松山千春
友よ今聴こえてる腕を組み歌った
あの頃は若さと自信に満ちていた
空高く届くなら声限り歌った
哀しみも悩みも吹き飛ばすくらいに
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
友よまだ忘れない涙ぐみ歌った
恋も夢もすべて思い出にする朝
それぞれの望み持ち
それぞれの道へと
肩たたき別れた
ちぎれるほど手を振った
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
友よ今聴こえてる腕を組み歌った
あの頃は若さと自信に満ちていた
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
あの頃は若さと自信に満ちていた
空高く届くなら声限り歌った
哀しみも悩みも吹き飛ばすくらいに
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
友よまだ忘れない涙ぐみ歌った
恋も夢もすべて思い出にする朝
それぞれの望み持ち
それぞれの道へと
肩たたき別れた
ちぎれるほど手を振った
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
友よ今聴こえてる腕を組み歌った
あの頃は若さと自信に満ちていた
ごらん友よ戻らない
日々は虹のかなたか
つかの間の青春と笑う
突然ですが、みなさんが思い描く虹の色は何色ですか?
虹の色は一般的に外側から順に「赤・橙・黃・緑・青・藍 ・紫」と考えられています。
ですが、これは日本人ならではの認識、世界共通の認識ではありません。
アメリカやイギリスでは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色と。
7色は日本・オランダ・イタリア・韓国だったと。
色の見方や、その色を表す言葉の有無が、国や文化によって異なるため、虹の色と色数に違いが出るのだそうです。
同じ物を見ているのに、こんなにも見え方が異なるなんて面白いですよね。
町の人ははじめて
虹を見た、
飛行機見に出て
虹をみた。
しぐれの空から
飛行機は、
虹の輪のなかへと
急いでる。
わかつた、
わかつた、
飛行機は、
町の人に
この虹
みせようと、
虹から
つかひに
來たんだよ。 (金子みすゞ 虹と飛行機)
虹の色は一般的に外側から順に「赤・橙・黃・緑・青・藍 ・紫」と考えられています。
ですが、これは日本人ならではの認識、世界共通の認識ではありません。
アメリカやイギリスでは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色と。
7色は日本・オランダ・イタリア・韓国だったと。
色の見方や、その色を表す言葉の有無が、国や文化によって異なるため、虹の色と色数に違いが出るのだそうです。
同じ物を見ているのに、こんなにも見え方が異なるなんて面白いですよね。
町の人ははじめて
虹を見た、
飛行機見に出て
虹をみた。
しぐれの空から
飛行機は、
虹の輪のなかへと
急いでる。
わかつた、
わかつた、
飛行機は、
町の人に
この虹
みせようと、
虹から
つかひに
來たんだよ。 (金子みすゞ 虹と飛行機)