トロイカ

2017-10-26 02:24:57 | 世界の民謡
「トロイカ」




雪の白樺並木
夕日が映える
走れトロイカ
ほがらかに
鈴の音高く

響け若人の歌
高鳴れバイヤン
走れトロイカ
かろやかに
粉雪蹴って
走れトロイカ
かろやかに
粉雪蹴って

黒いひとみが待つよ
あの森越せば
走れトロイカ
今宵は
楽しいうたげ
走れトロイカ
今宵は
楽しいうたげ


 

Вот мчится тройка почтовая
По Волге-матушке зимой,
Ямщик, уныло напевая,
Качает буйной головой

冬の凍ったヴォルガを郵便トロイカが行く
御者は悲しげに歌を歌い頭をうなだれる

О чем задумался, детина? -
Седок приветливо спросил. -
Какая на сердце кручина?
Скажи, тебя кто огорчил?".

何を悲しんでいるのだね  白髪の客が優しく尋ねる
何を悩んでいるのだね?
どうして心を痛めたのだ?

Ах, милый барин, добрый барин,
Уж скоро год, как я люблю,
Да нехристь староста-татарин
Меня журит, а я терплю

ああ、親切なだんなさん
おいらがあの子に惚れて1年になります。
ところが、横恋慕したタタール人の村長がおいらを追いやったのさ

Ах, милый барин, скоро святки,
И ей не быть уже моей;
Богатый выбрал да постылый,
Ей не видать веселых дней".

ああ親切なだんなさん聞いてくださいよ
もうすぐクリスマスなのに
あの娘は金持ちに取られっちまった
もう彼女には楽しい日々なんてありゃしないよ

Ямщик умолк и кнут ременный
С голицей за пояс заткнул.
Родные . . . Стой, неугомонный!" -
Сказал, сам горестно вздохнул.

御者は悲しくうなだれ鞭を思い切りふりあげ
馬にお前だけが身内だよとと悲しくため息をついた




「トロイカ」は、ロシアでは悲しい恋の物語です。

17世紀の都市型歌謡曲で惚れた女を金持ちのタタール人の村長に取られてしまった御者(馬車や橇の運転手)が、客の老紳士に身の上話をして、身分が違うんだどうにもならないとため息をつくいきさつを歌にしたものです。

このため、日本ではさわやかに生き生きと躍動感を持って歌われている「トロイカ」ですが、ロシアではしんみりと歌われています。
















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア民謡「カチューシャ」 Katyusha Катюша

2017-10-26 02:20:23 | 世界の民謡
ロシア民謡「カチューシャ」 Katyusha Катюша





1 りんごの花ほころび 川面に霞たち
  君なき里にも 春はしのびよりぬ
  君なき里にも 春はしのびよりぬ

2 岸辺に立ちて歌う カチューシャの歌
  春風やさしくふき 夢がわくみ空よ
  春風やさしくふき 夢がわくみ空よ

3 カチューシャの歌声 はるかに丘をこえ
  今なお君をたずねて やさしその歌声
  今なお君をたずねて やさしその歌声

4 りんごの花ほころび 川面に霞たち
  君なき里にも 春はしのびよりぬ
  君なき里にも 春はしのびよりぬ



この曲「カチューシャ」(ロシア語: Катюша)はソビエト連邦の時代に流行したロシアの歌曲で、作詞はミハイル・イサコフスキー、作曲はマトヴェイ・ブランテル(Матвей Блантер)です。

もともとはカチューシャという娘が川の岸辺で恋人を思って歌う姿を描いた曲なのですが、1941年6月に独ソ戦(ロシアでは大祖国戦争と呼ばれる)が始まると戦場の兵士に広く愛されて歌われるようになり、代表的な戦時流行歌、進軍歌として定着したそうです。

