酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

sketchUp導入

2017年06月29日 22時14分08秒 | コンピュータ

すのこで作る壁掛けを作ろうと「もでりん」でやりかけたが、
規格外の板を35mm間隔で60mmずつ交互にずらして配置したい。
板を複写で並べる際に中心の間隔を指定はできるようだ。
が、そんな細かい位置を指定する機能がない。
mm単位の座標を入力する場所が見つからない・・・
これって、精密な位置指定ができないソフトなのか?
ググっても発見ができなかった。
ううむ・・・・・

しょうがないのでgoogleのSketchUpをインストールしてみることにした。
次のサイトを参考に。
http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/cad_SketchUp/basic00.html
次のサイトから、スティックCPU用の33bit版を探す。
https://www.sketchup.com/download/all

日本語版は少し下側。「SketchUp 2016 Pro版」で、exeをDLして実行
途中何かのファイルが使用中だからCloseしていいかなどと聞いてくるのでOKと回答

アイコンが3個デスクトップに作成された。
「SketchUp2016」以外は30日間のトライアルだと警告が出る。

「SketchUp2016」を起動すると、規定値をどれにするのか聞いてくるので「m」を選択した。
思っていたよりずっとシンプルな画面で、平面を作って上に伸ばして箱を置いてみた。


確かに動く。(これは英語版)

参考にしたサイトはprocessingでお世話になった福岡大学の梶山先生のものでありました。感謝

スティックコンピュータでは、ちょっとモタつくのはしょうがないな。

ちなみに、30日の試用期間が過ぎると「pro」から「make」に格下げされるが、素人が遊ぶ程度ならあんまり問題にはならないようだ。

機能比較記事はこちら

自宅では2017(64bit版)を入れてみた。さすがサクサク動きます。

Youtubeのチュートリアルで勉強してみた。

 1時間少々でこんなんできました。

一定間隔で同じ素材を並べていく数値入力がムズイ。左右の手をフル活用なんで。

家屋のカタログスキャン画像を下敷きにして、その上へ家を建てていく動画があった。

この手法で、ステップワゴン車内の図面から3D模型ができるかも。

もう寝ます・・・

 


お久しぶりの本屋

2017年06月28日 22時22分40秒 | コンピュータ

昭和53年頃には考えられないほどのコンピュータ関係の本。これ以外にもこの写真の1/4程度が並んでいる。

当時は一般の本屋にはパソコン関連の本なんて、雑誌(ASCII,I/O,マイコン)3種類程度しか置いて無かった・・・

言語関係の本は、数年で主流がガラッと変わったりする。今の旬はpythonかな。

Pythonは人工知能でもてはやされてもいるけど、どうもディープラーニングをラズパイ上で動かすのが、先端マニアのトレンドになっているようだ。

せっかく意を決して行った本屋なので、久しぶりにInterfaceを1冊買って帰りました。

税込みちょうど 1000円

特集で使っている「Chainer」は日本発のシステムだそうだ。

暫く読んでみます。

openCVとAIの組み合わせも出ているんだろうなあ。蒲谷先生

 

2008年ごろはチップ搭載の基盤が付いて1980円で売っていた時期もあった。

同年9月のリーマンブラザース破たんで、そんなおいしい付録は二度と付きませんでしたとさ。

 


もでりん VS SketchUp

2017年06月28日 14時30分42秒 | コンピュータ

Zソーガイド購入者へ無料提供されている「もでりんV3」を使ってみた。

スティックPCとデスクトップPC両方に入れた。

Direct3Dは双方インストールが必要だったが、

Win8.1のスティックは不要だった.netFramework設定がWin10(64)のデスクトップでは向こう

になっていたのには少々戸惑う。

有効にするだけで少々時間がかかる。

使ってみた感じは、Win8.1の非力スティックPCでもそこそこ軽快に動くのがうれしい。

これで車載家具の設計ができればいいのだが、残念ながら曲線は扱えそうにない。

「グループ」機能でプリミティブを結合し疑似曲線を作るしかなさそう。

必要な三角は、角材の角加工で切り落とすことで実現するらしい。

ほぞ穴の作り方もあった。

素人向けにはイイ感じですね。

Youtube動画を見てすぐにサクサクっと使えました。

https://life-diy.com/soft/modeling/site1/hint.html#sankaku

しかし世の中にはいろいろなフリーのCADがあるはず。と思い探してみた。

2DではJW-CADが有名だが、3Dでは「googleのSketchUp」が有名どころらしい。

うーん、数か月前にネット上で紹介記事を見たような気がする。

市販の本も結構出ている。

汎用性でいくと、こちらに軍配が上がることは間違いない。
別ソフトでレンダリングも可能だし。

JW-CADで作ったDXFフォーマットを取り込むこともできるし。

なんといっても世界的なソフトだから。

 Youtubeに作り方から上級編までイッパイ載っていた。すんげ。

とりあえず図書館にあった4冊(2015年1冊、他は2011年版)を一括予約っ!

WiKiでの紹介記事

 


生垣の差し替え

2017年06月27日 14時55分34秒 | 緑化計画

数年前から枯れかけていたヒイラギを植え直す必要が生じていて、先般からヒイラギ苗を探していたが、ジュンテンドウでたまたま売れ残った苗を半額で売っていたので速攻で2本購入。2本で740円と格安。

生垣の他のヒイラギは50年間健在なのに、なんで真ん中の2本だけが枯れたのかと考えてみたのだが、もしかすると以前いたペコ犬のしつこい吠え癖が原因だったのかなあと。

 

なんでそう思うかと言うと、ある果樹園の事例であるが、かれこれ10年近くも毎年1本づつ、確実に枯れていく不思議な場所があるのだ。周囲の同類樹木は無問題なのに。

ましてプロが育てているのにである。

一番最初のイベントは、何十年も育っていた古い桃の木が、嵐でもないのにある日大枝が折れていた。

その直後その木は枯れ、周辺の古いミカンの樹も枯れ始めた。

そして植え替えても、ある程度の大きさになるとパッとある日枯れていく。

しかもこういった怪奇現象は、この地域では以前からチョコチョコ起きているのである。

摩訶不思議、呪われたゾーンなのだ。


Zソーガイド

2017年06月26日 20時56分56秒 | 物欲日記

「Zソーガイド(Fではない)」3,286円

同梱されていた3D設計ソフト「もでりん」

これはなかなか使いやすそう。

車旅仕様の設計で遊んでみよう!

 

「そーガイドの使い方」

同梱のペーパー説明書よりこっちの方が解り易い

https://www.youtube.com/watch?v=B4EbmAaut84

「もでりん」の説明

https://www.youtube.com/watch?v=Ojgx4dlym7g

https://www.youtube.com/watch?v=HhQlx7zjSas 


 


LEDライトは返品・・

2017年06月26日 14時54分48秒 | 物欲日記

LEDライトは27W!「車載ワークLEDライト」669円

なるほど、よくアメリカ映画でトラックに取り付けてあるあれかっ

思っていたより4倍デカい、重い、放熱フィンが重厚

何も考えずに発注したが、点灯には12V2.5A程度の直流電源が必要でありました。

アマゾンの格安AC電源だと800円程度から(安いので火を噴きそうだが)

先般購入したLEDテープのAC電源はなんと5A!

点灯実験はとりあえずこれで。

数時間連続点灯したが、切れることは無かったしわずかに温かくなる程度であり、明るいしで、本当はいい製品らしい。

が、やっぱ中華製品。

勝手な点滅というかチラつきがある。動かすと発生するようだ。接触不良ってか?

この症状があると、暫くすると故障する旨の投稿があったので、返品しました。

残念です。

 


勝手にマスターカードに切り替えられ困るの図

2017年06月26日 14時54分02秒 | 物欲日記

先週末に注文していたアマゾン商品が近くのコンビニに届いていたので取りに行ったのだが・・

従前、ネット決済にはVISAカードを使っていたのだが、M銀行が勝手にVISAからマスターカードに切り替えよって、4月頃に新たなカードを送ってきていた。

有効期間いっぱいは使えるだろうと勝手に解釈し、先月まではVISAカードで支払っていた。

しかし今回「カードから引き落とせません」と数回言われて切り替えにやっと気が付いた。

有効期限は18年末まで残っていたのも気付かなかった理由だ。

20数年前に個人輸入するならVISAしか良い選択枝がないと選択し、以来契約を継続していたのだが、マスターカードって世界的にメジャーになったのかな?

まあ、変なサイトから買い物するのならJNBのVISAデビットで決済するから問題は無いけど、なんかちょっと面白くないね。

で、購入商品

メインは、「Zソーガイド(Fではない)」3,286円

合わせ買い対象商品のテント補修材「シームグリップ」1,078円

ちょっと使ってみようかと、「車載ワークLEDライト」669円

(壁止めのピンはアマゾンではなくDIY店で購入です)

アマゾンは、カード+商品をセットで発注トランザクションを生成する仕組みで、カードのみを支払切り替えができず、一旦発注をキャンセルをせざるを得なかった。

その結果、1週間の間にLEDライトが100円値上がりして・・・

ちょっと腹立つなあ。M銀行


周囲で老害が

2017年06月25日 14時53分24秒 | 日記

先週火曜の「大滝秀治」事件。

画像はこちらから

そして金曜日は、ワカランチン老人から、私とは関係のない過去の他人とのトラブルについてあれこれ延々とグチやら言われのない攻撃に遭った。

(しかも2名体制で。1名は論理的ではあったが・・)

法律上の認知度が低い可能性がある常識について説明するも、余りの判らずぶりに、こっちも切れかけた。

後で謝罪のメールは来たが、このような発言するヒトビトとは暫し距離を置きたい。

それとも実は、私の方が「自覚症状のない」ボケ老人なんか?

最近、自分でも怒りやすいなと感じているので気を付けねば(といって襲来するボケは自分ではどうしようもなさそう)

今回はちょうど、日曜日に卓球友人と久しぶりに遊ぶ約束をしていたので、いろいろと話をして少しは救われた。

友人関係のリスク分散は大切であります。


ティフブレアの除草

2017年06月23日 15時14分30秒 | 緑化計画

ティフは雑草を駆逐するという触れ込みではあるが、それは根が張ってからのことだろうか。

とにかく、雑草「オヒシバ」の繁殖勢いが凄い。

出典 http://www.vegrass.com/zukan1/o/26.html
短い間は直立していて抜きやすいが、しばらくすると根を真横に張り出して、こうなると根が強く少々では抜けなくなる。

しかも、周辺はティフが生えなくなるようで、抜いた後は地面が露出する。

あっちもこっちもオヒシバが自己主張をしだして、手で抜かざるを得ない状態になった。

また、どういう加減かよくわからないが、日差しが強すぎる場所なのか、一部は全くティフの芽が出ないエリアは、別パレットで育てていた苗を移植した。

なんだか、思っていたよりも手がかかりまする。

とにかく、今年1年間は我慢じゃ。

 


wood shelfを作る

2017年06月22日 20時31分05秒 | ちょっとした工作とか

以前ハンズで見かけた「WoodShelf」を作ることにして、

スノコを400円弱、水性塗料を1200円、刷毛を170円で買ってきた。

桐材を買ってくるよりも完成品をばらす方がはるかに安く、早く出来そうだったから。

ネットでスノコを分解する方法を探すが、スチーム当てろとか書いてあるが、なかなか良さげな方法が見つからない。

少なくともボンドで止めてあるようなので、水攻めにしてみることにした。

びしょびしょに濡らしたタオルを裏打ちしてある角材に巻き付けて一晩放置プレイ。

ボンドが白くなっていたので、カッターで少し中まで切り込みを入れて、

金づちで叩いて、まず中2枚を外した。

この時点で、角材が1本割れてしまったが天板でないので無問題。

何かイイ感じで外すことができました。シミは塗装するので無問題。

一部、ささくれてしまってはいるけども、大したことは無い。サンドペーパーを掛けまする。

しかも、壁に接する面なのでこれも無問題。

全体を水につけるのも考えたのだが、ヒワりそうだし、乾燥も面倒くさい。

これでいいんじゃね?