酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

Arduino本を衝動買い・・

2014年07月31日 20時28分09秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

図書館で予約していたかもしれないが、帰りに紀伊国屋に寄ってついつい買ってしまった。

Arduino本が5~6冊も並んでいた。ラズベリーパイ用もごっそり。

beagleBone blackなんてのも最近売り出し中らしいが、1万円は高いなあ。

結局、amazon評価は★4個だったが、ハードの説明が好感度高かった、「みんなのArduino入門」に決定。税込み2376円

とてもわかりやすそうだし、内容もしっかりした印象。

横に並んだ、「僕の・・・」は次期購入候補かな。

しかし、amazonのスマホアプリはすごい。バーコードを読ませれば書評なんかも一発で判る。店員さんに怪しまれそうだが。

これで、基本を学んで、ネットのブレッドボード教本で実習だ

それならば、amazonでポチらねばな!

ほれっ!

 

 ああ、それにしても忙しすぎる。

平日の会社・電車はMetasproit,家ではArduino・・・

休日は酒とスポーツ。寝る暇がない。

 

 


超簡単! windowsパスワードを忘れたときのハッキング方法

2014年07月31日 19時38分23秒 | コンピュータ

あんまり書くべきではないかも。と思いつつ備忘録で

別にHashdumpやレインボー攻撃なんか使いません。

なぜか、この方法が非有名で・・

先日Oracle VirtualBoxが馬鹿HPノートで管理者権限がないから使えないエラーで困っていた。

adminのパスワードを誰かが書き換えたのか、ログインできない。

で、ブルートフォースしかないのかな・・と思っていたがなんとこの方法を発見。

1 ログイン画面のutilmanをcmd.exeに置き換える

  

 たったこれだけ。こいつらはwindows\system32の中にある。

2 外部媒体からOSを起動する(knoppixなんかがおすすめ)

3 utilman.exeを適当にリネームして、cmd.exeをutilman.exeにリネームして

4 win7再起動

5 ログイン画面でUtilmanのアイコンをマウスクリックすると

6 comamndプロンプト画面が表示される

7 こうなりゃnet コマンドで好き放題。

8 後でまたknoppixなんかで書き換えた跡形は元に戻しておきましょうネ

ただし、外部起動が制限されたBIOSの場合は使えません。(BIOSガードをハッキングする方法もあるようだ「CmosPwd」)使い方はこちら。

Gigazinでは、こんな方法もあった。 こんなのも

ちなみに、海外ではUSBメモリにこういったハッキングシステムを組み込んで売っているらしい。

 

 


「MIT Media Lab @ Tokyo 2014」 MITメディアラボ所長の伊藤穰一さんの話

2014年07月30日 22時51分36秒 | 日記

1 現代は1人をどう評価するかというアナログ世代な基準が中心ですが、本来はコラボレーション中心の構造に社会が変わってきている。
2 「ロボット」人間・「コンピュータ」人間を作ることから、みんながクリエイティヴを発揮するやり方に世界も変わっていく。
3 ハードウェアの世界にビジネスの面でも、通信コストやコンピュータのコストが下がったことによって、コミュニケーションやコラボレーションが容易になり、その結果イノヴェーション・コストが安くなった。(3Dプリンタやキックスターターなど)
4 バイオの世界は「ムーアの法則」を超える速度で成長している分野。「デジタル・バイオロジー」

5 「アーティスト、デザイナー、サイエンティスト、エンジニア」が、次世代のクリエイティヴィティを持つ人材に求められる要素であり、求められるのは1人の中に4人が存在すること。

だそうです。

単純作業ロボット人間や辞書人間はいらねえ。

多角的かつ柔軟に分析し、必要な情報を深く正しく検索し、それらを総合的に判断して、結論を出す。

しかも結果は芸術的に実現していく。そんな人が今からは必要になる。

当たり前といえば当たり前。

「前例がないから」とか、「人まねコピペ」人が多いこと。こいつら居なくても何の不都合もない。かえって邪魔をされている。

 

 

なるほど・・・


まあ、もう退役だから、そんな事はどうでもいいことさ。

 


またまた電子工作癖が・・・(ラズベリーパイとArduino)

2014年07月29日 22時20分08秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

ギズモードかギガジンでラズベリーパイというワンボードPCが安く(5000円以内)で発売されていると知った。

うーん、どこかの黒箱よりおもしろそうだ。黒箱は所詮パソコンだが、パイは電子工作ができる。

そのままキーボードやディスプレイにつないで、GUIのLinuxまで動く。

ただ、AD変換がないようなので、Picみたいな使い方にはちょっと向かないようだ。

PICは約10年前にはまったのだが、なにせ開発環境がいまいちなのだ。チップを毎回ライターに差し込んで、焼いて、ボードに差し戻す・・・バグが多い人には面倒です。(MPLABはデバッガつきだったけどね)

当時はCは無料で使える環境がほとんどなかったし、そもそもPIC16F84Aではメモリが狭すぎてアセンブラ程度がちょうどいいのだ。

しかし、パイ君、ちょっとパソコン寄りすぎるとはいえ、LANやUSB、GPIOなど直接扱えるのは魅力的ですなあ。

そこで、いろいろググッてみたら、おもしろいページを発見。

私と同じようなソフト屋さんがハードにどっぷりはまったようで、エクリプスを使ってクロス開発環境構築したそうです。タビログさんの「ラズベリーパイと電子工作 」

目先は変わって、「Arduino」。前から知ってはいたが、PICに紛れてBASICでプログラム?と無視をしていた。

だいたい、名前が読めなかった。アラジンかい?と思っていたのも調べなかった要因だ。

でも、ハードを直接使える簡易な開発環境があるし、USBでつなげば速攻でプログラムを書き込める。

しかも、安い!amazonで1980円!(画像はamazonから) uno R3互換ってのは高機能版らしいです。

おおっ、1470円の店もあったぞ(文化雑貨 倉中屋)。 送料すべて160円なのかな?税金は?

およよっ 海外なら10ドル切っとるぞ(banggood.com:ラジコン関係の購入が結構ヒットする。送料無料のようだ。でも、ちょっとトラブル面倒ねえ・・・)

こりゃあ買いだな。

プログラムも、実験ベースなら超簡単。ライブラリも充実

#include 

LiquidCrystal lcd(12, 11, 10, 5, 4, 3, 2);

void setup() {
  lcd.print("hello, world!");
}

void loop() {}

LCD表示だって超簡単。PICはもう表示するだけで手一杯だったが、こっちはそんなことはないようだし。

もう、高機能Pic1個買う感覚でボードが買えまする。

おとうさんといっしょに遊ぶ初めてのマイコン

とか

Arduinoの動かせ方入門

なんて、超わかりやすい入門ページもあるではないか!ブレッドボード図まで掲載されている。

もう、ポチりますね・・・間違いないっ!

 

しかーしっ やっぱりあったエミュレータ「Emuduino」

こんな画面で、動くらしい。

あー、底なしだあ。今日はこれでやめよう。

 


Phantom2 一式水没(本体、ジンバル、GoProカバーなし)

2014年07月28日 22時22分11秒 | DJI Phantom2

本日月曜日は、休みを取っております。会社はまさに五月蠅いので仕事行きたくない症候群であります。

ちょっと昨日飲み過ぎたようで、家を出たのは11時頃

まず、先週開店した「かつや」で腹ごしらえ

月曜だったが、結構満員。490円(税なし)の梅カツ丼

相変わらずの味でありました。リーズナブルですなあ。

ただ、梅では次回からの割引券はもらえなかった。昔の本通り店ではもらえていたのだが・・・

まあ、ずいぶん前だからねえ

GoProをフロントガラスの頂上(ルームミラーの上)へつけて、Phantom撮影旅行へ出発

GoProの両面テープがいい具合に振動を吸収してくれている。中華の吸盤なんか買うんじゃなかった。アホくさ

カメラ、もう少し上向きに取り付けるべきであった。せっかくWiFiで確認したのにねえ。

冠高原を抜けて、寂地狭へ。滝とかを撮影予定。

吉和冠の登山道や匹見に抜ける渓谷、真珠湖キャンプ地などを回る予定であった・・・

まずは、小川のせせらぎを撮ろうと橋の上から発進!

赤い矢印辺りで、方向転換。ちょっと木に近づきすぎた。と思ったが、手遅れ。

画面の前を落下する木の葉が写っている。

Phantom2 一式水没(本体、ジンバル、GoProカバーなし)

大きく姿勢を崩して回転中!

Phantom2 一式水没(本体、ジンバル、GoProカバーなし)

潜水艦モードに突入

しばらくは赤いLEDが点いていたが

Phantom2 一式水没(本体、ジンバル、GoProカバーなし)

水底に着陸したときには滅灯・・・・

この数秒後に映像は終わっていた。GoProはファイルをちゃんとクローズしていた。たいしたモンだ。

ぶっ飛んで行って、水に入って拾い上げてバッテリーを抜いた。もう少し深かったら腰に下げていたGRD4が水没するところだった(危ない)

水から上げた途端に、電源ON時のピロロ音が響き渡った。

情けない。GoProはジンバルにねじ止めされているので、電池を抜けたのはかれこれ5分以上経ってから。

GoPro君、意味のわからないLED点滅モードに入っていました。

電池を抜いたPhantomとGoProを乾かしつつ沈黙の帰宅でありました。

 

がっ! 夕方乾いたのを見計らってすべてをテストしたけど、まったく無問題。ちゃんと空撮できました。

すごいなあ。

真水だがら、たぶん壊れないとは思っていたが、GoPro水没はダメかと思っていた。

反省:

1 梅雨の間運転していないから、腕が鈍っていた。反射的に指が動かなかった。

2 日陰になっていた木の枝に気づかなかった。よく下見をしないと木の間は危ないです。

3 コンパスキャリブレーション忘れていた。(墜落とは関係ないと思うけどね)

 

 


裏山で運動をごまかして・・

2014年07月27日 22時44分15秒 | アウトドア

朝6時くらいまで雨が降っていたので、山は中止して午後から卓球

午前中は裏山へ登ったが、暑いわあ。蒸すし

これで、梅雨明けのようです。

卓球の後、己斐のミナセンでちょっと飲み過ぎてしまったわ・・

観音町を歩いていて教会の掲示板にて。

「人を獲る」とはちょっとなあ・・・


WindowsMovieMakerやってみた

2014年07月24日 23時43分06秒 | コンピュータ

GoproStudioは、パソコンのスペックが足りないのかフリーズするし、でWindowsMovieMakerでGoProのMP4ファイルのくっつけ編集+形式変換を試験的にやってみた。

元は2G程度のファイル2本 WideVGA 合計4GB

これを、たった209MBにまで落とした。出力形式はAndroidPhone(大)N

内容は講演なので画像より音声が重要なのでこれでOK

結局、5年前のCore2Duo 4GB搭載パソコンでは、1時間25分もかかった。

うーん・・・遅すぎ。エフェクト全くかけてないのにかかわらず。

CPU負荷はほぼ100%

やはり動画編集をさくさくやるには最低でもcorei7だなあ。さらに6コアがイイらしいが・・

パソコン工房を見てみたが、「MD7100-i7-HLB [Windows 7]」が現在5000円引きで、79980円

オーバークロックなどは必要ないが、内部取り回しのいいこのミニタワーでないと困るし。

グラボGTX650を差し込むにはこちらの方が都合がいいはず。

8/5までの割引価格であるが、他が-1万円や-7000円なのこいつだけが-5000円

8月突入でもしかするとメモリを増設か-1万円になるのではないかと考えて、少し待ってみることとした。

さて、パソコン工房どう出るかな???

ああ、写真間違えた。欲しいのは同じシリーズでWin7版です。

Win7も、サポートを考えると発売からもう5年も経っているんだなあ。とするとwin8が保ちがいいか(嫌いです、あのインタフェース)これも悩ましい。

マザーボード構成などは他社の方が遙かに親切。どうなってるんだPC工房!

 

 


FireFoxのアドイン「Video DownloadHelper」 は、動画DLに最適っ

2014年07月24日 00時14分54秒 | コンピュータ

いやー知らなかった。

専用プログラムを使わずに、FireFoxのアドオンで各種有名サイトの動画がダウンロード可能。

ますはインストールする。

で、動画サイトを訪れた際に、インストールしたアイコン(URLバーの隣あたりにある。通常はグレーアウト)

これが色づいて回転を始めたら、その横にある下向き▼をクリックして、DLするファイルを選ぶだけ。

たったそれだけ。URLをコピペする必要もない。MP4などにも変換してくれるようだ。

当然、「対応サイト」の設定でアダルトOKをチェックしておこう。

ニコ動なども対応サイトには入っていないがDLできるようだ。

同一ページ内動画を一括ぶっこ抜きも可能。らしい。

説明はこのサイトで十分判ります。

 


ホンダのインサイトがだめな理由

2014年07月23日 21時27分54秒 | 日記

噂には聞いていたが、本日真夏日に可部まで講演で乗っていって、いやがられる理由がわかった。

こんな感じのハイブリッドカーなのだが、このくそ暑いのに信号停車すると勝手にエンジンが止まる。

エアコンも当然止まって送風になる。エコボタンを発見してエコ解除したが、理由は判らないが、それでも止まることがある。

これでは、夏場暑くってしょうがない。

しょうがないので、信号待ちには、ニュートラルにして、サイドブレーキをかけて、エンジンが止まらないようにアクセルを踏み続ける。

何のためのエコか判ったもんじゃあない。最低の仕様だ。しかも、この状態は追突の危険性をはらんでいる。

おまけに、この座席。ヘッドレストの上部張り出しが常に頭に当たる。しょうがないので、せいっぱいヘッドレストを上へ延伸して使わざるを得ない。

それでも、運転中はいつも後頭部をこづかれていて、「へい、ごめんなすって」と、へこへこした体勢を強いる物だ。

そりゃあ、いすを半分寝そべるまで倒せば頭には当たらないが、そんな姿勢で運転は危険だし、疲れる。

我が家は、ステップワゴン、Fitと乗り継いできてHONDAの評価は良かったのだが、ここにきて地に落ちた。

絶対買ってはいけない車の1つだな。

会社の車で良かったのは、レガシーツーリングワゴン。10万キロを超えているが最高のハンドリング。ぴたっと思ったように走る。

車好きが好むのがよくわかる。

(写真はネット拾い物。会社のにはエアロパーツなどつていない。)

名前は忘れたが、こいつもスバルで乗り心地は最高だった。運転感覚もイイ。

傷つけることをいやがって誰も乗りたがらないので、長距離出張にはよく使った。

 

 


「死ぬまでに1度は行きたい絶景」本がでたそうな

2014年07月23日 21時13分08秒 | 旅行

私も行ったことがある角島

もう一回

 探してみると、いろいろ出ているようだ。

今朝の朝のTV出の紹介は、女の人の出版で、生き方のアドバイスが載っているという。

本屋に寄ってみよう。

ネットではこんなページを発見した。

宮島はよく行くけど逆に写真は少ないです。まして鳥居など・・イイ写真じゃあないねえ

絶景ではこんなページも発見

キャンピングカーで行く目標にはイイかな。

これと日本のお寺+神社+お祭り探訪。 いいお題だね。