日本では、戦後になっていわゆるロシア民謡を代表する一曲として「ともしび」などとともにうたごえ運動の中で広く歌われ、1959年の第10回NHK紅白歌合戦では初出場の森繁久彌がこの歌を歌っています。






































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のロンド ザ・ピーナッツ 

2017-10-24 03:51:44 | ザ・ピーナッツ
恋のロンド ザ・ピーナッツ 




ララララ…
恋はふしぎな出来事
男と女のいのち
ある日 私のもとへ
すばらしい恋の誘い
あの人の燃える
胸のぬくもりが
今も 今も 今も残るの
涙でつづる 想い出
忘れて踊りに行くわ


ある日わたしのもとへ
悲しい別れの手紙
やわらかい胸に
甘いささやきが
なぜ なぜ
しのびこむの
恋はふしぎな出来事
たちどまる私の夢
ララララ…








































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗くなるまで待って

2017-10-23 02:00:19 | 懐かしの映画音楽
Wait Until Dark / Main Title / Henry Mancini




カナダからニューヨークに帰る途中に知り合った女から、夫のサムが人形を預かって来たことで、盲目の妻スージー(オードリー・ヘップバーン)は、思いがけない事件にまきこまれていった。
サムもスージーも知らないことだったが人形の中には、ヘロインが縫いこまれていたのだ。
そのヘロインをとり戻すべくマイク(リチャード・クレンナ)、カルリーノ、そして犯罪組織のリーダーであるロート(アラン・アーキン)の3人が、スージーのアパートに集まった。
部屋中探しまわったが、人形は見つからなかった。
そこへスージーが帰宅したが、盲目の彼女は、3人がいることに気がつかなかった。
その翌日、妙な予感からスージーが止めるのもきかずに、サムはニュージァージーに仕事に行った。
サムが出ていって間もなく、スージーはサムが煙草の火を消し忘れていったのが煙を出して、見えない彼女は恐怖から大声で叫んだ。
そこへマイクがサムの海兵時代の仲間といつわって入って来て、火を消しとめ、人形のあり場所をと思ったが、いつもスージーの手伝いをしてくれる、グローリアという少女が入ってきたので、引き上げざるを得なかった。

しばらくしてグローリアが買物に出たあと今度はロートが初老の男に化けて現れ、自分の息子の妻がよその男と不貞を働いているらしい。
その相手がどうもサムらしいといい、不貞の証拠を探すふりをして部屋中をかきまわしたが、やはり人形はみつからなかった。
そこへ再びマイクが忘れ物をしたという口実で入ってきて、乱暴者を送り出してやろうと警察に電話をした。
だが、呼ばれて入ってきたのは警官をよそおったカルリーノだった。

いったん外に出たロートは今度は、老人の息子として再び入ってきて、サムがもし人形を持っていたら、サムの命は危ないとスージーを脅した。
ロートが帰ってからスージーはマイクに、確かにサムが人形を持って帰ってきたが、それがどこにあるのかを自分は知らないと話した。
マイクはもしスージーが人形を探したら、サムの安全は守ると言った。マイクが帰って間もなくグローリアが買物から帰った。
彼女の腕には問題の人形が抱かれていた。
スージーは喜んでマイクにそのことを知らせたが、その直後、自分は3人にだまされているのだということに気づいた。
スージーはサムへの連絡をグローリアに頼み、自分は警察に電話をした。
だが、電話線はすでに切られていた。
1人残された自分を守るためスージーは部屋の明かりを、次々と壊していった。

やがて3人はやって来たが3人は仲間割れを起こしており、カルリーノとマイクはロートに殺されてしまった。
闇の中でスージーはロートと対峠、スージーが消し忘れた冷蔵庫の灯りをたよりに迫った。
だが、その時、サムと警官たちがなだれこんできた・・・・・

ブロードウェイで大ヒットとなったフレデリック・ノットの舞台劇をロバート・キャリントンの夫妻が脚色し、「トリプルクロス」のテレンス・ヤングが監督したサスペンスもの。
撮影は「シャレード」のチャールズ・ラング、音楽は、「いつも2人で」のヘンリー・マンシーニが担当している。
出演は「いつも2人で」のオードリー・ヘップバーン、「アメリカ上陸作戦」のアラン・アーキン、「砲艦サンパプロ」のリチャード・クレンナ、エフレム・ジンバリスト・ジュニア、サマンサ・ジョーンズなど。







































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の雪別れ

2017-10-21 06:01:06 | 小柳ルミ子
小柳ルミ子




雪の中を 黒い汽車が今遠ざかる 会えなかったあの人に
手渡すはずのお守り 握りしめたまま
あ~ ひと目だけ 顔をみて 伝えたかったの恋しさを
あ~ あの人が あ~ 消えてゆく 吹雪に涙ちぎれるわ
出来るならば 汽車を止めて 恋の雪別れ

雪の上に 赤い椿散らす花びら 当っていたあの人と
別れるはずの占い 信じられなくて
あ~ 顔のゆき 払うのも 忘れてたゝずむ北の街
あ~ お守りは あ~ あの人が この次帰ってくるまでは
肌につけて 持っています 恋の雪別れ

あ~ ひと目だけ 顔をみて 伝えたかったの恋しさを
あ~ あの人が あ~ 消えてゆく 吹雪に涙ちぎれるわ
出来るならば 汽車を止めて 恋の雪別れ



いよいよ明日は衆院選の投票日、各誌・紙は自民圧勝との予想ですが、・・・さて。

希望が失望に、・・・そして、立憲民主が躍進、無所属民進系が統一会派になりそうで野党第1党は立憲民主になるかもです。

そうなると、希望との合流を強行した前原さんの立場が微妙・・・

小池さんとは、恋の雪別れ?(笑)













































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Spotnicks - Karelia (霧のカレリア)

2017-10-21 03:54:26 | エレキ(guitar/violin )
The Spotnicks - Karelia (1966)




レモンにはほとんどビタミンCが含まれない

ビタミンの象徴として浸透しているレモンですが、もっと他にビタミン豊富な食べ物はたくさんあります。

パプリカなどあまり酸っぱいイメージの無い食品でさえもレモンよりも多くビタミンが含まれていたりします。








































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ざれの舗道/とんぼちゃん

2017-10-19 05:31:53 | フォーク&ニュー・ミュージック
冬ざれの舗道/とんぼ




たそがれ通りを君と歩けば
住み慣れた町も何故か美しい
君の背中になぞる指文字も
読めないままで忘れられ消えた
夜が長く思えませんか
理由なく泪があふれませんか
何かをいつも待っていませんか
ともしび消えた冬ざれの舗道

かじかむ両手に息を吹きかけ
ほつれ毛を直すくせは悲しいネ
走り書きした君のさよならは
溶けないままの薄氷の中
風が強く思えませんか
ため息つくのはいつからですか
何かをいつも待っていませんか
ともしび消えた冬ざれの舗道

電話のベルに震えませんか
ひとりで鏡と話しませんか
何かをいつも待っていませんか
ともしび消えた冬ざれの舗道





「冬ざれ」というのは、冬の草木の枯れて荒涼たる様子、その季節を言います。

冬ざれや小鳥のあさる韮畠     蕪村 「蕪村句集」



熊本地震から1年半 農業復興 なお遠く 南阿蘇村立野地区

熊本地震で大きな被害に遭った熊本県南阿蘇村立野地区で、地震から1年半がたった今もなお、農業への復興が見通せない状況が続いている。断水が一部で解消し、新たに道路が開通するなど、生活インフラは徐々に復旧。一方、水稲や園芸など農業はほとんどが再開できていない。復興への道のりは見えないまま、終盤戦に突入した衆院選にも冷めたムードが漂う。(日本農業新聞)

農業はもちろん、熊本県内の12市町村で整備予定の災害公営住宅約千戸のうち、約半数の用地確保ができていないそうです・・・

国に忘れられてる、・・・冬ざれの人たち。


































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン広場の夜は更けて

2017-10-18 03:33:19 | Wポップス
Washington Square- The Village Stompers-




1. From Cape Cod Light to the Mississip,
to San Francisco Bay,
They're talking about this famous place,
down Greenwich Village way.
They hootenanny all the time
with folks from everywhere,
Come Sunday morning, rain or shine,
right in Washington Square.

2. And so I got my banjo out,
just sittin' and collectin' dust,
And painted right across the face
"Greenwich Village or Bust."
My folks were sad to see me go,
but I got no meanin' there.
I said "Goodbye, Kansas, Mo,
and hello, Washington Square!"

3. Near Tennessee, I met a guy
who played 12-string guitar.
He also had a mighty voice,
not to mention a car.
Each time he hit those bluegrass chords,
you sure smelled mountain air.
I said, "Don't waste it on the wind.
Come on to Washington Square."

4. In New Orleans, we saw a gal
a-walkin' with no shoes,
And from her throat there comes a growl.
She sure was singin' the blues.
She sang for all humanity,
this gal with the raven hair.
I said, "It's for the world to hear.
C'mon to Washington Square."

5. We cannonballed into New York
on good old US 1,
Till up ahead we saw the arch,
a-gleamin' bright in the sun.
As far as all the eye could see,
ten thousand folks was there,
And singin' in sweet harmony
right in Washington Square.

6. So how's about a freedom song,
or the old Rock Island Line?
Or how's about the dust-bowl crop,
or men who work in a mine?
The songs and legends of our land is gold
we all can share,
So come and join us folks
who stand and sing in Washington Square.




アメリカのショーマンでソングライターのボブ・ゴールドシュテイン(Bob Goldstein) が曲作りに行き詰っていたとき、ふと高校時代に〝India"という曲を作ったことを思い出しました。楽譜を引っ張り出してみると、けっこういけそうです。
音楽仲間のデイヴィド・シャイア(David Shire)の協力を得て、この曲に大幅なアレンジを加えて仕上げたのが、〝Washington Square" です。

ゴールドシュテインの得意分野はデキシーランドジャズ(Dixieland jazz)、いわゆるデキシー(dixie)でしたが、このころ(1950年代後半~)フォークソングが高い人気を得ていたことを考慮して、その要素も加えた曲作りをしました。 これがフォークとデキシーがミックスされた新しい音楽ジャンル「フォーク・デキシー」の先駆けとなりました。
なお、デキシーランドは南部諸州の通称です。

こうしてできあがった曲は、1963年9月、当時まだ無名だったデキシーランドジャズ・グループのザ・ヴィレッジ・ストンパーズ(The Village Stompers)が演奏して、エピック・レコードのレーベルで発売されました。
A面が〝Washington Square"(日本語版題名『ワシントン広場の夜は更けて』)、B面は〝Turkish Delight" (日本語版題名『ウィーンの夜は更けて』)で、両方ともインストルメンタル曲でした。後者はモーツァルトの『トルコ行進曲』をアレンジしたものです。

発売されてすぐに評判になり、〝Washington Square"は『ビルボード誌』のランキングで2位になるとともに、グラミー賞のインストルメンタル部門にもノミネートされました。日本やオーストラリア、カナダ、イギリスなど各国でも大ヒットしました。




































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amália Rodrigues - Prece

2017-10-17 01:29:09 | Wポップス
Amália Rodrigues - Prece



アマーリア・ロドリゲスの歌を聞くきっかけは、ちあきなおみさんの歌でした。

YouTube で 「霧笛」を聴いて驚きました、歌のうまさと、詞のストーリーに・・・

さて、この「Prece(祈り)」も大好きな1曲です。























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walk Don't Run

2017-10-17 01:16:50 | エレキ(guitar/violin )
The Ventures - Walk Don't Run




美人の豆知識

昔、美人は最低なものとして教育されていた。「美人は傲慢で、虚栄心が強く、人生で失敗しやすい」、それにくらべて不美人は、従順、謙虚、勤勉、多才」と教えられていたんだとか。

美女がこんなにディスられていたのは、現実には醜い女性が差別されがちな社会状況があったためらしく、その対策としてあえて教科書で美女をおとしめたのだそう。





























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の旅立ち リチャード・クレイダーマン

2017-10-14 03:21:43 | イージーリスニング(easy listening)
午後の旅立ち




■太平記

鎌倉末期から室町幕府成立までの歴史を記述した史書「太平記」。
題からすると平和的な物語のようだが、全40巻の殆どが戦争と政争で埋め尽くされた軍記物語。


  ■補足

  江戸時代に「なんで太平記なんだ?」と議論された事があったようで、その時は「40巻を書き終えたときは太平の世の中になっていたから。」という結論になったみたいです。

  補:皮肉の意味を込めてつけられたという説もあり。

























































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

James Last - La Mer

2017-10-06 10:05:20 | イージーリスニング(easy listening)
James Last - La Mer




La mer
Qu'on voit danser le long des golfes clairs
A des reflets d'argent
La mer
Des reflets changeants
Sous la pluie
La mer
Au ciel d'été confond
Ses blancs moutons
Avec les anges si purs
La mer bergère d'azur
Infinie
Voyez
Près des étangs
Ces grands roseaux mouillés
Voyez
Ces oiseaux blancs
Et ces maisons rouillées
La mer
Les a bercés
Le long des golfes clairs
Et d'une chanson d'amour
La mer
A bercé mon cœur pour la vie



シャルル・トレネの代表曲「La Mer」、1943年に友人と旅行していたとき、列車のなかで作曲されたといわれます。

レコーディングされたのは1946年。
 
フランス語地域では最もよく知られた曲の1つで、多くの有名歌手が歌っており、レコードの種類は400以上の及んでいます。
 
英語でも、"Beyond the Sea" や "Sailing"といったタイトルで、1960年代と1980年代に大ヒットしました。






















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

James Last - Amapola

2017-10-05 15:15:59 | イージーリスニング(easy listening)
James Last - Amapola




歌詞・日本語訳

Amapola, lindisima amapola,
Será siempre mi alma tuya sola.
Yo te quiero, amada niña mia,
Igual que ama la flor la luz del día.

ひなげしよ 美しきひなげしよ
いつだって僕の心は君だけのもの
君が好きだ 僕の愛しい子
花が昼の陽射しを愛するように

Amapola, lindisima amapola,
No seas tan ingrata y ámame.
Amapola, amapola
Cómo puedes tú vivir tan sola.

ひなげしよ 美しきひなげしよ
嫌な顔をせずに私を愛しておくれ
ひなげしよ ひなげしよ
君はどうして一人でいられるのだろうか


『アマポーラ(Amapola)』は、ホセ・ラカジェ(Joseph LaCalle/1860-1937)が1922年に発表したメキシコポップスです。

ちなみに、タイトルの「アマポーラ」とは、スペイン語でヒナゲシの花(虞美人草)を意味。

































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の窓にともし灯を ザ・ピーナッツ

2017-10-04 17:00:00 | ザ・ピーナッツ
心の窓にともし灯を - ザ・ピーナッツ (The Peanuts)


http://blog-imgs-64.fc2.com/f/o/o/footyan0214/2014080904092174e.mp3

いじわるこがらし 吹きつける
古いセーター ボロシューズ
泣けてくるよな夜だけど
ほっぺをよせて ともしましょう
心の窓に灯を
ほら えくぼが浮かんでくるでしょう

真珠に輝やく 飾り窓
うつるまずしい シンデレラ
ポッケにゃ 何にもないけれど
かじかむ指で ともしましょう
心の窓に灯を
ほら 口笛ふきたくなるでしょう

ダンロを囲んだ 歌声を
遠くきいてる 細い路地
ちっちゃな たき火は消えたけど
お空をみつめ ともしましょう
心の窓に灯を
ほら 希望がほのぼのわくでしょう



この歌のタイトルですが、・・・書き方が色々ありますよね。

初版ジャケットの「心の窓にともし灯を」を初め、「心の窓に灯火を」「心の窓に灯を」「心の窓にともしびを」など・・・・

何が正しいのでしょう?

