酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

農奴最後のご奉仕

2022年08月31日 13時36分10秒 | 日記

あまり目立った工作物を共有部分に作ってはイカンということで、2月に始まった農作業の仕上げで耕作規模縮小ノラに出た。
一応8月末という区切りなので、誠意を見せておくことにしたわけだ。

ひと夏のあいだ子作が精出し水をやったおかげで、トマトの茎はすごく太く、未だに実を付けている。
2m近い高さなので、60cmほどまで支えを低くして実がついている枝だけを横に這い直させた。
ナスは少し虫食いが酷いが背が低いのでそのまま。
手前にあったきゅうりは高さが2m近いので、これは撤去した。

昼から打ち上げで大酒会・・・
16時過ぎに解散したが、翌日まで爆睡。起きたら筋肉痛でありました。


M185マウスが2個ともおかしい =>Youtube側の問題ぽい

2022年08月31日 06時13分19秒 | コンピュータ

ここ数日、ロジクールマウスM185でスクロールホイールを回しても反応せず、
どこかをクリックしたらスクロールが可能になるというぷちムカつく症状が頻発
同じものを2個持ってるが同時多発テロ
このマウス3年ぐらい前にも同じような症状が出て買い直したように思う。もう一個も追加購入している。

電池交換したり分解掃除・LED部分のクリーニングを実施するも改善せず。

分解は、まず電池BOX内のネジ1本を外す。

カラー外装より上のパーツを少し上に持ち上げ隙間を開け、少し左右にこじりながら後方に引き抜く。
ちょっとコツが要ります。

フォトインタラプタのレンズをクリーニング
ここにはゴミは挟まってない。
反対側の反射板?もアルコールクリーニング(必要なのかなぁ)
ネット記事ではホコリが貯まるからおかしくなるみたいな記事が多いんだけども。

スリット部分も関係ないけど念の為クリーニング
全く改善しない・・・

約4ヶ月前から使用してた電池も交換したが改善されず。

Youtubeのコメントを順番に読むときが特に酷い。
ちょっとの間置いておくと反応しなくなるのは2個体とも同じ症状
スリープ状態になっている感じもする。
だが、Youtube以外の記事を読む時などは気にならない。
妙だ。

PC交換したからか?

ネットぐぐるとどうもYoutubeのイタズラらしい。
当分矢印キーでスクロールさせるしか対策が無いようだ・・・

9分9厘こいつが悪さをしている。
コメントの上でマウスを停止するとスクロールしなくなる。
そうでない部分だとスクロールは可能

なので、:より少し右側へマウスポイントを置きましょう。


そういや、少し前までスクロールバーなんかを表示してやがったな。
あれもその辺りの妙なプログラム変更だったんだろう。

複数行に渡るコメのスクロールにホイール回転イベントが吸い取られている、と見た。
さて、どうかな・・・

 


最近お疲れ気味だなぁ反省

2022年08月30日 04時41分20秒 | 日記

2週間ぶりに友人と会って風呂なぞに行ってきたが、最近ちょっと疲れてて妙に自身の感情がイラつくことに気づいた。
PCぶっ飛んで2週間、あれこれガタガタしておりました。
最後に価格サイトでネトカスに絡まれたりで少し情緒不安定
コイツラの話の捻じ曲げ方って「認知が歪んでる」かららしい。(優しい言い方だがw 結局は基地の外ってこと)
現実社会では、相手の目を見て話ができないような立派なお方が多いと聞くがw
ま、それ以前に人間の品格がお下劣すぎなんだがね。

ついでにネットで「論破」する人たちのテクについても。
論理学】正論ぽいのに説得力のない人が議論に使う最強の詭弁術4選

気候も良くなって来そうなのでそろそろソロキャンでも行きますか。


税務署へ相談に行くなどで終わる

2022年08月29日 09時25分51秒 | 日記

14時から1時間、西税務署で相続税や申告について相談
不動産売却後各人に分配し、各人が確定申告で「譲渡所得税」を収めれば良いと。
その税率は20%になると。
すんごい高税率。3代でゼロになるってのはこれか。
不動産売却時の税率を決めるためには、マンション購入時の領収書がいるらしいが・・・無い
公庫借り入れとか抵当権書類まではあったが。
宿題がまたできた。
さて、この件を税理士に依頼するかどうするか・・・
従兄弟が税理士知ってるというのでまずは相談させる。

夜遅くまで、昼間税務署で聞いた納税知識の再確認学習は続く・・・・

私は広島市役所のHPで知った「広島市税理士会」へ電話をかけて無料相談してみましょうか。
などなどで今日もお疲れモードになっていったのであった。

本日買ったもの
室内のスチール本棚に磁石で懸案書類をペタペタ貼ってたが、あまりにも多く見苦しいのでダイソーでポケットを買ってきた。220円税込
なかなか小綺麗に収納できて気に入ってます。

 

 


PC再インストールで一日暮れた

2022年08月27日 23時08分22秒 | コンピュータ

朝イチでPCの再インストール作業にかかりそうになるのをグッとこらえて、まずは相続事務処理とか車保険処理をこなす。
昼ぐらいからやっと再インストール作業にかかる。
最近はネット上にアカウント設定が保存されていて便利だな。本人確認はSMSで来るし。
夕方散歩がてらポスト投函に出かける。
結構湿度も低く涼しいので距離も伸びまする。

結局22時ころ、丸一日掛かってPCは元の状態に戻った。(マイコンと3D系は手つかずだが)
まだ無駄データの削除などもやらにゃイケンが、それは後日ってことに。

SSDはM.2ではなくSATAーBOX仕様でも速度はあまり変わらないらしい。だとすれば取り回しの良いBOXのほうがいいかな。
まあ、ケースも販売されてるようだから、どっちでもいいかな?

ネットブラウズの速度化かなり早くなったように感じる。
今まで電源ボタンはSleepにしてたが、今回はマウス動かすだけでも目覚めてしまう。対応変えられんかなぁ

追加ソフト

FireFoxアドオン

 

 


PC工房からCore i-5 PC届いたが PCIエラー [STYLE-M06M-124-UHX [OS LESS]]

2022年08月27日 23時08分22秒 | コンピュータ

朝、西郵便局までチャリで書留を取りに行った帰りに、PC工房から工房から電話でPC来たから取りに来てと電話

昼から車で出かけた。
発達障害店員が出てきて相変わらずの対応で物を受け取って帰る。

さて、懸念していた障害が発生
Intelチップセットが全滅で、LANが認識されていないという致命傷
Win10/Win11いずれも全滅
何やってもダメ

が、BIOSの設定でLAN-BOOT指定するとLANポートに2このLEDはが点灯する。
ということはマザボは生きてるということ。
要はドライバが標準OSインストーラでは当たらないということだ。
買ってきたばっかりのPCへWindowsサイトからクリーンインストーラを作っての結果なので、全国一律そういうエラーになっていると思われる。(違うか?)

PC工房へメールで問い合わせ
2時間で答えがが帰ってきた。

----回答メール------
Intel イーサネット・コネクション I219-Vのドライバを、
 下記IntelのWebページよりダウンロードしていただきまして、
 インストールできますかご確認をお願い申し上げます。
 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/82186/intel-ethernet-connection-i219v/downloads.html
---------------

指定サイトへアクセスした。

「詳細を見る」からWin10用のページへ移動する。
あれこれあるがどれか分からん。

結局「Wired_driver_27.6_x64.zip」だった。
(「・・PROSet_・・」は違うとインストールで蹴られた。)

ま、これでエラーは出なくなったが・・・
PC工房はこのエラーが出ることを知っていて出荷しているはず。

紙一枚入れてドライバDLについて注意書きぐらい入れるだろう。まともな店なら。
イマイチ店員の対応といい、不信感が募るショップに成り下がったようだ。

おまけにBIOSでブート設定が異様に難しい。
どうやったらDVDから起動できるのか最後までわからなかった。(F7連打だってさ)
USBブートは、起動可能なUSBをポートに挿してBIOSに入る。
それでやっとUSBブートの選択肢が現れるという仕様

ちょこちょことベンチマークをやってみた。
CPUベンチはネット公開されてるので無視

さすが M.2 NVMe接続 早い

FFベンチ 高品質ではボッコボコ

画質落としてもダメだってさ
ま、そんなもんでしょ

疲れた。

---PCスペック-----
書いとかんと何年かすると分からんようになる。

モデル名 STYLE-M06M-124-UHX [OS LESS]
商品ID:896182
型番 IStDno-M06M-A124-UHCXB
税込み82,480円(送料0円店頭受取)

OS OSなし ※お客様にて別途OS[別売]をインストールして頂く必要があります。
形状 ミニタワー / microATX
CPU型番 Core i5-12400
コア数 6コア
スレッド数 12スレッド
最大クロック数 4.40GHz
基本クロック数 2.50GHz
CPUクーラー トップフロー空冷クーラー
グラフィックス UHD Graphics 730
メモリ規格 DDR4-3200 DIMM (PC4-25600)
メモリ容量 16GB(8GB×2)
メモリスロット数 2
1stストレージ 500GB NVMe対応 M.2 SSD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
チップセット インテル B660
オーディオ機能 High Definition Audio subsystem
有線LAN機能 1000BASE-T
無線機能 非搭載
キーボード 日本語キーボード
マウス・ポインティングデバイス 光学式マウス
電源 350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
拡張スロット1 PCI Express4.0 [x16]
拡張スロット2 空き
拡張スロット3 PCI Express3.0 [x1]
拡張スロット4 PCI Express3.0 [x1]
拡張ベイ 5.25インチベイ×2 ,3.5インチベイ×1 ,3.5インチ内蔵ベイ×2 ,3.5/2.5インチ兼用内蔵ベイ×1
外部端子(前面) ヘッドフォン端子×1 ,マイク端子×1 ,USB 3.0×2
外部端子(背面) アナログ6chサウンド(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB 3.2-Type-C×1 ,USB 3.0×2 ,USB 2.0×2 ,1000BASE-T LANポート×1 ,マザーボード側ディスプレイ出力(DisplayPort×1/HDMI×1)
内部端子 M.2×2(Key ID:M/PCIe Gen4 x4 /Type:2260/2280) ,SATA 6Gbps×4 ,内部USB 3.0(×4ポート分/20Pin×2) ,内部USB 2.0(×4ポート分/10Pin×2)
TPM TPM2.0(インテル PTT)
主な付属品 電源ケーブル ,各種マニュアル ,保証書
添付ソフトウェア DVD・CDライティングソフトウェア
サイズ 約幅175mm×奥行387mm×高さ360mm ※最大突起物除く


人間の常識なんて役に立たんね

2022年08月27日 09時46分18秒 | 日記

生物ってフシギだね~
さっきNHKで「ヘンテコ生物アカデミー」ていう番組やってた。

(画像は御本人のサイト(奈良女子大)から借用させていただきました)

ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
記事1 記事2
これにはびっくり。クマムシ以上の驚き。
奈良女子大のサイトを見たけど、こういう研究を地道にやってるんだな~ と感心
昔こういう研究は何の役に立つんだろうと思っていたけど、思いもかけない分野で活用されたり、大飛躍することがあるんだな。
それをちゃんと説明してきてるから予算が付いてるわけだし。
大切にしなくてはいけない研究なんだ。納得

写真はWiKiから借用

ムラサキシャチホコ
記事1 記事2
どうやったらそういう模様に進化できるんだろう。不思議
平らな模様よりも丸まった模様の方が生存率が高いんだろうか・・・

「神が創造した」と言いたくなるのも分かるなぁ
何でもかんでも神頼みは楽ですw


アマゾンからマットレス(MK6-SS BK)届く

2022年08月25日 09時02分44秒 | 旅車改造

[アキレス] マットレス 折りたたみ 硬めセミシングル (幅80×長さ180㎝) 厚み4㎝六つ折り コンパクト ブラック MK6-SS BK 4063円
が届いた。
注文から2週間(お届け最長表示では9月中頃まででヲイヲイと思ってたが)朝イチでヤマト便がピンポン
配線用パーツの合わせ買い。
高反発なのでスカスカマットに比べ結構重い。
外装布もそこそこの質感で安心。
ニトリにも(多分)同じ製品があるが幅60cmと狭いので却下した経過がある。
アマゾンの茶色版は1000円高くなるが、ニトリは同じ4000円でも茶色なのは悔しい。

現在、寝袋の下側は薄めの銀マットと空気の抜けたドッペルギャンガエアマット+汗取りシートでまあ、かろうじて凸を保ってる感じ。
実際のところ床に寝てるのと大差はない。まさに宅内ホームレス

