酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

セキュリティもみじへ

2014年05月31日 19時57分33秒 | コンピュータ

朝、少し眠たいのを我慢して、自転車でかつての広島女子大へ

新しくできた、南道路(?)の下にある歩行者・自転車道を通って。

まだ、全線完成していないために、自転車には通りにくい道だった。

残念ながら、出島までは自転車は通れなかった。最後の橋は高速のみね。

せきゅもみ会場。今年は、ケーキサービスがなかった。悲しいっす

内容は、私的にはちょっともの足らない。残念だねえ。

 

そろそろ、梅が収穫時期。一部黄色になりかけている。本当は完熟まで待つとうまいはずだが・・

合計23kgの収穫(これ以外にも、摘み残しなどが1kg以上ありました。)

どうも最近、+1EVで撮影したままになっていることが多い。GR1ではわかりやすかった警告が出無くなったためだ。

10kgを自宅に、残りを友人に分けて、そのついでについつい飲んで帰った・・・

 

 


荻で焼き鳥

2014年05月30日 19時50分50秒 | 日記

おすすめ焼き鳥6本程度とキャベツ+ビール3杯で3000円かあ・・・

うまいんだけど、貧乏人には痛いわ。飲みホでないと。

ちなみに、材料は何かのうま味成分で下味が付けられていた。長続きする店は違いますね。

最近、会社から超早く帰るので、いつもの店が開いていなかったのだ。

明日は野暮用があるので、早めに帰りましたとさ。


新緑がよい季節だ

2014年05月29日 19時47分30秒 | 日記

ひろしま美術館にて

赤と緑の対比が美しい。

帰りにアルパークへよってみた。

3Dネタの暑中見舞いがおかれている。この手に弱いのだ。

写真で作れないかを考えたが、1枚の写真からでは無理だな・・・陰の部分が撮影できていない。残念

 

 


足の腫れが引かない

2014年05月27日 19時43分33秒 | 日記

ひどい・・・

一時期少しよくなり始めたが、また腫れだした。

今度は、足の外側に痛みが移っている。(歩くに支障は全くないのだが)


ISP詣では失敗だな・・

2014年05月26日 23時25分17秒 | 日記

昼休みなしで,週末から5社を回った。

趣旨理解はされるが・・・,どうにもならんね。

別件のエネコム詣ででは,せきゅもみのお誘いを受けた。濱本さん直々のお誘いとあらば,辞退はできないねえ。

と言うわけで,夕方申し込みしました。ハイ

 

ジャンパラにて。

水を注入すると動く乾電池。1本30円なり。ネットでは3本600円で売っているのに,なんと安い。

と思ったが,手回し発電機で十分じゃないのか?

上海問屋の出店コーナーもあって,ボタン電池が安いのを発見! LR44が10個で93円

以前は秋葉出張する奴に頼んで秋月で買って貰っていたのだが,これで困ることが無くなった。品質は判らないが。

ついでにスマホ出力をMHL変換するアダプタが1000円弱。

ネット価格より少し安かった。思わず買いそうになったが,特段要らんがね。と思いとどまる。

本日で,少し暇になる。またボラ遊びだね。

 

 


たまにはまじめに臥竜山

2014年05月25日 23時07分00秒 | アウトドア

友人F氏と共に臥竜山へ。

新緑が美しいが,ハエが多くて・・・ もう少ししたら今度はアブ。

昔ならなんちゅー事のないコースなのだが,年のせいか,足腰痛い。だみだこりゃ

聖湖コースで登り,車道を下りた。

シャクナゲの木が多数あるが,花は既に終わっているのか,今まで一回も見たことがない。いつ咲くのかねえ・・

山頂は綺麗に刈り込まれていたが,相変わらず展望は全くなし。せめて北側を刈って欲しいなあ。

天気は最高。

銀竜草。今からが盛りかな?

八幡湿原にて。マンネングサ らしい。

湿原も,まだ少し早いようだ。

帰って,宴会。今回はエコモードでやりました。5時には解散。朝まで爆睡。

最近,GoProのお陰で,パソコン再編成を進めているため,ブログ更新が滞っている。


日本人ってさ

2014年05月23日 23時22分08秒 | 日記

市民病院北側の路地の花壇に,鳥居が以前から作られていて,何とも気になる。

多分,子供が遊びで作ったのだろうが,みんな大事にしているようだ。

本日は,最高の天気ですな。このビジネスタワーは青空が似合います。

本日から,県内ISP詣でが始まる。プロジェクトはうまくいくのか・・・


嫁のいぬ間に(2)

2014年05月22日 23時17分45秒 | 男の料理など

本日も釜飯。

塩鯖釜飯。あらかじめフライパンで焼いた鯖を入れる。びちょびちょを除けば旨かった(TT)

とにかく水を少し目に!

本日は,鶏の鉄板焼き。こいつは薄味だったが,うまいっ

鉄板温度は中心部分も,周辺部分も170℃。少し低めで長時間。鶏の表面温度は上部70℃程度でした。

カリッと+ジューシーに上がりました。鶏が良かったのかな?国産何チャラブランド名が付いておりました。


嫁のいぬ間に自炊三昧

2014年05月21日 23時12分49秒 | 男の料理など

以前,嫁と自炊を巡って大げんかをしたので,旅行に行っている間は好き放題。

でぶった。

炊きこみご飯をマスターしたいのだが,水の分量が難しい。

 

1合の米に180cc弱の水で,土鍋の場合はあまり大きい火にしない方が良いようだ。

洗った米を10分程度ザルに取り置いて,焚くとよろし。

神戸牛が半額セールに突入したので,思わず購入。

脂がキツイです。年かなあ・・・

でかいけど,薄い。ニンニク忘れて,塩多すぎた。涙

柔らかいが,やはり薄いと旨くない。

 


CoCosで贅沢(なはずだった)晩飯

2014年05月12日 23時56分24秒 | 男の料理など

本日,下宿のまかないさんが旅行なので,前から気になっていた,ココスの1680円のフォアグラ+ステーキを食いに行った。

ま,サイズは期待できないのは判っていたが・・・

フォアグラは,ちょっと生すぎて私の好みではなかった。ウニュ感が好きくない。

その下のフィレステーキは,筋が硬めで,付属のナイフでは引きちぎる感じ。

バルサミコもちょっと酸っぱくて好みではなかった。

せかっくきたので,これも前から気になっていた,ビーフハンバーグ590円もついでに食した。

固い筋が,そのままゴロゴロ入れられており,右の奥歯が痛い(老人性)ほどであった。

右の黒い円柱は,熱した石か鉄かで,ミディアムの肉をこれを使って自分で焼きなさいってこと。

これはヒット。少し焦げかけた香りがついて,旨い。

ううーん。自分でアメリカンビーフをグラム128円程度で買ってきて,ニンニク塗りたくって塩胡椒で焼いた方が遙かに旨い。

本日税込みで2451円なのだが,6000円出せば9mm厚さの鉄板が買える。(鉄板工房)

失敗である。無駄をした。

もう一回行くことは無いだろう。