonight)、「最後の恋」(I'll Never Fall in Love Again)、

「デライラ」(Delilah)、「思い出のグリーン・グラス」(Green Green Grass of Home)、「シーズ・ア・レディー」(She's a Lady)、

「見果てぬ夢」、「愛しのルシール」などがあります

































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする