1年半前に作った工作机だが、使い勝手が悪くて物置状態・・・
理由は
・奥行きが狭いので工作には向かない
・鋸挽等するのに机の「右端」が殆ど確保できない
・でかくて長いので簡単に動かせない(一応キャスターは付けたんだけど面倒で使ったことが無い)
・平日昼間はドカッとした食堂の広いテーブル上で作業する方が便利(それはそれで扱いにくい部分もあるのだが)
なのである。
年金生活者は溜まりにたまった雑用を黙々とこなすのである。
で、この机をもう少し活用するには・・と考えた結果「分断!」(今は無きトランプ)
左側の半分を右側の脇にもっていくことで広く使えるし、広い「机の右側」が確保できる。
折角の2メートルの1枚物のフローリング材(B級)なんだけどねえ・・・カットすることにした。
分断すると足の枠をもう一個作らないといけないのだが、以前も難儀したが当時の余った2*4材は酷くねじくれている。
端っこは1cm程度浮き上がるほどだ。本当に使えねえ!(キャンプで燃やしたる!)
で、朝からジュンテンドーへ買い出しに。
今回は真っすぐな材をゲット!結構な重量である。2*材は重い方が曲がっていないのかも。
木質を見てもかなり目が詰まっていた。435円
接点復活材 498円
画面の右側は「ポケットホール治具」を作るための材料
糸鋸セット 398円
アジャスターボルト 322円(皿が付いてるやつね。名前が判らんかったわ)
チェンジノブ 122円(ボルトにかぶせるノブ)
スペーサー 100円(3cm+8mm内径2本セット)
鬼目ナット 151円(2個セット)
ハイピック 151円(4個セット。プラ製ネジがボルトに付いてるやつ)
ナット4M 32円(4個で)
写真は無いが「姫スイレン(黄色)」も購入(カインズでは1000円もしたのだが、ジュンテンドーは598円安っ)
合計3087円と久しぶりに高額購入(アマゾン購入は別だが)
改造前の机 作成開始はこちら
後ろから見るとコロ用の追加部品が見える。結構苦労したんだけどなあ・・・
先日完成したばかりの机上作業台が大活躍であるが、ノコを切りきると刃が机に激突する。
急遽、ノコ刃受けをくっ付ける。(勢い余って当たった鋸刃の点々が見える)
以前作った机から現場採寸するのでサクサクと作業は進む。
下側2本は分断面に取り付ける反り止めの縁材
前回購入した格安コーナークランプ(4個で1100円位)を使ってみる。
2*材を挟むには潰れたネジ山を直さないとイカンかったので、やすりで適当に削って何とか動くように補正
今回は材が殆ど歪んでなかったので机上で跳ね返るようなことは無かった。
材選びが適正だと、出来上がった足の安定も格段に良い。
いい勉強になりました・・・
このクランプは噛み込み部が浅いのでイマイチでんな。
組んだ足の枠をペイントするために、自立用の足と持ち上げ用の取っ手を即席で付ける。
これがないと動かせなくなるので。
水性ペイントを扇風機で数十分乾燥する。
その間に机の片側を再構築し、反り止め縁等を取り付ける工作を。
ここは2*2材です。
皿取りをダボ用ドリルでやらんかったので切断面がグチャグチャであります・・・ちっ
完成っ
片付けしてたら16時になってました。
道理で足が疲れてるわけだ。5000歩近く歩いてた。
塗装仕上げはまた今度で。
1年半で多少反ったり工具などで擦れてるので、サンダーかけたいし。
作ってから気づいたが、支える足が増えたおかげで机下格納容量が減ってしまった。
要らんもんを捨てなければ・・・