goo blog サービス終了のお知らせ 

ねじれたハートで 

2024-10-26 18:11:51 | 来生たかお
桃井かおり&来生たかお


ためいきのあと タイをゆるめ
くわえ煙草にむせながら
いつものように 灰皿さがし
恋も時々 疲れるね
今夜はひとり さっぱりひとり
ねじれたハートは 休ませて

マニキュア落とし 疲れた爪
つやをなくした哀しみに
ためいきだけが なまめかしくて
恋も時々 疲れるわ
今夜はひとり せつなくひとり
ねじれたハートは そのままで

恋は罪  罪は恋
そんなドラマの成りゆきが
白いテレビで 流れてる

知らず知らずに 恋の背中
見えかくれして 辛くなる
ひとり身こがす せつない時間
恋はやっぱり 堕ちるもの
今夜はひとり さっぱりひとり
せつなくひとり ふたりはひとり
ねじれたハートが うずいてる





戦後70年余・・・

この間、日本は朝鮮特需でホップ、高度成長期でステップと、欧米に追いつけ追い越せ、戦争に負けた腹いせだったのでしょうか、とにもかくにも日本人は

頑張りました。

しかし、いざ、ジャンプという段階でバブルに遭遇、着地に失敗してしまいます。

その魔性に取り憑かれたのでしょうか、為政者も経済人も、また国民さえも肝心なことを見失ってしまいます。

肝心なこと、それは、「モラル(倫理、道徳)」の喪失と、国の基本の見誤です。

まぁ、日本人に限らず、人間は目的を持つと手段を選ばずに猪突猛進しようとする生き物ですから、仕方がないと言えばそうなのですが、それを自己規制するのが

「モラル」の筈。

また、日本人は「国の基本は産業」と今なお思っているようで、いつも景気ばかりを気にしていて、景気回復のためなら大概のことは目を瞑ってしまいます。

本当は「国の基本は文化」であるべきなのに・・・

もつとも、その景気回復も今は過去の出来事。

今や、落ちていくのみ。

一度ねじれてしまったハートは、元には戻りにくいかも知れませんね。(笑)























































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片隅にひとり

2024-04-17 06:36:10 | 来生たかお
来生たかお





都会のうつろいに身を任せても
あたりを見渡すと同じ顔つき
グラスを重ねてる夜の片隅
恋さえ今まるで病いのようだ

熱い想い刻んで夜が燃えつきる
恋心 ネオン色にかくれて
あなただけが全てで夢をつなぐのに
恋心あおざめて沈んでく

誰もがうつろいに埋もれている
あたりを見渡すとおなじ顔つき
ひとりでかかえてるこの淋しさは
あなたに会うまでは消えそうもない

今はグラスをかざして片隅にひとり
恋心呟きの海に浮く
せめて約束の日は花束かかえて
 恋心バラ色に染め替える





ゆったりと落ち着いたジャズのスイングはリズミカルに踊る様、やがてそのゆるやかなバックの音にぴったりと寄り添い揺らめく歌声が聞こえてきます。

リズムに乗ってすべる様な、流れる様な甘く切ないその声に胸は小さくざわめき出し、そして引き込まれてゆく・・・そんな曲です。
































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の風

2023-10-12 02:15:49 | 来生たかお
来生たかお 


夜の鏡の中 風吹き抜ける
映る光と影 自分の心

あなたが 過去に変わる
昨日と今日 区切り

もっと 愛の そばで 泣けば
いいと 思う いまさら
もっと 愛の そばで 熱く
語れる時間 欲しかったのに

テーブルに頬杖 グラスはひとつ
散りぎわのいい花 それはまやかし

別れは いくつもある
知りすぎても 不幸

もっと 弱い 自分 見せて
心 さらけ 出したら
二人 ずっと 楽に なれた
間違いばかり 今は気づく
いつも 無理に 赤い ルージュ
都会 色に 合わせた
もっと 愛の そばで 言葉
語れる時間 欲しかったのに




ジャニーズ事務所に著しく欠ける加害者意識…性被害証言報じるメディアに“注文”連発の噴飯

「どれだけ時間をかけても、勇気をもって声を上げた、被害に遭った方と対話し、法を超えた救済補償が必要だと思っている」 元シブがき隊・本木雅弘はなぜ潰されなかった? 奥山和由氏が明かしたメリー氏の「圧力」  ジャニーズの東山紀之新社長は2度の会見でそう繰り返していた。圧力をかけて、取材対応もしてこなかったメディアとも「対話が必要で、僕自身がやることで深まればいい」と言っていた。その舌の根も乾かぬうちに、とはこのことか。連発する事務所HPからの「声明」で、途方もない被害者からの申告には「虚偽の話が複数ある」とし、そうした証言を報じるメディアに「十分な検証を」などと訴えた。(日刊ゲンダイ)


東山(井ノ原もそうだけど)、加害者意識が全くない。

傲慢というのか、自意識過剰というのか、どうなんだろう。

「虚偽の話が複数ある」なら、そうした証言をメディアに検証させなくても、自身が検証すればいいだけで、甘えすぎ。

加害者という鏡の中 で、自身の風を吹きつけるだけ。(笑)






































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅い夢

2023-10-11 05:25:07 | 来生たかお
来生たかお 


夏の日の 海の町

飛び散る きらめきの中

夜毎の 海の宿

飛び交う ざわめきの中

ひときわ 眼をひいた

あなたの 静かな横顔 

明るい海辺には

不似合いなメランコリー...




ジャニーズ事務所〝NGリスト〟の調査結果を発表「一切関与していない」と再び断言

ジャニーズ事務所は10日、公式サイト上に「NGリストの外部流出事案に関する事実調査について」というタイトルの声明を発表した。
声明には「写真あり指名リストは、ジャニーズ事務所や西村あさひ(弁護士)の了解をとらないまま、独断で作成して共有したものであった。このように、ジャニーズ事務所も西村あさひも、写真あり指名リストの作成・共有などには一切関与していない」と記載されている。(東スポ)


問題を起こした事務所(ジャニーズ事務所)だけで行なった調査を誰が信じるのでしょうか。(笑)

会見や、声明で発表するたびに信用を失う、そのことが分かっていない経営者ですよね。

無能なのか、的確な表現ではないかもですが、「馬鹿」なのか、どっちでしょう。(苦笑)

「浅い夢」にでも縋りたいだけなのかも知れませんが。




















































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい女(ひと)

2023-10-11 01:27:10 | 来生たかお
来生たかお



サヨナラは言わないで 去ってくれ
いつかどこかで会える 日のために
わかっているよ あなたの心には
別の誰かが住んでいると

愛とは 時にはそっと 背中を見送ることだ
お行きよ 美しい女 だけど死ぬ時まで
待ちつづけよう あなたを SEE YOU AGAIN

忘れられない人を 追ってゆけ
果てしない 星たちの海原を
こごえた夜は 思い出すがいい
つかのまだった このやすらぎ

※あなたと もっと昔に 会えたら よかったけれど
お行きよ 美しい女 男は離れても
愛に生きられるものだよ SEE YOU AGAIN※

(※くり返し)




WOWOWで以前放映された「ソドムの林檎」というドラマ。

そこに登場する女性、ひとりは美しく生まれたがために男性から翻弄され、歪んだ愛と性に支配されていきます。

もうひとりの女性はブサイクに生まれたがためにひどい扱いを受け、男性恐怖症に。

ブサイクに生まれても、美しく生まれても、苦悩は付きものということですが、話はそこまでに留まりません。

美しく生まれた女性は、事故をきっかけにブサイクに整形し、結婚詐欺師となります。

いっぽう、ブサイクに生まれた女性は美しく整形し記者に。

結婚詐欺師となった女性は、「顔が美しくなくても男は手玉にとれる」ことを証明したかったのかもしれません。

実際、この詐欺師に騙された男性の多くが、彼女の優しさ、母親のような温かさに惚れ込み、何千万円と振り込んでしまうのです。

その反面、美しく生まれ変わった記者は、「顔がキレイ」だから愛されるということに、大きなわだかまりを覚えます。

「顔が好きなだけ」という虚しさ。

ブサイクでも自分を見てもらえなかった上に、キレイになってもやはり自分の内面を見てくれる人はいない……。

ここで重要なのは、人の心をとらえるのは顔立ちだけではないことに、気が付けるかどうか、なんです。

詐欺師となった女性はそこに気が付き、徹底的に男性からモテるための武器を身につけていきます。

でも記者の女性は、次々につき合う男を変えながら、「今回も私を愛してくれる人ではなかった」と失望。

そこには「私はキレイなんだから、愛されるはず」という思いが根強く支配しているんですね。

記者の女性にはないモノを、詐欺師の女性はいっぱい持っていました。

でも記者の女性は、「あんなにも、ブサイクなのにモテるのはなんで????」と詐欺師の女性を見て思うのです。

もしもあなたが「愛されていない」と感じるなら、それは何かが足りないから。

しかもあなたが「モテるためにはこうするべき」と思ってやっていることが、的外れなのかもしれません。

詐欺師の女性は、いつも幸せそうにご飯を食べ、楽しそうに買い物をしています。

記者の女性は、いつもイライラとして「愛されない」ことに不満を覚え、「男はバカだ」と蔑む。

結果的に結婚詐欺師の女性は、その後次々と男性たちを殺し、美しかったころに植え付けられた歪んだ愛の復讐を果たします。

ここは真似してはいけませんが、男を手玉に取るために努力する部分は、参考になるかもしれません。…

実際に遭った事件をモチーフに作られたドラマですが、現実でもその女性が法廷に立つ際、きちんと身だしなみを整え、愛らしい雰囲気で受け答えをし、

たくさんの人が魅了されたといいます。

さらに獄中結婚まで果たすなど、驚きの数々。「君じゃなくちゃダメだ」「君がいなくなったらどうすればいいんだ」、こんな言葉を言われ続ける

ぽっちゃりブサイクの女性。

愛されたいと思うのなら、もう一度、自分を遠くから見直してみてくださいね。

幸せそう、楽しそうなど、周りにあなたの印象を言葉にしてもらいましょう。

「○○そう」というところに、プラスの形容詞は入るでしょうか?

「ソドムの林檎」DVDでレンタルできますので、もし良かったら参考までに。

























































































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれの苺

2023-07-11 13:27:04 | 来生たかお
たそがれの苺 / 来生たかお



ひと皿の苺を分け合い
ほろにがい想いかみしめて
くれないに染まる 西の空眺め
二人はほのかな 夢を食べていた

ぎこちない プロポーズ
ただ若さだけが
心をかり立て 一途に愛を信じてた

何年も 月日を分け合い
ひとつぶの愛だけ頼りに
はかないたそがれ 苺色の空
いつかしら二人 夢を忘れてた

テーブルに向き合って
ただ遠い眼つき
傷つく心の苦さを知りつくしたあと

ひと皿の苺には
今ほんの記憶
それでも季節の果実は 心救うよう

ひとさじシュガーのきらめき
望みを托して



福岡・佐賀で土砂災害相次ぐ 6人死亡 行方不明 男性2人の捜索続く



大雨被害の浸水想定区域や避難場所、知っている?

ある調査によりますと、「両方 知っている」と答えた人は4割強。

「避難場所だけは知っている」と答えた人が2割弱。

驚いたことは、「両方知らない」と答えた人が2割5分、つまり、4人に1人は避難場所も浸水想定区域も知らないということです。

住民が無頓着なのか、役所の意識がそもそも薄いのか分かりませんが、被害にあっても、「ま・さ・か」としか言いようがないのです。

だから、被害が拡大する。

毎年、大小はともかく起こっている自然災害に対して、他山の石としか捉えてられないニッポンジンに「ま・た・か」。(笑)


























































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来生たかお Goodbye Day 

2019-08-29 02:10:53 | 来生たかお
来生たかお Goodbye Day 


http://blog-imgs-76.fc2.com/t/o/s/toshiichi/20150419211457922.mp3


2人の男がゴルフをしていた。

前方のグリーンでプレイしている、女2人組みの進み方が、あまりにも遅いので、男たちは痺れを切らしていた。

「俺が、先に回らせてもらうように言ってくる。」

1人がグリーンに向かって歩き出した。

しかし、彼はグリーンの手前20ヤードほどで引き返してきた。

「どうした?」

「だめだ。俺の妻と、俺の愛人だった。」

「じゃ、俺が行ってくる。」

もう1人が歩き出したが、グリーンに着く前にやはり引き返してきた。

「どうした?」

「世の中、狭いね。」 (笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いラビリンス

2018-06-27 02:24:49 | 来生たかお
白いラビリンス / 来生たかお




怖くなるわ突然 恋の強さには
自分の想いばかり あなたに押しつけて

電話を思いがけず 途中で切られて
はじめて気づく私 迷惑なのですか

迷う心映し 白い雪が
ふいに目の前を よぎって行く

あなたをこんなに愛して… なのに
ひとりよがりなら 苦しくてつらすぎる

つぶやく声が細く 夜にふるえてる
恋心は叫びに 変わるほど熱くて

愛を私からは ねだらないわ
長い片思い それでもいい

あなたのすべてを 愛して今は
私のすべては 限りなくささげます
あなたのすべてを愛して… 白く
降りしきる想い 雪ほどにきれいです
迷いだけ 舞うばかり



「白いラビリンス(迷い)」は1984年11月1日リリースの来生たかおの17thシングルです。

もともとは“「セカンド・ラブ」の路線で”との依頼で作られた中森明菜への提供曲で、中森明菜のアルバム「POSSIBILITY」(1984年10月10日リリース)に収録されていますが、ここでのタイトルは「白い迷い(ラビリンス)」となっています。







































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とめどなく

2017-03-30 01:54:06 | 来生たかお
とめどなく / 来生たかお




とめどなく恋の色 ひと色にあなた色

さからえば不安げに 色合いがおぼろなの
髪をほどく時に 秘めごとに変わるの
背中を開けた時 吐息は深く
夜明け前のシャワーには しびれた心

流されそう溶かされそう はかなげな気分
眠りぎわに交わす声は 少しかすれて
恋の行方哀しいくらい しるばないまま
とめどなく毎日は 限りなく続いてく・・・



「好き」と「惚れる」という言葉は、同義語のような使い方をし、またそのような感じがしますが、微妙に違うように思います。

「好き」という言葉には、「嫌い」という反対語があり、また、「惚れる」という言葉には、「惚れて振られる」というような用法はありますが、明らかな反対語はありません。

「好き」ということは、感情というよりは、知識・意識から派生していくものであり、一方、「惚れる」ということは、情そのものだからでしょうか。

恋の花は、他の誰がなんといおうと、恋人たちの心の中では、大輪の華麗な花を咲かせています。

しかし、大きければ大きいほど、鮮やかであれば鮮やかであるほどに、その姿形を維持していくには、膨大なエネルギーを必要とします。

エネルギーは不滅ながらも、時間という、また厄介な存在の影響を受けると、それこそ、他方にエネルギーは分散流失してしまい、花はもろくも色あせ、枯れてしまう場合があるからです。

そう、ある意味、恋という花は夢の中でこそ咲かせ続けることができるのかも知れません。

もっとも、夢の中でドライフラワーになってる場合もありますけどねぇ~。(笑)


































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語り継ぐ愛に

2017-03-16 18:34:55 | 来生たかお
語り継ぐ愛に/来生たかお



雨上り 窓辺に たたずみ
風のざわめきを 冷たく 感じて
そっとブラインド 下ろしかける
夜が包み込む前の うすやみの街
張りつめた日々 愛も迷ってる
そんな心へと ためいき落す

夜を行く 足音 孤独に
人の波間から はぐれて 行きそう
夢見る時間は すぐに過ぎる
愛を語りつぐために みんな生れる
言い尽くされた 言葉でもいいさ
意地悪な星の ささやき 消して

さよなら 悲しめの 思い出の反乱
心の時計 自分に合わせ
夢見る時間は すぐに過ぎる
愛を語りつぐために みんな生れた
待つだけじゃなく 迷うためじゃなく
彩る月日を 染めてく

語りつぐために 愛も生れる
言い尽くされた 言葉でもいいさ
意地悪な星の ささやき 消して



かって、TPOという言葉がありましたよね。

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとってTPO(ティーピーオー)、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語で、「VAN」ブランドの創始者・石津謙介氏の発案だったと記憶しています。

国会で野党の辞任要求に必死に耐えてる稲田朋美防衛相、TPOが著しく欠如しているように思えるのは、マスターだけでしょうか、・・・特に服装が。(笑)

一度、「森友学園」が運営する塚本幼稚園で、教育し直したらと。(笑)

























































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の途中

2017-03-14 04:51:17 | 来生たかお
夢の途中 / 来生たかお




さよならは別れの言葉じゃなくて
再び逢うまでの遠い約束
夢のいた場所に 未練残しても
心寒いだけさ

このまま何時間でも 抱いていたいけど
ただこのまま 冷たい頬をあたためたいけど

都会は秒刻みのあわただしさ
恋もコンクリートの籠の中
君がめぐり逢う 愛に疲れたら
きっともどっておいで

愛した男たちを 想い出に替えて
いつの日にか 僕のことを想い出すがいい
ただ心の片隅にでも 小さくメモして

スーツケース いっぱいにつめこんだ
希望という名の重い荷物を
君は軽々と きっと持ちあげて
笑顔を見せるだろう

愛した男たちを かがやきに替えて
いつの日にか 僕のことを想い出すがいい
ただ心の片隅にでも 小さくメモして




さよならは別れの 言葉じゃなくて
   再び逢うまでの 遠い約束


とても、いいフレーズだと思います。
今日は、せっかくここまで来られたんですから、是非とも、このフレーズだけは、覚えて帰ってください。

色紙に書き出して、100円ショップの造花の花でも添えて、トイレに張っておいても、良いですね。(笑)
武者小路実篤さんや、相田みつをさんの色紙と並べてもいいかもしれませんねぇ~。(笑)

あとのフレーズは、忘れて頂いても、結構です。(笑)
それでは、今日は、このへんで~~~m(__)m

…と、カルチャーセンターの講師さんなら、したり顔をして、こう言って、終わることができますよね。(笑)

さて…、さよならは、もちろん別れの言葉です。

…そうでないと、いつまでたっても、別れられませんからね。(笑)

もっとも、広辞苑には、さよならの語源は、さようなら【左様なら】であるとし、元来は接続詞であって、「それならば」、を意味する言葉で、それから、別れの挨拶語となったとあります。

接続詞というのは、単語と単語、また前後の文節や文を接続するはたらきをもつ品詞であって、並立、添加、選択、順接、逆接などの種類がありますが、さよならはどうでしょうか。

さよなら《それならば》、別れましょう。
さよなら《それならば》、また会いましょう。

でも、どちらが、順接で、逆説なんでしょうか。

一般的には、さよならの使用法としては、やはり、順接としての、別れの言葉なんでしょうが、ときとしては、さよならに、また会いましょうの逆説的な意味を込めて、別離の衝撃を緩和させるという効用もあります。

  また会おうと云った
  もう会えないくせに   荒井由美「12月の雨」

言わずもがなのこと、暗黙の了解事項ですね。
さよならのかわりに、またね、の言葉…。
いわば、別れのセレモニーの社交辞令です。

しかし、それだからこそ、救われることも、多いのかも知れません。
もう会えません、会いませんし、べつに会いたくもありません…なんて、正直にいえば、別れの言葉にならないのが、でも、なんともやりきれませんね…。(笑)

…そうそう、似たような、使用例があります。
ずっと、このまま、友達のままでいましょうねっ、て言われた記憶のある方、おられますか?(笑)
そして、そのまま、友達のままでいられた方、おられますか?(笑)
…いずれにしろ、日本語って難しいですよね。(笑)

もっとも、英語でも、Good-Byでなく、See you、と言う言い方があり、フランス語では、reviewの意味を持つ、Au revoir(オルヴォワール)、中国語では、再び会いましょうと言う感じで、ツァイチェン(再見)、朝鮮語では、アンニョンヒケセヨと、次に会うまで安穏(元気)でいてくださいね、など、すべて再会の意を含んでいますから、これは万国共通かもしれません。

夢のいた場所に 未練残しても
心寒いだけさ


ところで、ここで、唐突なんですが、『一炊(いっすい)の夢』という言葉があります。(笑)

貧乏で立身出世を望んでいた盧生(ろせい)という青年が、趙の都、邯鄲(かんたん)で、呂翁という仙人から、枕を借りて、うたた寝をしたところ、50年間に及ぶ自分の人生の栄枯盛衰の物語の夢を見ます。

しかし、覚めてみると、炊き掛けていた粟(あわ)が、まだ煮えていないほどの短いわずかな時間であった…という、中国の唐代の伝奇小説「枕中記(ちんちゅうき)」の中にある物語です。

この話しをもとに、この世の栄枯盛衰や、人生の栄華のはかなさをたとえて、『一炊の夢』、または、『邯鄲の夢』とも言います。

…となれば、いまだ人生の途上にあるわたしたちは、一炊の夢を見ているどころか、まだ、ほんの夢の途中にあるといえるのかも知れません。

このまま何時間でも 抱いていたいけど
ただこのまま冷たい頬を あたためたいけど


この、けど…というのは、「けれども」という接続助詞の短縮形とされ、逆説的に用いられます。
接続詞と接続助詞の品詞の相違については…、もう調べるのに疲れたので、あとはお近くの国語か英語の先生にでも聞いてください。(笑)

しかし、このフレーズは、要するには、夢の途中において、その夢の場所にとどまることは、できないということを示しています。

まっ、醒めてしまった夢、醒めつつある夢に未練を残すのではなく、新たな夢を追い求め、夢を見続けることが必要なのかもしれませんね。

たしかに、人の夢、人偏に夢と書いて、儚い(はかない)と読ませますね。

誰ですか、儚いよりは、やっぱ穿かない方がいいよなぁ~って、不謹慎なこと言ってるのは。
…えっ、って、なに穿かないのかな?
でも、穿かないと、やっぱ、風邪引いちゃうね~(笑)

都会は秒刻みの あわただしさ
恋もコンクリートの 篭の中
君がめぐり逢う 愛に疲れたら
きっともどっておいで


なかなか言えそうで、言えないのが、この言葉です。
もどっておいでというのは、それまでの間は、ともかく待っているということです。
しかも、かならず、もどってくるという確証はないのですから。

それでも、もどっておいでというには、そんな孤独にに耐えうるほどの自分のなかに、確たる自立心と自信に裏付けられた優しさがあるからです。

まあ、単に、間抜けなよほどのお人好しなだけって場合もあるかもしれませんけどね。(笑)

スーツケースいっぱいに つめこんだ
希望という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せるだろう


希望はときとして、ペガサスの翼で、いまにも天に昇らんとするような上昇感覚を与えてくれます。
しかし、いっぽうでは、その希望が、過熱してしまって、イカルスの翼のように、翼を失って、失墜していくことにもなります。

しかし、少なくとも気持ちの若さを失っていないと自負するならば、多少、腰は引けていても、希望という名の重い荷物を、ぎっくり腰にならない程度に、持ち上げてみましょう。(笑)
まあ、苦笑いも、笑顔のうち~~~と。(笑)

愛した男たちを かがやきにかえて
いつの日にか僕のことを 想い出すがいい
ただ心の片隅にでも 小さくメモして


ともかく、醒めてしまった夢であったとしても、その夢の続きは、また、夢を見ることから、始めることができます。
まったく同じ夢ではなくても、夢の続き…。

いつまでも、夢の続きを…。

まだ人生の途上にあるわたしたち、夢の途中にある愛しきものたちへ…。























































































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット ロマンス

2017-01-06 02:33:10 | 来生たかお
シルエット ロマンス




恋する女は夢見たがりの
いつもヒロイン つかの間の
鏡に向かってアイペンシルの
色を並べて迷うだけ
窓辺の憂い顔は装う女心
茜色のシルエット

あぁ あなたに恋心ぬすまれて
もっとロマンス 私に仕掛けてきて
あぁ あなたに恋模様染められて
もっとロマンス ときめきを止めないで

あなたのくちびる 首すじかすめ
私の声もかすれてた
無意識にイヤリング
気づいたらはずしてた
重なりあう シルエット

あぁ 抱きしめて 身動き出来ないほど
もっとロマンス 甘くだましてほしい
あぁ 抱きしめて 鼓動がひびくほどに
もっとロマンス 激しく感じさせて

あぁ あなたに恋心ぬすまれて
もっとロマンス 私に仕掛けてきて
あぁ あなたに恋模様染められて
もっとロマンス ときめきを止めないで



嘘つきを殴るという奇妙なマシンを父が買ってきた。

そこで息子が「僕はエロ本を持ってない」と言ってみると即座に殴られた。

それを見た父が「父さんが若い頃は勤勉でそんなもの持ってなかったぞ」と叱ると激しくぶん殴られた。

それを見た母が「あらあら、やっぱり親子ね」と笑った瞬間母も殴られた。











































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンド・ラブ

2016-11-30 03:12:00 | 来生たかお
Paul Mauriat & Orchestra - Second Love w Takao Kisugi (Live, 1984)




恋も二度目なら 少しは上手(じょうず)に
愛のメッセージ 伝えたい

あなたのセーター 袖口つまんで
うつむくだけなんて

帰りたくない そばにいたいの
そのひとことが 言えない

抱きあげて つれてって 時間ごと
どこかへ 運んでほしい
せつなさの スピードは高まって
とまどうばかりの私

恋も二度目なら 少しは器用に
甘いささやきに 応(こた)えたい

前髪を少し 直すふりをして
うつむくだけなんて

舗道に伸びた あなたの影を
動かぬように 止めたい

抱きあげて 時間ごと 体ごと
私をさらってほしい
せつなさが クロスするさよならに
追いかけられるの イヤよ

抱きあげ てつれてって 時間ごと
どこかへ 運んでほしい
せつなさは モノローグ 胸の中
 とまどうばかりの私



夫妻は夜遅く街に到着し、予約なしでホテルに宿泊した

ホテルの居心地には満足したが、チェックアウトで請求された宿泊料は高額だった

「なんでこんな額になるんだ!」

「このホテルには、プールにカジノ、そしてショーもあります。その料金が含まれているからです」

「そんなものは、利用してない!」

「お客様は、いつでもご利用なさることができました。ご利用なさらなかったのは、お客様の自由です」

夫はカンカンに怒りながら支払いをし、そしてマネージャーに請求書を押し付けた。

「なんですか? これは」

「これはお前が俺の妻と寝た代金だ」

「なんですと! 私はそんなことはしておりません」

「妻は一晩お前のホテルにいた。妻と寝なかったのは、お前の勝手だ」



















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする