goo blog サービス終了のお知らせ 

卒業写真

2023-09-12 04:20:18 | 荒井由実(松任谷由実)
ハイ・ファイ・セット 




岩崎良美




荒井由実(松任谷由実)




悲しいことがあると 開く皮の表紙
  卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
  町で見かけたとき 何も言えなかった
  卒業写真の面影が そのままだったから
  人ごみに流されて 変わってゆく私を
  あなたはときどき 遠くで叱って

話しかけるように 揺れる柳の下を
  通った道さえ今はもう 電車から見るだけ
  あの頃の生き方を あなたは忘れないで
  あなたは私の青春そのもの
  人ごみに流されて 変わってゆく私を
  あなたはときどき 遠くで叱って
   あなたは私の 青春そのもの




昭和50年(1975)のヒット曲、何年もの間卒業歌の定番でした。

現在も、小中学校や高校の卒業式などで歌われれることがあります。

作詞・作曲者の荒井(現在は松任谷)由実さんが独特の発声で歌ったほか、「ハイファイセット」の山本潤子も澄んだ声で歌いました。

山本潤子さんは、「竹田の子守唄」や「翼をください」をヒットさせたフォークグループ「赤い鳥」の創立メンバーのひとり。

「赤い鳥」の解散後、メンバーのうち、後藤悦治郎と平山泰代は結婚して夫婦デュオ「紙ふうせん」を結成し、「冬が来る前に」などをヒットさせました。

また、残りの山本潤子さん、山本俊彦さん、大川茂さんは「ハイファイセット」を創りました。

自分は変わっても、あの人だけは青春の姿をとどめたままでいてほしい、と願ったことのある人は少なくないでしょう。

しかし、自分が変わるなら、あの人も変わります。

経年変化から免れられる者はだれもいません。

時は冷厳かつ淡々と流れ続け、とどまることはないのですから。 




























































































































































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちぶせ

2023-09-06 02:03:53 | 荒井由実(松任谷由実)
石川ひとみ 



三木聖子



松任谷由実




夕暮れの街角のぞいた喫茶店
微笑み見つめ合う見覚えある二人
あの娘が急になぜかきれいになったのは
あなたとこんなふうに会ってるからなのね

好きだったのよあなた胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっとあなたをふりむかせる

気のないそぶりして仲間に加わった
テーブルをはさんであなたを熱く見た

あの娘がふられたと噂にきいたけど
わたしは自分から云いよったりしない
別に人がくれたラブレター見せたり
偶然をよそおい帰り道で待つわ

好きだったのよあなた胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっとあなたをふりむかせる

好きだったのよあなた胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっとあなたをふりむかせる

あなたをふりむかせる




マスターは、自己紹介欄で紹介してますが、女性に対してはとても寛大なタイプだと思っています。(笑)

そんなマスターですが、どうしても好きになれない女性がいます。

それが、荒井由実(松任谷由実)さん。

それは多分、ぼくの好きだった「神田川」などの叙情的な曲を、四畳半フォークと揶揄したり、姉のように尊敬している中島みゆきさんに対して

品格のない言動を繰り返すユーミンに対して、音楽以前に、感情的に反発しているのかも知れません。(笑)

とは言ってもユーミンは「恋愛歌の女王」、その曲には素晴らしい楽曲がたくさんあることも事実ですよね。

この曲も、アイドル歌手への提供曲ではありますが、とてもユーミンらしい名曲だと思っています。










































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽の中で微笑んで

2023-08-18 05:00:18 | 荒井由実(松任谷由実)
荒井由実




Hi Fi Set




朝陽の中で 微笑んで
金のヴェールのむこうから
夜明けの霧が溶けはじめ
ざわめく街が 夢をさます

朝陽の中で ふりむいて
どうぞ その手をさしのべて
薔薇の色さえ うつろわす
時の流れが とてもこわい

宇宙の片隅で めぐり逢えた喜びは
うたかたでも 身をやつすの

朝陽の中で 抱きしめて
形のない愛を包み込んで

カードー枚 ひくように
決まるさだめが とてもこわい

宇宙の片隅で つぶやき合う永遠は
幻だと 知っていても

朝陽の中で 微笑んで
形のない愛を つなぎとめて
       つなぎとめて
        つなぎとめて 




河野太郎デジタル相は15日の記者会見で、マイナンバーを巡るトラブルが続発した責任を取り、自身の閣僚給与3カ月分を自主返納すると発表した。 

「謙虚に丁寧に政権運営にあたりたい」


責任は金で解決、その金も税金。

大臣の責任は「国民の責任」?
  
誠意のない言葉を 

       つなぎとめて
       
       つなぎとめて
        
       つなぎとめて  

「微笑んで」  聞けない発言ですぅ~  (笑) 















































































































































































        









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしさに包まれたなら

2019-03-16 05:32:20 | 荒井由実(松任谷由実)
やさしさに包まれたなら - 荒井由実(松任谷由実)




小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇跡はおこるよ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさいさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

小さい頃は神さまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今

雨上がりの庭で くちなしの香りの
やさいさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさいさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ



松任谷由実(荒井由実)の代表曲の一つ、たしか彼女の3枚目のシングル曲です。

更にはジブリアニメ映画の『魔女の宅急便』のエンディングテーマとしても有名ですよね。

3枚目といってもデビューから3年ほど経過してのリリース。

制作のきっかけは不二家製品のキャンディCMの依頼で、リリース後も数々のCMに起用されるナンバーとして知られています。

歌詞の意味はともかく、4月の発売でしたから、「春を告げる歌」です。













































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日にかえりたい

2017-01-05 02:50:21 | 荒井由実(松任谷由実)
John-Hoon_ あの日にかえりたい




泣きながら ちぎった写真を
手のひらに つなげてみるの
悩みなき 昨日のほほえみ
わけもなく にくらしいのよ
青春の うしろ姿を
人はみな 忘れてしまう
あの頃の わたしに戻って
あなたに会いたい

暮れかかる 都会の空を
思い出は さすらって行くの
光る風 草の波間を
かけぬける わたしが見える
青春の うしろ姿を
人はみな 忘れてしまう
あの頃の わたしに戻って
あなたに会いたい

いま愛を 捨ててしまえば
傷つける 人もないけど
少しだけ にじんだアドレス
扉にはさんで 帰るわ あの日に





ユーミンこと松任谷由実が荒井由実として独身時代の最後に発表した2枚のシングル、75年の<あの日にかえりたい>と76年の<翳りゆく部屋>は、それぞれオリコンの第1位と10位になっています。

前者はドラマの主題歌として毎週お茶の間に流れ、後者は教会の生パイプオルガンを前面に配して聴く者の心をとらえました。

当時ラジオを付けていればこれらの2曲を聴かない日はなく、街に出るとレコード店はもちろん、デパートに行けば洋服を選んでいる間に、スーパーに居れば食パンの売り場でも、その2つを耳にすることが出来たほどでした。(笑)




































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする