goo blog サービス終了のお知らせ 

花しぐれ

2025-03-04 04:24:00 | 高田みづえ
高田みづえ


雨の街に呼び出されて
傘も持たずに飛んできた
わたし髪を切りすぎたの
まるで男の子みたいよ

水無月の雨の色
大粒の真珠なの
揺れる私の睫毛の先にも滲む

Flower Rain に濡れて
吐息の船にのり
見知らぬ街 あなたと漂うの

五月雨・春雨・長雨
雨にもいろいろあるけど
涙は拭くわ

あなたが手に抱いた薔薇も
雨に打たれてしおれてる
花の命 短いのを
きっとあなたは知らないの

水無月の雨の色
くち紅の褪せぬ間に
そっと乙女よ恋せと見つめて下さい

Flower Rain に濡れて
銀の細い糸が
理屈抜きに二人を絵にするの

五月雨・春雨・長雨
雨にもいろいろあるけど
 涙は拭くわ 




表題の「花しぐれ」は高田みづえさんのシングル第4弾として、1978年3月5日に発売された楽曲です。

この曲は作詞を松本隆氏、作曲を都倉俊一氏という、当時のヒットメーカーがガッチリとタッグを組んで紡ぎあげた作品でした。

さて、そんなコンビにより生まれた「花しぐれ」・・・

イントロからエンディングまであっという間に駆け抜けてゆく印象がとても強く、都倉センセイならではの疾走感あふれるメロディラインです。

クラシカルな風情を湛えたアレンジにより、約2分と55秒程度の短さにまとめられていて、それこそ聴き手にむかって一気に突進してくる、そんな曲でした。


























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かげふみ

2024-09-04 03:13:07 | 高田みづえ
高田みづえ 
   


指切りをして さよならを言った 遠い夕暮れに
綿毛の雲が 流れた夏の日 覚えていますか
靴をならして帰る友 赤いリボンが揺れていた
明日もきっと晴れるはずと みんな信じていた

ポケットの中 つめこんだまま こわれそうな夢
追いかけていた 小さな影に 今も届かない


小鳥が舞った 僕の足許で 青い鳥ですか
一人であける 小さな巣箱に 窓はありますか
遅れた時計直すよに 人を傷つけた日もある
はかない恋に口ずさむ さくら貝の唄

ポケットの中 君の笑顔を そっとしまいこみ
一人きりでも あの日想えば 心熱くなる
 追いかけていた 自分の影に 今も届かない





高田みづえさん、8年ちょっとの歌手活動で、シングル26枚、アルバム20枚ですから、百恵ちゃんより少しだけ少ない感じですかぁ。

ただ、提供曲の多さにはビックリです。

この曲の村下孝蔵もそうですが、宇崎竜童・谷山浩子・加藤和彦・松山千春・桑田佳祐・谷村新司 ・来生たかお、それに百恵ちゃんからもです。

まぁ、それだけ可愛がられる、そんな歌手だったんでしょう。










































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙のジルバ 

2024-05-18 01:00:49 | 高田みづえ
高田みづえ


このまま 笑って ジルバ
いつもの 調子で ジルバ
なじみのお店を 出たら
ふざけた 調子で バイビー

時折りの 雨にぬれて歩けば
気まぐれな恋でも 素直に許せるわ

港町 そんな女が ふらり
ゆきずりの気分で さらりとお別れ

ああ 恋は 夢色しゃぼん玉
フラれちゃったと 肩をすくめてみせる

時には 浮かれて ジルバ
最後の 夜なら ジルバ
はじめて踊った メロディー
悲しき街角 バイビー

耳もとを 通りすぎる 歌は
ふりむけば せつない ひと夏の恋なのね

元町は 通り雨に 浮かれて
肩を抱いて駆け込む 恋人達ばかり

ああ ひとつ 恋を失くすたびに
きれいになるって 誰かが 言っていたわ

このまま 笑って ジルバ
いつもの 調子で ジルバ
なじみのお店を 出たら
ふざけた 調子で バイビー

 ラララ…… 





高田みづえさんの14枚目のシングルで、オリコンチャート22位でした。

ちなみに、ジルバは社交ダンスの一種で、1945年(昭和20年)、第二次世界大戦の終戦とともにアメリカ駐留軍によって日本にもたらされました。

ジルバはリンディホップ(英語版)、ジャイヴとともにスイングダンス(英語版)として知られ、アメリカのジターバグ (jitterbug) から転訛したものと

言われています。

















































































































































































 
 













































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀愁のセレナーデ

2024-03-11 00:45:50 | 高田みづえ
高田みづえ


バスを待つ人たちの
長い列に二人で 並んだことも
今は 遠い過去の思い出
同じ一人であれば
女のころの方が
さみしいということを
あの人しってる かしら...
街の明かりに心誘われて
あてもないままふらりふらふら
ねぇどこかすてきな夢を売ってる
店をしりませんか
今のさみしさ少しだけでも
いやしてほしいから
・・・・・・・・・・




この曲、元歌は、音つばめ。

マスター好みの曲です。



音つばめ 哀愁のセレナーデ/黄昏 Love again 



























































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はピアノ

2023-05-12 03:53:46 | 高田みづえ
私はピアノ



人もうらやむよな仲が いつも自慢のふたりだった
あなたとならどこまでも ゆけるつもりでいたのに
突然の嵐みたいに音を立ててくずれてく
涙が出ないのはなぜ
教えて欲しいだけさ
あなたから 目が離せない
ふたりして聞くわ ラリーカールトン
日だまりの中で抱かれ いつしか時の徒然に
思い出に酔うひまもなく
心から好きよと云えたあの頃がなつかしくて
何もかもあなたがいなければ
一から十までひとり言葉もないままに生きてる
くり返すのは ただ Lonely play

思い切り感じたままに 見せるしぐさやさしくて
言葉じゃなくて態度で 解かり合えてもいたのに
男の人ならだれでも 細い肩を抱けばわかる
夜が恐いよな女にゃ それで いいのよすべて
つらいけど 涙 見せない
雨のふる夜には ビリー・ジョエル
情ない女になってしまいそな時にはサンバ
ためいきが 出ちゃうよな恋
静かに 抱きすくめられて 焼けた素肌が今でもなつかしい
ひとしきり 泣いたら 馬鹿げた事ネと思う
ピアノに問いかけてみたけど
ピアノに問いかけてみたけど
くり返すのは ただ Lonely play Lonely play




この曲「私はピアノ」は、サザンオールスターズの楽曲です。

1980年3月21日に発売されたオリジナル・アルバム『タイニイ・バブルス』の4曲目に収録されています。

作詞・作曲は桑田佳祐、編曲はサザンオールスターズ、弦管編曲は八木正生が担当。

キーボードの原由子がボーカルを担当。

1984年6月21日、1998年4月22日、2008年12月3日にCDで、1989年6月25日にはCDとカセットテープで再発売されました。






















































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田みづえ 雪模様

2022-12-22 15:15:45 | 高田みづえ
雪模様




金子みすゞ【積もった雪】

上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしてゐて。

下の雪
重かろな。
何百人ものせてゐて。

中の雪
さみしかろな。
空も地面(じべた)もみえないで 
 



金子みすゞさん(本名、金子テル)は、1903年に山口県長門市仙崎で生まれ1930年に26歳という短い生涯を閉じた、童謡詩人です。

みすゞさんが詩人として活動したのは、年代的には、大正末期から昭和初期。

その時代は、「日本の児童文化運動の父」鈴木三重吉が創刊した「赤い鳥」や野口雨情が編集長をつとめた「金の船」(のちに「金の星」と改題)、などの童話童謡雑誌がたくさん創刊され、まさに童謡の時代だったと言えます。

そんな童謡の時代に、西條八十氏に「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛され、童謡の世界に彗星のごとく現れ、ひときわ光を放ったのが彼女でした。

20歳という若さで、4つの雑誌「童話」「婦人画報」「婦人倶楽部」「金の星」に投稿したすべての作品が掲載されるという、まばゆいばかりの鮮烈デビューをはたしています。

みすゞさんには、まず、500編以上の詩を作り上げることができるベースとして、自分が目にしたものや耳にしたものを優しくも繊細な言葉で表現する力がありました。

どの詩をとっても難しい言葉を使わず、豊かな感受性を輝かせながら、心のままに織り上げられた詩には、みすゞさんの人柄そのものがあらわれているといってもいいのではないでしょうか。

しかし、23歳で結婚をしたものの、文学に理解のない夫から詩作を禁じられてしまいます。

意に沿わぬ結婚、さらには病気、離婚・・・と苦しみが続きます。

そして、26歳という若さでこの世を去ってしまいます。










































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田みづえ - 悲しきロンリーガール

2019-02-18 11:44:10 | 高田みづえ
悲しきロンリーガール




割と 恋って 薄情者
ちょっと気どって 言ってみても
カモメ相手に ひとり言じゃ
ダメね 強がり ランナウェイ

シャレた車 とばしながら
グッとくるよな くどき文句
“優しさ”なんて 信じちゃった
バカね 夢見た パラダイス

Lovin' You 愛には負けないけど
つらい運命と 責めないで

抱いてよ ヨコハマ
黄昏ひとりじゃ
心がバラバラ
ちぎれるような気がして…
波にキラリ 恋が浮かぶ
遊び上手な 港町さ
そんなもんねと カッコつけても
忘れられない ランデブー

窓の外に 船も泊まる
コンクリートの 古いホテル
まぶしかった 夏も今は
センチメンタル メロディー

Lovin' You 二度とは言えないけど
そんな運命と 責めないで

抱いてよ ヨコハマ
黄昏ひとりじゃ
心がバラバラ
ちぎれるような気がして…
波にキラリ 恋が浮かぶ
遊び上手な 港町さ
そんなもんねと カッコつけても
忘れられない ランデブー



人民の人民による人民のための政治(government of the people, by the people, for the people)

これは第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンが1863年11月19日、南北戦争の激戦地となったゲティスバーグで戦没者を祀った国立墓地の開所式での、272語、3分足らずの短い挨拶(ゲティスバーグ演説)の中のことばで、民主主義の本質を語ったものとして世界的に知られていることばでもあります。

和文的には「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。」といったところでしょうか。

日本憲法の前文、

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。・・・

と通ずるところがありますが、現実的に日本は、

官僚の官僚による官僚のための政治

そして、今はというと、

総理の、総理による、総理のための政治

まぁ、議会制民主主義を採用してるとは言っても、日本の常識は世界の非常識。

国会議員が民意を代表しているというのは名ばかりで、そもそも、公約は当選するための方便に過ぎないということを、政治家はもちろん、国民もまた、それに対し然程の違和感を感じているわけでないからかもしれません。

もっともアメリカ合衆国も今は、

トランプの、トランプによる、トランプのための政治

悲しきロンリープレジデントなんて曲、でないかしら。(笑)




































































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする