酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

旧ブログ

2099年04月26日 08時02分05秒 | 日記

2014年1月以前


オイル交換など

2024年10月05日 19時11分16秒 | 日記
車泊旅に出るためオイル交換を実施
ロドスタ時代に利用していたイエローハットへアカウント登録し、交換日時を予約して赴いた。
交換は約30分で7000円弱でした。
帰りにガソリンスタンドへ寄って満タンに
前回から2ヶ月目の訪問で毎回7000円程度を補給していた。



車には興味ないので付近を散歩
付近にあった生意気な従業員がいた山屋は潰れて更地になっていたw


カワセミが飛んでいた。
近所の人に話を聞いたところ、もう少し川上の橋だったかな?に巣があるんだそうです。
川には小魚がたくさん泳いでるからいい環境なんだろうね。


家へ帰って旅準備の洗濯などしていたら小学校の同級生から電話
もう一人を呼んだから同窓会の話をしよう、などと。
行ったら怪しげな健康器具販売の集まり・・・
やってることは静電気を起こして座った人を帯電させてるだけ。
この機械は中古で100万円で売ってる。
呼んだ本人はここ数年で癌を発症したおり、腰痛が治ったと。
どう考えたって中で、小さいおじさんが下敷きを脇に挟んでこすってるだけだろw
厚労省の認可条件を見れば「電位治療は、原因がはっきしりしない症状である、頭痛・肩こり・便秘・不眠に改善効果のある治療器 」など数種類には効果があるらしい。

驚異的な還元力があるという水ボトルを1本もらいました。
でも水没させた釘を還元できても、体内の活性酸素を除去するとはどこにも書いてないw
こういう商品て全部、被害者の連想ゲームと脳内妄想が作り上げる幻想
芋づる式で病弱な高齢者を呼び寄せ、最後はこれを買わせるビジネスモデル
そりゃ100人も心折れそうな人を集めりゃ1人ぐらいは買うよね。
やれやれ。

決まったのは来年春頃にサンプラで開こうね、てことぐらい。
次回打ち合わせは居酒屋で、ということになりました。
ま、そんなもんでしょう。

「青春とはなんだ」からの”それが青春さ”

2024年10月02日 10時50分50秒 | 日記

(引用元 https://www.youtube.com/watch?v=iZEfDt4pX94)

中学校1~2年頃に放映されていたTV青春ドラマの 楽曲
「青春とはなんだ」夏木陽介・岡田可愛(1965:10歳)
「これが青春だ」竜雷太・岡田可愛(1966:11歳)
毎週見てました。(TV映像)
こんなのあった。浜畑健一 これな
まあ、母親が彼ら(夏木・浜畑)のファンだったようだがw

最後は
 中村雅俊の「俺たちの旅」・岡田奈々(1975:20歳)青春の坂道
 ゆうひが丘の総理大臣(1978年23歳)
で終わってる。
中村雅俊 / 小椋佳の「俺たちの旅」の歌も良いねぇ

ドラマや歌詞の中に”青春とは”ってフレーズは多いけどまだまだ振り返ってそこに沈没するような気持ちはない。
まもなく古希を迎える自分なんだけど、まだ心は50代。やりたいことはいっぱい残ってるし。

自身の性格を考えると余り後ろは振り返らない。
反省・行動修正はするけどね。
人間の本能として失敗を繰り返さないために学習して慎重になる、ってのがある。
人のことはよく知らないけど、慎重になり過ぎて動かなくなる人が多いんだろうな。社会の半分以上がそれだろう。
「自己家畜化」を要求される社会なのだから、ま、飼いならされても当たり前だ。
でも、ポテチを貪りながら野球番組をダラケて見つつつまらん社会の矛盾をグズるよりも、前に向かって悩んだほうがずっとマシだ。
走ってる間はつまらんことは考えられんからなw

良くボラの先輩たちから
「マイコン系をやってるときはいつも楽しそうだね」とか
「キラキラしている」的な
ことを言われる。
後ろを振り向かず前を向いて一生懸命何かをやっている姿
「それが青春」に違いない。
まだまだ青春は続きそうです。
走れなくなるまでは頑張ろ。

お誘いは断らない人でしたが・・・今日はごめん

2024年09月28日 18時51分39秒 | 日記


数日前から宮島花火へ誘われてるんだが・・・
以前行った対岸の花火はつまらんかったし、参加者へのお相手に疲れるのはミエミエなので電話3回CALLも辞退しました。

すみません。ごめんなさい。



私は3週間先の東北旅事前調査が忙しい。
一杯飲みつつw

結局20時頃に誘った奴に電話してみたが、本州側では遠くて禄に見えなかったし、帰りは混雑してる真っ最中らしいし。
やはり想定通りではありました。
お気の毒様

いつでもどこでも、花火は同じ混雑状況
まだ交通の便が良い宇品でさえこれだから、あのタイトな宮島の交通環境では規模を縮小したとは言え、まだまだ悲惨なはず。

県立図書館カードは失効しとったので再登録

2024年09月26日 19時11分56秒 | 日記
ちょこちょこ千田町方面へ出向く用事があるので県立図書館へ足を伸ばしてみた。



県立図書館は30年前までは本を借りる事があったが、仕事が忙しくなってからは足が遠のいていた。
専門書が多いし広島市の図書館を経由して貸出・返却が可能だし、ネット取寄でも可能と知って、国会図書館に続いてここも再登録することにした。
アクセス無しから10年でアカウントは抹消されるらしい。

目立つ場所に開花されていたFreeCAD本を借りてみた。
良ければ本屋で注文しましょう。
と思ったのだが、以前購入していた本を秀和が再発行した内容だった。
カラー化&表を追加し読みやすくなっているが再度購入することも無さそう。
むしろ旧版のほうが文字が大きく老人には読みやすい。

(アホ)PUDOからamazon返品やってみた

2024年09月24日 20時47分32秒 | 日記


最寄りのステーションへ赴く。

(この画像サイズどうにかならんのか バカGooエンジニア)

amazonから返品手続きで折り返されたメールの「返送方法を確認」とかいう日本語意味不明なリンクを選択


こげなQRコードが下の方に入ってるのでこれが噂の「バカQR」だなと想像


どこにもQRカメラとか書いてない。
ディスプレイの上部にももう一台カメラが設置されている。
初めてではどっちのカメラか判るわけがねぇ

スマホかざすも噂通り一回ではQRを認識しない。
何度もカメラの前でスマホを上下に動かしてやっと認識しやがった。
噂通りのバカ仕様 (噂の元ネタ


指定されたロッカーに宛先も書いてない送付パッケージを入れる。
以前は送付先の紙を貼り付けていたが今はそれさえ必要ないようだ。
仕組みを考えるとこれでOKだろうが、ちょっと不安
(心配性の老人は、宛先と差出人名だけはちょこっと手書きしておいた。)



画面表示される受付IDを写メして終わり。
なはず。



帰ってクロネコメンバーから確認してみた。
良いシステムとは思うのだが、利用者のことを細かく考えているとは思えんなー>PUDO


グダグダなお彼岸休日

2024年09月23日 14時11分40秒 | 日記
先週金曜日の忙しさ、翌日体調イマイチでの酒飲み会で少しお疲れ気味
昨晩はやっと26度程度まで気温が下がった。
エアコン稼働始めて約3ヶ月
昨年も暑かったが今年はされに酷い。
能登半島は地震に続いて豪雨災害とダブルパンチ
先日のNHK「サイエンスZERO」の温暖化の特集から引用

上昇速度は過去の100倍とか別の特集でもやってたな。
衝撃的なのは「最短の場合2030年で温暖化が止められなくなるターニングポイントに達する」という話
「間に合いますか?」に対するゲストの方の返事も「まあ・・・」みたいな感じで自身が無さげ。
予想に反したことが起きたり起こしたるするしな。
こりゃダメじゃろう・・・

トランプ先生の「グレタのお嬢ちゃん、世の中そんなに簡単にはイカンのだよ」などと戯言言ってる場合じゃないと思うんだが。
たった6年だよ。
=========
とはいえ、片付けることは山のようにある。
8月にやったTiny:bit講座のIF文説明を修正しておいた。
気がかりで夜も眠れんかったのだよ。

こういう感じで「朝起きて水を飲む」フローを車運転版に変更した。
来年度はどうするかなぁ・・・
中級講座を作っても良いけども

ま、そんなことよりamazon購入品で遊ぶが先決

デュポン・コネクタのポンコツさに疲れるが・・・

2024年09月21日 08時39分55秒 | 日記


arduinoやmicro:bitなど電子工作でよく使うデュポンケーブル
ビンボが災いして800円程度の安いケーブルを購入することが多いが、こいつら本当にいい加減な製品が多い
 ・コネクタがすぐスッカスカに抜け出すやつがある
 ・芯線がメチャクチャ細いのがある
ポンコツはカットして使うが、そもそも使うこと自体が大きなストレス
 ・複雑になればなるほど、どこが接触不良かわからなくなる。
 ・ある日突然動作しなくなるので、コネクタを確認するとすっぽ抜けてる
 ・日をまたいで動作不良が出ると全部チェックするため大変な手間になる
ほとほと疲れ果てた。

今回の「フラッシュザウルス」 では細く長い配線を何本も扱う。
やっとられんのよ。ほんま



ということで、端子台を作ることにした。
6年前ぐらいに購入していたmicro:bitブレークボード
当時は使い方がイマイチ良くわかっていなかったし使いにくかったので、投げてることが多かった。
無駄に信号線部分に2列のPinをハンダ付けしており、電源ラインは未接続という有り様

端子台はいつ買ってたんだろうね、1個40円程度で10個セットと袋に手書き。



はい、ハンダ吸い取り線とペンチで全部引っこ抜きました。


ここまでは奇跡的にきれいに仕上がった。



写真を見ると基盤にはちゃんと信号線がシルク印刷されている。
もう拡大鏡を使っても+ーなんかはっきり読めない。もう長うないのぅ


じゃが、裏側はイマイチ
この工作は半日かけて午後5時近くまで。
本日はプラザでピボット勉強会があってそこでお披露目の予定
なんとかギリギリ間に合わせたはずだった。
が、Pin0から出る効果音をBTスピーカに繋いだら爆音のハム音が発生
ほとんど「ブーン!!」という音で効果音が聞き取れない。
電源ラインの向きとかあれこれ試すが全然ダメ
カウントダウン中「2」の時だけはクリアな音になる。なんでや?
コネクタは切捨てて全部やり直してるので、解決方策がないまま会場に向かう。


フィールドテスト中
ゲーム内容は好評だったが全般的に派手さがないので、もっと盛り上げるが吉といろいろアドバイスを頂きました。

それと個人的な見解なのだが、ゴチャ付くケーブルをどうにかしたい


端子台へはドライバーで結線してるが本数も多いので運搬の際に外すのも面倒だし、そういう行為が断線とかをもたらすことは明白
上記写真に加え、スピーカケーブル、LEDのテープ、ACアダプタのケーブルが展開されるのだ。
見てるとイライラして気が狂いそう。

今まで避けてきたJSTコネクタを導入しようか・・・
太線はワンタッチコネクタで
https://www.youtube.com/watch?v=1_iGMVGiI1I
なんでGooブログはリンクがはれんのか。もう嫌がらせレベル
相変わらずのクソ





NeoPxcelゲームなどぼつぼつと

2024年09月17日 22時35分16秒 | 日記

本番用の大型スイッチは真ん中で2分割し、中央にアクリルパイプを通せるように構造変更、ケーブルも長めのものに変更
パイプの中をNeoPxcelケーブルを通す。
下側中央の赤ボタンは随分前に作っていた奴を少し直し長めケーブルへ
左上のフットスイッチは、今週末のお試し披露で持って行く用の特注品
本番用はデカすぎてザックに入りません。

今回購入したNeoPxcelは5mでちょうど300個


1セットのLEDが占める長さを測ってみた。
データシト上では
 チップは5mm角
 間隔は12mm
なので、17mmになりそうなんだが・・

実際に測った値は16.64mm(平均値)
ちょっと違うねぇ・・・
5mで300個のLEDなので、計算上も16.66です!

この値、ゲーム構成上どの辺りにターゲットを置くかの計算に必要





熱いがやる気はありそうです

2024年09月16日 21時18分57秒 | 日記


いやいや人類滅亡までのカウントダウンタイマー、みたいな。
9月中旬ですよw
(今日加計で38度を記録したそうな)


ま、CO2排出バク上がりのクーラー動作は命に関わるから止められまっしぇん

溜まっったジャンクを分解廃棄&直せるものは直してみた。
右側はACアダプタが故障品で、レノボPCのACアダプタが電圧が高いので流用
(レノボ20V、照明24V)
それなりの明るさで点灯しますからOK



左は動作確認中のまっ更の不良在庫LEdテープ。近々ご所望で導入します。
こいつは12V動作なので古いDVDドライブか何かの12/5Vアダプタの流用
5Vを使わないのがちょっともったいないな・・・