気になると調べてみたくなります。

類語辞典によりますと、

[使い方]
〔明かり〕▽窓に明かりがともる▽室内の明かりが少し暗い
〔灯〕▽灯台の灯が海原を照らす
〔灯火〕▽灯火親しむべし(=灯火の下で読書をするのに適している)▽灯火管制
〔ライト〕▽車のライトをつける▽被写体にライトを当てる▽天守閣をライトアップする▽ヘッドライト
〔ともし火〕▽ともし火をともす
[使い分け]
【1】「明かり」は、「雪明かり」「星明かり」のようなぼんやりした光についても用いる。
【2】「灯」は、はっきりした光について用いることが多い。
【3】「灯火」は、「ともし火」の意の漢語。
【4】「ライト」は、電気照明の光、また、その器具を表わすこともある。他の語と結合して用いることも多い。

とあります。

もっとも、これは日本語でなくて「詩」なので論じても仕方がないわけですが、ちなみにJASRACのデータベースに登録されているのは、正題が「心の窓に灯を」で、副題が「心の窓にともし灯を」です。

まぁ、ふうちゃんとしてはイメージ的に「心の窓にともし灯を」かな。(笑)

レコードの発売は、1960年4月、ただ、ザ・ピーナッツ「悲しき16才」のB面としてです。

心に滲みる曲というのは、もちろん人によって違いますし、だれもが数曲あるものですが、ふうちゃんにとってもこの曲は、まさにそんな1曲です・・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Country Train

2017-10-02 17:41:49 | イージーリスニング(easy listening)
James Last - Country Train




「汽車」と「電車」、一般的には地方で汽車と呼び、都会では電車とよぶようですが・・・

このような呼び方の違いの原因は、実は汽車と電車の性能の違いにあります。

昔の汽車は加速力が鈍く、こまめに停車していては時間がかかってしまうため、主要な都市にしか停めないようにし、一方の電車は加速力があるため、都市と都市との間にも駅を作ってこまめに停車するようにしました。

つまり、電車と汽車の役割を分けたわけです。

この場合、電車は緩行線、電車線などと呼ばれ、汽車は列車線などと呼ばれています。

列車線が電化された現在でもこの慣習は残っており、例えば東海道本線の列車線(東海道線と案内されている)は東京を出ると新橋→品川と停まるのに対し、東海道本線の緩行線(京浜東北線・山手線と案内されている)は有楽町→新橋→浜松町→田町→品川の順で停まります。

なお余談ですが、「各駅停車」と「普通列車」も本来は違うものです。

「各駅停車」とは全ての駅に停車する列車を指し、「普通列車」とは運賃のほかに特急・急行料金を必要としない全ての列車(青春18きっぷで乗車できる全ての列車。つまり各駅停車も含まれる)のことを指すのです。

つまり普通列車の中には我々が普段「快速列車」「特別快速列車」と呼んでいるものも含まれます。

東海道本線の場合、東海道線は有楽町・浜松町・田町には停まりませんが、「快速」とは案内されません。

あくまで「普通列車」であって、「各駅停車」は京浜東北線・山手線です。

並行する別路線だと考えてもらっても良いでしょう。

なお、これらの分類法はあくまでも国鉄・JRに限った事であり、私鉄には適用されませんので念のため書き添えておきますね。(笑)















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする