

前回博多で受診・意見書取得を断念した件、取り計らいで今回地元で受けることになった。
JRで目的地へ行くはずだったが、駅へ行くとなんと運休で止まっている。
お気の毒です。
止むを得ず広電で向かう。もう満員で先日の電車と同じ外国人同舟のカオス状態。
予想通りの15分遅刻で広島駅へトウチャコ
事前に状況を相手方に電話していたんだが少し悔しい。
遅刻なんて社会人になって何度あったか・・・
まあ、なんとか終生意見書をもらえる運びにはなった。
有り難い。
帰って嫁に納車購入経過を聞くと・・・詐欺被害まっしぐら
やれやれ。
人生いろんなことがありますな。
現在物件販売を委託している担当者
契約前は非常に熱心に説明してきた。
他業者の対応がイマイチだったので、その点を評価し契約したが。
ところがイイカゲンな奴だった。
業を煮やして昨日別系統で経過を調査する(すなわち上司を出せという意味)とメールを送ったら、
速攻でメールの返事(iPhone)と焦った様子で電話がかかってきた。
信用回復のために全力を尽くしますとの謝罪も書いてあったが、紋切り型のセリフとしか受け取れない。
その経過は次のとおり。
重要書類を送ってこない。
法定で2週に1回の定期報告を果たさない。(8回中3回で記載内容は実質皆無)
途中で購入希望者が出てきたと言っていたが、そのまま報告なし。
言い訳はコロナ罹患、メールシステムの変更でメール見落とした、
「契約書送付怠慢や報告書送付忘れで申し訳ない」とは認めたが・・・
結局、責務をほとんど果たしていないため、実際に動いていなかったと判断せざるをえない。
当方の維持負担が増えるばかり。
-----------
そして今朝、悪い夢で目が覚めた。
1 4月の履修開始時に学校へいかなかったために授業スケジュールがわからなくなっていて、
2 本日学校に行こうと思っても本日の科目がわからない
3 テキストを購入してないので持っていけない
4 ジタバタしていると遅刻が確定し、結局登校を諦めサボるしか無い
5 そんなこんなで1年が過ぎていく
6 今日はもうしょうがないので自室へ戻ると「1」に戻る。これを何度も繰り返す。
中年以降に業務上の焦燥感にさいなまれるパターンの夢
プロジェクト推進に焦っている場合に出現する奴だ。
久しぶりにこのパターンでうなされた。
いい加減にしろと沸々と怒りが湧き上がる。
残り1ケ月あるが、3ヶ月の契約期間の大半は過ぎている。
当方の精神負担もそろそろ限界でここ1週間で2回めの悪夢
あたりが悪かっただけなのか?
が、経過を冷静に考えれば舐めているとしか思えない。
やはりいい加減な業界なんだろう。
立派な看板をしょっている会社なのだが。
書類には上司の印鑑が座っているが監督責任を果たしているとは思えない。
今の感触は担当者の言動をほぼ信用出来ないと思っている。
今後は締付けをきつくする。
一回でも手を抜いたら即刻、上司を出せを実行する。
その次は以下に相談。
まずは不動産業者の加盟団体に相談
財団法人 全国宅地建物取引協会
社団法人 全日本不動産協会
最悪は、都道府県の宅地建物取引業の免許を監督する部署「住宅課」
まあ、現状ここは担当部署とまでは言いかねるが。
「ミネラルとかホルモンとかビタミンとか必須栄養素」
怪しい用語の羅列だ。以前からモヤモヤしていた。
調べてみると素人が読んでも定義が曖昧すぎる。
馬鹿にしてるんか?と感じた。
20世紀の文明のようだ。
こういう用語を並べる業者って、多分老人を騙す連中
と感じるな。
本日は他ボラ団体のZoom講座を聴講
参考になりまする。
今日も通信輻輳が問題として露見
ちょっとしたアプリのDLでフリーズなんてさ、あまりにもおかしすぎる。
業者をちゃんと指導し解消してチョ
もう4週間も前からの障害ですぞ
昨年11月からPaypalで資金移動が出来なくて困っていた。
個人認証を登録しろと言われ何やらやったが・・・
こんな状態で何をやってもダメ
一昨日にページ内不服申し出フォームから
『おいPaypal「アカウントに問題があります」をどうにかしろよ』とメッセージを送ったら、
特にメッセージ返信はなかったが、ログイン画面の上側にベルマークが小さく赤く付いた。
”見落とすぞ普通はゴルアァ”ってな程度のサイズ
クリックすると昨年末に運転免許証写真と個人情報を送ったが、その作業が完了してないと。
だから「アカウントに問題があります」の一点張りだったらしい。バカか
わかるわけねえだろう、テメー等のローカルルールなんか!
普通は「ここをクリックし、XX作業を完了してください」と大きく表示するのがフツーの人間だろ。
で、最後の難関は「カメラで免許証を色んな角度で撮影させられる」というミッション(残念だが画像が一切ない)
これがまたチョー曲者
一般的に売られてる超メジャーなロジクール製のウエブカメラを使ってるが、Paypalが要求するサイズで免許を撮影するとカメラに近すぎて全然ピントが合わない。
実際このままではどうにもならん。
たまたま3Dプリンタ近距離撮影用に持っていたレンズアダプタ(老眼鏡で自作)をカメラ前に貼り付けピントを少し短くして撮影した。
なんとか文字認識は通ったようだが、今度は免許を45度に傾けてその厚さをカメラで撮影しろと。
カメラを手で持ち角度を変えて、免許を45度に傾けて、PCにの画面にある撮影ボタンをクリックしろだと!
手は2本しか無いんじゃ!!!お前らはタコ類かも知れぬが。
カメラ画像と動きが鏡像関係になるので大変な思いをして撮影
ここでも距離が遠すぎるとかボケるとかサンザン難癖をつけてやり直しさせられる。
全部で10枚程度(xやり直し数回)を撮影させられたが、結局数種類は向こうで認識できなかったようだ。
続いて自身の映像を送れと言ってくる。
画面内で示した位置に顔を移動しろ、頭をかしげろ・・・暴虐三昧
数時間後に資金移動が可能となったと言ってきた。
-----------
どうも自動画像認識で個人認証する画期的なシステムなのである。(アイツラにとっては)
マネロン対策が必要なのは十分理解できるが。
確かにオペレータを介さないので、あの安い送金手数料が実現できているんだろう。
が、いい加減にせんか。
あれこれ勝手な都合でわけわからんことを並べて他人の口座資金を人質にとるな
早くネット標準の個人認証システムを完成しやがれ!!!
ネットではもっととんでもない手口を食らわされた記事があった。
もうカスもカス、外道な連中だ。
昨日は除籍住民票を取得
その際に必要となったのは「祖父から自身までの戸籍写しと自身の住民票とマイナカード」
本日のミッションは区役所で除籍謄本を取ること。
モノレールと電車を乗り継いで1時間かけて出張
128kbpsに制限されたスマホでも何とかルート案内ができたのはありがたかった。
ここが伏魔殿
1 死亡・火葬許可状写し
2 死亡した夫婦の戸籍(3年前の本版)
3 私の祖父からの家計が載った全員の戸籍写しと、私自身の住民票(戸籍付記)
を持って、私が相続人の候補である説明をした。
少なくとも赤の他人ではないとはいえる書類は揃ってた。
が、窓口担当者が言う論点は2つ
1 死亡した夫妻に子供が居なかったことの証明ができていない。
夫婦両名に結婚前に子供がいなかったことを証明する書類を持ってこい。
もし存在していたら相続人はこの子になる。(ごもっともです)
2 私の父の死亡が記載された戸籍ではないので、私は本件の相続者と確定できない。
父が死亡していることを示す戸籍を持ってこい。(
バッカじゃないんか要件キツ過ぎるじゃろう!
窓口担当者もあれこれ提出書類を調べていたが・・・
と言った途端に、奥へ引き下がって上司と相談
TPOをわきまえて静かに丁寧に言ったんですよ、本当に。
「わりゃー何考えとんじゃぁ わしを何じゃあ思うとんか?おみゃーじゃのうて 上司を出せっ!!!」なんては決して言っていません。
結局「なんとかやってみます」と言われ、
いつもはイイカゲンな対応で追い払っている実態があるが、
の何れか。

ちょっと残念な「ジャンボ鶏カツ」でありました。

燃費は16.5kmも出たが、夜間走行は怖いねえ・・
6月に、誰かが山の整備をやりすぎて広島市から警告を受けていた。
コロナで登山人口が増えて一肌脱いだろうという人物が展望を作るために何本も大木を切り倒した。それを誰かが通報した結果の張り紙の様だ。
ところが今回は、市の側が道しるべを立てた。何10年ぶりかの出来事
取ってつけたようなタイミング
こんな貼り札も下がっている。
今度は誰かが「市が手を入れず放置してるからイカン」と逆に苦情を入れたのかな?
知らないところで住民と市の攻防があったようだ。
年を取ると得られるモノ
「あきれてものが言えないネコ」でgoogle検索した結果
自身の周囲に活動活発な異性が何人かいるけど、共通するのが「耳は見事なほどスルー」
あれが長生きの法則なんだろう。
長年そういう社会で生き抜いてきたからこそ得た「抵抗力」みたいだ。
遅まきながら見習わければ、こちらも精神が持たん。
最近やっと認知したようなわけで。
┐(´д`)┌
最近Googleニュースから文春オンラインに飛ぶことがある。
へええ?有料記事なん。
ゴシップ記事で110えんとか330円とか
dマガジンなら440円であれこれ読み放題なのだが・・・
世の中変わったなあ、と唖然
誰が投げ銭するんでしょうねえw
このYoutube音楽はどうも正規のレコード音源ではなく、コンサート会場辺りで録音されたものに聞こえる。
この音源だとYoutube著作権チェックに引っ掛からないのかな?
著作権ってなんなん?
半世紀前中学生だったころ小遣いを貯めてレコードを買いました。
それしか欲しい楽曲を入手する手段は無いので。
中三で親にオープンデッキ買ってもらって大量にFM録音した。
かなり高価なデッキと一巻2000円(?)近くするテープで、借りたレコードを9.5cm/sでコピーする。
音質はかなり劣化。結局コスパはかなり悪かった。
楽曲発表から50年経った今でも、カラオケ屋にスパイを送り込むなどし
著作権を盾にタカリ続ける業界集団って何なん?
---------------
ガースーと2F:妖怪ペアが消え行くw
あの二人の並んだ写真を見るたびに気分が悪かった。
しかし鳩などに代表された実力皆無の2nd勢力には実権を渡すことはもっと悪い。
岸田さんパワー不足かもしれないが、品が良い。
任期設定などしっかりやって少しずつでも改革を目指し頑張ってね!
それにしても安芸の国から初の総理輩出か!頑張れ~
(池田も宮沢もみな備後)