ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

パッチワーク的

2014-09-15 18:16:46 | 日記

 きょうは思い切って二階の掃除をしました。 東西南北すべての窓を開け、そろそろ夜は寒くなってきたので冬用の掛布団のカバーを洗ったりしました。

 

 うちの洗濯機は二層式なので、ブザーが鳴るたびに水を止めに行ったり、洗濯槽から脱水槽に移動にしに行ったりしないといけません。 冷凍していたバナナも早く使い切らないと寒くなるなぁと、洗濯しながらバナナジュースを作ったり、小さなサツマイモをこのあいだ安く買って来ていたから、焼き芋をしたり。 

 

  朝ごはんは葡萄デニッシュとバナナジュース、いちじく、葡萄。

 

 7分とか10分とか細切れの時間を使って、用事を進めていきました。 焼き芋鍋にサツマイモをいれて20分したらお芋を裏返します。 そのあいだに野菜をざくざく切って、即席漬けを作ります。塩をして10分。 二階へ上がってシーツを干したり布団を干していると、洗濯ブザーが鳴ります。(きょう1日で洗濯機を第三弾まで5回まわしました。干す場所が狭いので、時間をずらしながら)

 

 また二階へあがって部屋を片付けて、キッチンタイマーが鳴ったらお芋を見にいき、即席漬けの水を切ってさらに重石をして10分。 そうやってぐるぐるやっているうちにお昼になりました。

 

 パッチワークみたいな時間の使い方をしているなぁと思いながら、きのう焼肉のタレをたくさん作ったので、それを使って焼肉チャーハンを作りました。 あとは即席漬けをたっぷり。そして梨と葡萄。

 

 秋は好きな食べ物がたくさんあっていいなぁと思いながらまた二階へあがって片づけをしていると、北側の窓から大正琴の音が聞こえてきました。そして、東側からは高校の体育館からのバスケットの試合の応援の声。 のどかな休日です。 用事の合間に焼き芋も。 焼き芋鍋は石を敷いて焼くのでほんとうにおいしくできるのです。

 

 お昼すぎには第一弾の洗濯物が乾いたので第二弾を干しました。 

 

 きのうのうちに「塔」の名簿はまとめたし、全国大会の写真データのまとめと打ち出しもできたし。 やらないといけないことが片付いて気持ちもゆっくり。 

 

 3時ごろには第二弾も乾いたので、夏のブラウスなど陰干しのものを第三弾で干しました。 そしてきょうまで使える割引チケットを持って、化粧品を買いに行きました。

 

 これから読みかけの『梁』87号を読んで、秋刀魚を焼く予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする