酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

CB型ボンベからOD型ボンベへの充填アダプタ製作(+治具作成)

2015年06月30日 19時26分27秒 | アウトドア

以前、作成したCB→ODボンベの充填器がゴムチューブの劣化で壊れてしまった。

もしかすると本物のシリコンでは無かったせいカモ

残っていたチューブを切って、自転車ムシ部品に差し込もうとするが、四苦八苦。なかなか入らない

チューブが硬化しているのではないか?

対応策

1 チューブ内面とムシと爪楊枝(金属の方がいい)へ石けんを塗布

2 少しでもチューブにムシの頭が入ったら、爪楊枝のこけし風部分を捨てて、チューブの中に奥まで通す(上図)

3 爪を直角に立てて、矢印方向へシゴキまくる。写真は爪を立てていませんね。これでは入りません。

なんとか、完成しました。はい。

でも、首がグラグラして充填時にガスが漏れるので、ちょっと治具を作成。

直径6mm程度の穴を空けた木を割って、穴にシリコン部分を挟む。

ドリルの歯が木目に沿っていたのか、奇跡的に穴と割れ目は一致した。(^^;)

こうやってセットして、

充填時は、緑テープ部分を指で押さえます。

ちゃんと充填はできたのだが、やっぱりホースが劣化していたのだろう、一回で破断・・・

凍るからな~ シリコン製を買いましょうね。

ついでに本日、磁石ゴミ箱を作成。ハードディスクのネオジム磁石で鉄面に張り付きます。

100均箱は脆弱ですなあ。店頭のもう一個は割れていたヨ(気が付かないで買わなくて良かった)

本日からまた雨。梅雨はシソジュース。

 

 


今そこにある現実のセキュリティ危機について

2015年06月29日 21時52分26秒 | コンピュータ

標的型サイバー攻撃の話をする機会があった。本日から4回を予定。

ひさしぶりだし、みんな捨ててしまったのでパワポネタは一から再構築。啓発動画はIPAからDVDで送ってもらった。

今回は時間もあったし、metasproit動画も使って侵入の実例を解説するなど、かなりリキを込めて作った。

サイバー攻撃なんて別世界の話だと思っていた人たちが、実はとんでもない状況に置かれている現実に愕然とした様子であった。

いやーほんま、切迫しています。ここ2週間ほどはシステムの大幅更新が頻繁に入る。

ついでじゃあないけど、ついにドローン規制が始まる。

バカがつまらんことをするから。

まあ、撮影対象が違うからあんまり関係はないけど、腹立つなあ。

 

 


おむすび岩山へ(おおの自然観察の森)

2015年06月28日 21時15分55秒 | アウトドア

ちょうど、モリアオガエルの産卵時期らしく、池のあちこちには巨大な泡の卵が産み付けられていた。

極楽寺にも結構あるね。

池に写る木々が美しいっす

おむすび岩でお茶などして、岩の上へひっくり返っていた。本日は最高の天気です。

でもちょっと不思議だ。台座の巨岩は擦り減っているのに、おむすびは角が立っている。岩の種類が違うよね。

なんで、ここに乗っているのかなあ??どこから転がってくるはずはないのだ。ここはピークなのである。

友人岩にはまったままで寝ころんで曰く、「まさに極楽ごくらく」

そうかあ、登山を始めて十八年間。ゆっくりする心を忘れていたなと、初心に返った。

色々難しい家庭事情など、1時間近く話す。

というわけで、ここで下山。大野権現はまたにしよう。

それでイイのだ。

降りて、池を散策。極楽寺はなかなか接写ができないが、ここでは可能。

ピンク色の花が無いのが、少々寂しい。

本日は、商工センターの「アルク」で買い物。刺身が580円。これはかつて天満屋で失敗したようなことはなく、旨かった。魚系はここが良いのかも。

駐車場も頭から入れて、そのまま前進で発信できるほど空いているので、ちょっとした買い物にはココが好き。

肉はスパークがガッツリ向きですが。

他に、烏賊の壇風イカ墨炒め、アスパラの湯がいたのに鰹だしかけ、鯛のあら煮、子エビの唐揚げ、長州地鶏の鉄板焼き、もう少しあったような・・・

豆腐と糸こんにゃくは余してしまった。

友人は、本日またまた剣道部同級生に電話しまくり。なんか迷いが生じているのねん。きっと。

 


雨後の会

2015年06月26日 21時08分43秒 | 日記

酒飲み先輩の提案で、雨後の会の2回目をまたも十六夜で

本日は午前中に仕事の集まりがあって、その夕方に実施

みんな強いねえ・・・

私も体調が回復しているらしく、快調でありました。

全員が車好きのマニアで、その方面の話で盛り上がり。仕事以外の集まりならば、たまには良いな。

早めの解散19:30頃。まだ外は空が明るい。そういやあ、夏至ですか。

袋町はおされな店が多い。

 


ギガジン・ギズモード おまいらどうにかしろっ

2015年06月25日 23時35分21秒 | コンピュータ

さいきん、こいつらのページが重たくってしょうがない。

新しいタブで開くと、スクロールできないホド重い。

元のページに戻ると、再ロードしているようで、スクロールが止まる。

さいてー

使いモンにならんわ。

ツマラン機能はさっさと捨てて、元の次ページ・アンカー表示に戻せよ!バカか


ジャンクコントローラでモータードライブ実験(前編?)

2015年06月25日 21時37分04秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

むかーし買っていたゲームコントローラ。買った目的も忘れた50円

こいつを、モータードライブの実験用コントローラに改造してやろうと・・・無謀にも考えた。

開腹してみたら、メカニカルだと思っていたんだがチップが組み込まれてる???

2個のスイッチは連射機能と右手左手切り替え回路らしい。

ネットでググルと、今でもマニアが売っている。

どうも、PIN数などから推察するにDOS/Vパソコンのゲームポート用の物らしい。ああ、だからジャンパラなのか。納得

WiKiから引用図

信号線はWiKiにあったが、意味がわからない。どうも、アナログ出力するらしい。

ちょっと敷居が高いなあ。こいつの解析に又時間がかかってしまう・・・ドツボでっす。

うう~む。

 

 


Arduinoをマジメにお勉強(内蔵PULLUP抵抗など)

2015年06月25日 20時51分59秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

昨晩、モータードライブ回路を動かすためのスイッチを組もうと思って、適当にやったらショート

Arduinoがリブートしまくり。

よく壊れない物だと感心。ヲイヲイ

回路設計の基礎が全くないことを痛感した。

 

本日、マジメに一からお勉強し直し。

1 回路図を自分でそらんじておいて、紙に書く

2 #defineからプログラムを一から紙上にコーディングする

3 何回もこれを繰り返す・・・

よく考えてみたら、40年前も紙と鉛筆で同じようなことをしていたコトを思い出した。

当時は「プログラムって紙と鉛筆さえあればできる素晴らしい趣味だなあ」と感激していたもんだ。

今は時間があるから何回でもできるけども、多分頭はボケていて効率が低いだろうな。

そんな中で、チップ内のプルアップ抵抗の働きについて、海外サイトに手書きの殴り書き図面があって、うまく説明してあった。

国内のサイトでは、なぜかプルアップの記事が少ないし、こんなに判りやすく書いたサイトも見つからない。Thank you

ちなみに、画像検索からサイトを探すのも吉。

この左図面の20kΩの上は、内部でVCC 5Vに接続されています。(私の記載漏れ)

手元にArduino入門書がないのでネットを探していたところ、Arduino総本山のサイト(Example)が一番判りやすいことが判明。

シンプル+最低限の構成だから非常に判りやすい。

総本山は上のように、回路図と最低限のブレッドボード図が必ず付属。

特に回路図がありがたい。市販本は回路図省略が多くてかえってわかり辛いのだ。

昔は、新しい命令をテストしては、使い方のサンプルとソースリストをノートに貼っていたっけ。(COBOL85 unstring命令)

PASCAL/Delphi の時も同じだなあ。

昔から本気で言語勉強する時は必ずそうしていた。初心に帰れだな。

ちなみに、秋月電子で購入の「ミニブレッドボード BB-601(白)」

こりゃあいけません。電源線が組み込まれていない。ほんとに小さな回路をチョッと試す用ですな。

なんでLEDが点かないのか少し悩んだわ。

本日の成果ぶつ

ソースは自力で 一から書いたモンねえ~。 「INPUT_PULLUP」がキモ それだけですハイ

「Serial」は何んでこいつだけ先頭大文字なんかねえ・・・ pinModeは途中が大文字なのは判るけどさ。ルールが有るんだろうねえ。判らんバイ

回路はリード線2本。スイッチ代用で触れ合わせるだけっ

#define _LED 13
#define _SW  2


void setup(){
  pinMode(_LED, OUTPUT);
  pinMode(_SW,  INPUT_PULLUP);
  Serial.begin(9600);
  Serial.println("start");
}

void loop(){
  int val = digitalRead(_SW);
  Serial.println(val);
  if (val == LOW)
    digitalWrite(_LED,HIGH);
  else
    digitalWrite(_LED,LOW);
  delay(300);

個人メモなので、低レベル スマソ


テクノロジーの進化はスゴイ速さで圧倒されるわ

2015年06月23日 20時41分01秒 | 日記

デオデオの粗品いただきました。数年前の懐中電灯からかなり進化。

願わくば、ケースが明るい色であればサバイバル用には最適です。暗いところで見つけやすいからね。

光り物に弱い性格丸出し。

ところで、数年前からYoutubeに出ていたJetManさん。今度はドバイで3名で飛んだ動画を公開。

誰でもこんなに飛べる訳ではないそうですが、SF的未来はもう間近だ。

最近のテクノロジーの発達は加速度的だと感じる。(年のせいか?)

Hello kitty in Space なんかも。

ついてけません。

 


岡山へ検診

2015年06月22日 21時59分58秒 | 日記

かれこれ15年近く岡山へ通って土佐清水病院の検診を受けている。

本日休みを取って、JRでお出かけ。

今年は精神的に余裕ができたのか、通ったことの無いコースを歩いて病院まで行ってみた。

今までは、何故か電車を使ったり画一的な最短コースを歩いていたのだ。

なかなか、感じの良い水路が走っているし、街も綺麗だ。広島には文化がないと東部の人間が言ったが、わかるような気がする。

最近は広島も、マンホールが少しこった物に変わりつつある。

しかしこの蓋、2000年8月を分割して埋め込むなんて作者に敬意を払って居るなあと感心。この辺が文化というか風土というか、心というか・・・

街には、乗り捨てチャリステーションがあちこちにあった。しかも安い。

1日100円で乗リホ。1年間パスで9000円。

 

おいらの地元駐輪場1年間でいくら取られるの?調べたらなんと、1回100円で月1000円・1年で12000円!。置くだけだぞ!

地元のレンタル自転車 1日1000円! バカ高っ!(確かに自転車は電動で少し高級ゲじゃが)

もうすこし何とかならんのかと感じるのは私だけか?


 

 

 

 

 

 


やっとその気に モータドライバ回路作成 (TA7291P)

2015年06月18日 19時58分34秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

いくら何でも、ぐずぐずし過ぎ。そろそろロボット勉強進めなければ・・・

問題は、基盤作成なのよね。そもそもは視力なのよね・・・などと、言い訳をいっている場合ではないっ

と言う訳で、コネクタが無いのだがとりあえず作ることにした。

作れば全てが動き出す。ノダ

約3時間かけて、この回路。(現在23時)笑わんでください。60の手習いですから。

1回線、線がクロスしているのが情けない。眠くて治す気力が失せた結果です。

配線はLANケーブルだが、これは固いし、皮膜は剥けないしで、困ったモンだ。コテで皮膜を溶かすと汚らしいし。

しかし老眼と疲労で目がしょぼしょぼになるのにもめげずに・・・よくやった。と、自分を褒めてやろう。

Pythonは勉強し始めたばかりだし、ラズパイはLinux設定からしなくちゃいけないので、動かすまでのハードルが高い。

本来はラズパイに乗せるシールド回路なのだが、開発が簡単なArduinoで回路テストをすることにした。(コレがドツボになりました。やはりなあ)

さて、コントローラはどうすべ?