こうやってかれこれ20年以上床で寝てるのだが、これには理由があって40歳頃2回も入院するほどの重度のアトピー患者だったから。
完全に洗える寝具でないと怖いし、実際未だにアレルギーは持っている。

もう一つの理由は、老化のせいか体調が悪いと就寝時に肩関節が痛いのだが、原因の一つはこの最悪な就寝環境にあると思っている。
かといってベッドをこの部屋に入れるのは困難

ということで、幅80cmでステップワゴン車泊と兼用もできるこのマットを購入した。
ちょっと匂いがするらしいのでとりあえず真夏の屋外で干しました。

もう少し涼しくなったらまた車泊改造もやりまする。
Ver1で作った分割天板マットは分解だな。座布団にでもするしかない。

 


体調イマイチ

2022年08月24日 07時57分22秒 | 日記

数日前から体調がイマイチで、便秘後に腸内発酵が進んだり頻繁に排便するなどヘン
肩関節の痛みが数日間酷かった。
膝関節付近も軽く違和感があったりバランスが少し悪いなど、歩行にも少し影響が出た。
昨晩は20時ころにはしんどくて眠くてしょうがない。(こういうの年に数回あるな。結局1時過ぎ就寝だったが)
そういやここ数日昼寝がしたくてしょうがない。
1週間ほど前には頭皮の痛みも軽くあった。(多分ヘルペスウイルスが騒いでる)
おお、そういえば先の日曜日には猫アレルギーが激しく出たな。
肩こりも相変わらずだし、目のかすみもちょっとひどい。
朝晩2回の散歩遠征もなんだかお疲れ気味で早々に帰宅した。
(翌朝はスッキリ目が覚めたけどね)

爪に現れる段々が50歳以降目立ってきて、
右手薬指は7mm前15mm前に凹と起伏が繰り返している。
右手中指は7mm前が凹(1箇所)
1ヶ月に3mm伸びるらしいから、2月に一回体調不良が襲っていることになるかな。
医者に報告することがないので話したが、爪に関しては問題はなさそう。

まあ、これが老化ということなんだろう。
7月後半から冷房籠もり生活が長いしね・・・

体重の方は2ヶ月前90Kg超えから測り続けてるが
最高で86Kg台まで下がるが飲酒翌日ちょっと油断すると88.5Kgまで戻るの繰り返しで停滞気味
さらなる減量を再開せねば。

去年11月にバッサリとカットしたトネリコも大繁茂。下に犬の墓があるせいか。
水シャワーの水温が下がったと感じるので秋が近いが、まだまだ昼間の気温は32度まで上がりまする。
今、朝8時30分だけど既に外気温は29度

春先にやっと1房の花を咲かせたジャスミンも今年はあちこちへ伸びだした。
根は4本程度あるので来年が楽しみだ。
こういう苗とかから育てるやつって3年でやっとそれなりになるんだね。
プロの育成とは違うけど3年目の来春が楽しみです。

 


パカパカ ハンドロブスター トング(エビ分解)

2022年08月23日 18時47分52秒 | ちょっとした工作とか

本当はパチパチトールくんが欲しいんだけど、発売トラブルで市場に出回ったいわく付き物品だったらしく(以前ネットで記事を追っかけ回した)、
意匠登録もあって二度と100円では手に入りそうにない。
今日は鉄筋シロホンを探してダイソーへ行ったが残念ながら無し。秋の出し物にロボット演奏させたかったんだが。

代替品で「パカパカ ハンドロブスター トング」を買ってきた。
マジックハンドみたいな構造でハサミを開閉すると音がする。
早速分解。ネジを8個程度外すと割腹可能
引き金に相当する機構は一体型で周りの環の左右を通って上部のスプリング支点に力を伝達する。

右腕を外したところ。
クランク軸が微妙に上下の層を作っているので順番を間違えると上手く動かなくなる。
たかだか10mmのストロークでハサミを大きく動かしてる。

強めのバネが入っているので自動的に爪が開くんだが、サーボ制御の場合には必要ないはず。
とりあえずは構造を見たかっただけで、仮留めしてしばらく休眠してもらおう。

今日は単なる物欲・好奇心でオシマイ