酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

ガチャを作ろうと苦戦

2023年07月31日 22時25分55秒 | ちょっとした工作とか

回転機構とホッパの2段構成でとりあえず作ってみた。

適当に手元にあった炭酸のペットのどてっ腹に穴を開けて
穴に落ちても横に移動しないように円筒形の障壁を差し込む。
不定形に曲げるので、短冊様に折り目をつけて差し込む。

当然といえば当然だが、上面と下面はU字型の切片となる。
試行錯誤して差し込む型を取った。

まず第1の失敗
正方形のタワーにしなかったこと。
特に理由は無かったんだけどペットボトルが横長なもんで・・・つられて。
これが上部に乗せるホッパーの形のベースが正方形でなくなり、部品作成の手間が2倍に

一応できたので動作試験
まあ、楽勝~ などと思ってたが・・・

はい、早速問題発生
1 ホッパーから下へ1個だけ通れる穴の手前で詰まる。
  穴の直前で互いに水平方向に押し合って譲らず穴に落ちていけない。
  どこか一方向を優先サせるとか何らかの対策が必要
2 回転機構を構成する穴に1個半が詰まって回転が止まる
  2個目(上)が半分まで入らないように底上げする。が解決策かな。
  だけどカプセルは卵型なので長径と短径があって、どちらを下側に落ちていくかは分からない。

やれやれ、思ぅたように行かんのが人生

ちょっとチートして仕組みを見てみたくまさん
なるへそなるヘソ
ネットに出ているガチャ自作記事ってどうやって詰まりを防止するのが謎だったが、そういうことね。
あの記事達は詰まったらBOXごとパンチ食らわしてるんかな~

う~ム コイツラが夢に出てきそうじゃ


太鼓行脚はまたしても失敗

2023年07月30日 20時04分50秒 | 日記

7月初旬の宇那木神社での太鼓演奏は大雨で行けず、
7月中旬小倉太鼓は大枚はたいて行った割にはどんたくどんたくの連続でツマラン
7月最後の本日は、クルーズ船お見送り太鼓を宇品1万トンバースまで見に出かけたが、またしてもヤラれた。
3連敗でいい加減イヤになってる。

15時頃、久しぶりの南区行きなのでお散歩を兼ねて車を出した。
35度程度で超暑い時間帯

オサレなショップがあるので涼を求めて見るだけ~店内散歩

外に出てみると太鼓の音がクルーズ船の方から聞こえてくる。
本番は174時30分だが早すぎる。どうやら練習らしい。

船の方へ行くと・・・岸壁一帯は工事中で全面的に高さ5mほどの壁で覆われていた。
太鼓団はほとんど見ることなどできない。

盛土の向こうにバチを掲げた手だけが見える有様
数名の観客は諦めて三々五々解散していった。
やれやれ
運が悪いとしか言いようがないのだが、3回もスカ食らうとな。
速攻で帰ったわ。

いっぱい機嫌で。
TVの後ろへ100均ライトを置いたら、ランタンの方面がオサレになった気がする。
本当はもう少し黄色い色ですが。
これ良いかも。フルカラーLEDのテープでも仕込もうかな。


IR受信パーツを発掘し使ってみた(秋月 CRVP1738)

2023年07月28日 21時48分37秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

まずは、リモコン送信機がどんな信号を発しているかをお城を使って観察することにした。
かれこれ10年近く前に秋月電子で購入しお蔵入りになっていたパーツを探し出した。

そしてお城に火を入れるが・・・一瞬画面が出たがそのままお亡くなりに。
以前にもこういう事があったなとヒューズを見ればやっぱり切れている。

予備ヒューズも無いのでとりあえずショートカットさせて起動

電源を印加し信号線をお城へ入力
久しぶりなので全然操作方法を忘れていてかなりアズった。

インターバルは5ms、1Div当たり200mVに設定してます。
8T,4T,1T,1T・・、1T,3T,1T,3T・・・・みたいな(よくわかってない)
ヘッダー、1,1,1,1,・・,0,0,0,0,・・・1,1,1,1,・・ かな?
何か出てるっぽい。
もっとサンプリングを細かくすれば38K搬送波が見えるはずだが、やってない。
それだけの確認作業でありました。(悲しい)

これだけ確認して、ボラExcel講座に出かけた。
暑いわぁ

帰ったら深夜にちょっと心を病んだ人からメールが。
もう一件、卒論の被験者になってくれとのメール・・・
ついつい遅くなってしまったよ。


IR制御を探してたら妖しい世界に入り込んだ・・

2023年07月26日 23時01分19秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

午前中は駅裏で健康相談面談
2時間で終えて帰る。

駅北エリアは広島市とは思えないほどスッキリしてるね。

小倉行きの際に紛失したSUIKAを落とし物センターで探すも見つからず。
記名式ではないので自身のものと特定するのも難しいらしいけど。乗車履歴で証明できるかな?
1500円以内+保証金が消えました。
金額よりも、どうしてなくしたのか納得できないのが悔しい。
----------------

帰って人仕事終えた感で
よっぱモードで次期お勉強ネタ「赤外線リモコン通信」をさまよっていた。
デバイス「CHQ838」の使い方を探していた。

迷い込んだサイト・・・ん?

何じゃここは?中国サイトのようだけど。
Scratch派生のブロックプログラミング画面も見える。

何となく意味わかりますw
サーボを回してるんかな?

リンクをたどるとYoutubeならぬ「BiliBili(ビリビリ)」という動画配信サイト

飲みすぎたようだ。
近親感を覚えるなw


ボラの危機を煽ったら・・・

2023年07月24日 08時15分20秒 | ボランティア

たまたまNHK朝のニュースでリ・スキリング特集をやってた。
ここ数ヶ月この話題がちょこちょこ飛び込んできたが、7月から国の施策で補助金を付けて本格始動した。


画像は経済産業省の告知サイトから借用

ネットをググる。
AIで産業構造が大変化を迎えるため、金融・事務職やIT系の連中を他の業務へ移籍させるプロジェクト


グラフは@DIMEさんのサイトから拝借させていただきました。

40-50歳の女性はリ・スキリングを利用しない、とあった。
何か腑に落ちるナ

昨年の関数講座の70%は女性で30-50歳ぐらいがかなり多かった。
この人たちがガサッと抜け落ちた可能性も否定できない。

こういう背景を知った上で、再スタートさせた新規講座検討トークで
「変化しない企業は消滅する」「我々の講座も変貌する必要がある」
と書き込んだ。
少し全員に危機感を持って欲しくて。
すると件のExcel担当のマニアさんが「需要がないと言うことか」「どう変化させるか悩んでる」と、いつもになく速攻で食いついてきた。

G7の影響や、たまたま応募者が半減しただけなのかはよくわからない。
が、他団体の老人受講者メインの同時期講座は半減なんてことはないそうだ。
Excel関数受講者の殆どが中小企業の事務員女性風だった。
現場ではリ・スキリングが切迫した話題なのかもしれない。
次回VBA講座で原因が確定するか。

中小企業は高額な事務職員を雇うより、AI搭載クラウド会計事務パッケージに移行するはず。
国が後押しして事務員さんの転職を後押ししてるぐらいだからね。
会社の定形会計事務は”奉行様”に全部丸投げ。
で、経営陣自らがデータ分析をツールを使ってやっていく。
そんな構図が間違いなく数年でやってくるはず。

そういう意識で先を見た団体運営をやっていかねばマズイ
気づいたときには手遅れになってしまうぞ。
今のボラ運営基盤では、新規講座開催は最低でも2年かかるお役所構造なんだから。
という結論になりました。


夏到来

2023年07月24日 07時55分48秒 | 緑化計画

連日昼間は気温が32度程度に上昇するので、朝あるいは夕方庭に散水してる。
クマゼミがトネリコに大体5-6匹ぶら下がってジャージャーとやっている。
散水の時木にも水をかけるので逃げていくのでわかるのだ。
昨夕近所のガキンチョが「セミ取らせてください」と訪問してきた。躾が良いね~

20年近く使って、フレーム歪みを能登地方に送ってまで直した老眼鏡が、金属疲労で折れてしまった。
左が20年来製品の予備。外出用として小型アルミケースまで付いて2500円だったかな。
数年前メガネのタナカ己斐店で倉庫の奥から見つけてもらった貴重品

Jinsにツルが曲がって体を妙な角度に傾けても落ちないメガネがあるそうなので行ってみた。
何時も通っているあるパークのめちゃ目立つ位置に店はあった。無関係の世界なので存在すら記憶がない。
6000円程度と嫁から聞いていたが、1万円もする。単なる老眼鏡だぜ!
購入を止めて100均でとりあえずの奴をゲット。2.0度数
これで数年は持ちますな。

だが、100均レンズは歪が多く例によって中心以外はグニョグニョです。

賞味期限が少し切れた在庫カップ麺をやむなく食ってみた。
マズイね~
カロリーも570と昼めしに食ったが晩飯まで腹が空かなかった。
こんなのを食い続けると体に悪いというのがよく分かる。
残った1個はどうしようか。


プラザ会議出席

2023年07月23日 11時25分02秒 | ボランティア

昨晩はExcel関数講座のサポータ
D女史から4月の総会で提案したOffice総合講座はどうなってるの?との質問
地に足がついたExcelの活用講座に期待を持っているようで。
深夜12時過ぎまで結構活発なトークを展開
講師をすることは置いておき、データ分析をメインにした講座のストーリーを作っていくことで合意
誰も名乗りを上げなかった新講座への道筋がついたかな?

朝10時からプラザで秋プラの事前打ち合わせ会議

連日の電車行も嫌だったし朝が早いのでチャリで行くことにした。
5年ぶりかな?久しぶりのコースなので効率的なコースが即座に浮かんでこない。
ジャスト30分で到着。初めて100円払って自転車駐輪場に停めました。

会議で判明したが、今回のExcel関数講座の受講生激減の原因はG7と募集時期が重なったことではなさそう。
危機感を持たない企業は潰れるわ。

チャリの強みで普段通らないコースを通れる。
舟入南のエブリィで鶏唐購入(グラム140円弱と高騰。コロナ前は100円だった)
ハローズでビールなど購入(本麒麟500が168円税抜と地域最安値かな?)
帰って週一に減らした宴会を開催
たまには飲みたいよなw

翌朝、Office総合講座トークをD女史の参加合意を得て再開したが、さてどうなるかな。
珍しく運営内容について意見を頂いたのは乗らないわけにはイカンでしょ。
D女史は「なんでこんな展開になったんだろ?」なんて言ってたが・・・乗せ上手な私です。


音声基盤 [ JQ6500 ] をarduinoから動かす(2/2)

2023年07月20日 18時09分30秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

先日に続いて音声基盤をarduinoから動かしてみる。
こちらのサイト様を参考にさせていただきました。

arduinoからフルコントロールするにはD8/D9ピンを使う。
arduinoライブラリはこちらからDL
DLが危険だと警告が出たが無視して続行
DLフォルダへのアクセスが尋常じゃないほど時間がかかる。
怖かったので再起動させたがパスワード入力で文字入力ができん!!!
くそっ、ウイルスか・・

たまたまWin11アプデと重なったらしく、ログインしたらあのしつっこいWin11アプデのお願い。
焦ったわ! 何回嫌だと言わせるんじゃおメーラは

で、Zipそのままでインスコしようとしたらエラーが出た。

手動で展開してmyDoc配下のarduinoライブラリフォルダへ入れ込む。
コンパイルは一発Ok!

このarduinoは5Vで動いてるので1kΩの抵抗を入れないといけない。
参考としたサイトと同じようにソフトウエアシリアルを使う。
今回は「イチ」「ニイ」・・「ゴ」と喋るMP3を001.mp3, 002.mp3 と3桁の数字のファイル名にして転送
JQ6500をUSB接続するとCD-ROMデバイスが現れ、そこにある書き込みソフト「MusicDownload.exe」で転送する。
先頭3桁が数字でないと番号指定ができないらしい。

小さな声で「イチ」「ニイ」・・と喋り続けています。
ちなみにスイッチは付けたままだったので試しに押すと、スイッチのほうが優先されるのか割り込んだ感じで発声する。


arduinoとJQ6500だけを直結し、同時に電源投入しても、ちゃんと通信し開始が乱れると言うことは無かった。
(もしかすると「イチ」を飛ばしたりするかなと思ったが)


以下はサンプルプログラムから得たソースコードです。(7/24追記)
※SDカードは普通付いてません。(改造すると付けられる)

■プレイヤーリセット
    mp3.reset();
■音量セット
    mp3.setVolume(20);
■再生デバイスを内蔵メモリにする
    numFiles = mp3.countFiles(MP3_SRC_BUILTIN);
    if(numFiles) {
      mp3.setSource(MP3_SRC_BUILTIN); 
    }
■再生デバイスをSDカードにする(上記と同様の手順で取得曲数が有効な場合)
    mp3.setSource(MP3_SRC_SDCARD); 

■ループモードで再生
    mp3.setLoopMode(MP3_LOOP_ALL);
    mp3.play();
■番号指定で再生
    mp3.setLoopMode(MP3_LOOP_NONE);
    if(mp3.getStatus() != MP3_STATUS_PLAYING){
        mp3.playFileByIndexNumber(1);  
    }

■内蔵メモリに格納された曲数を求める
    mp3.setSource(MP3_SRC_BUILTIN);
    numFiles = mp3.countFiles(MP3_SRC_BUILTIN);
■SDカードに格納された曲数を求める
    mp3.setSource(MP3_SRC_SDCARD); 
    numFiles = mp3.countFiles(MP3_SRC_SDCARD);

■ランダム再生(基盤メモリから)
    mediaType = MP3_SRC_BUILTIN;
    randomSeed(analogRead(A0));
    byte stat = mp3.getStatus();
    if(stat != MP3_STATUS_PLAYING){ 
      unsigned int pick;
      do{ 
        pick = random(1,numFiles+1);
      } while(pick == mp3.currentFileIndexNumber(mediaType));
      mp3.playFileByIndexNumber(pick);
    }
■SDカードの場合ファイル名を取得可能
    if(mediaType == MP3_SRC_SDCARD){
      char buffer[20];
      mp3.currentFileName(buffer, sizeof(buffer));
      Serial.print("> ");
      Serial.println(buffer);
    } 

======実験ソースコード ほぼサイト様サンプルそのままです==========

#include "Arduino.h"
#include "SoftwareSerial.h"
#include "JQ6500_Serial.h"

SoftwareSerial mySerial(8, 9);
JQ6500_Serial mp3(mySerial);

int fnum;

void setup() {
  Serial.begin(9600);
  mySerial.begin(9600);
  mp3.setVolume(100);
}

void loop() {
  for (fnum = 1; fnum <= 5; fnum++) {
    Serial.println(fnum);
    mp3.playFileByIndexNumber(fnum);
    delay(1000);
  }
  delay(3000);
  for (fnum = 5; fnum >= 1; fnum--) {
    Serial.println(fnum);
    mp3.playFileByIndexNumber(fnum);
    delay(1000);
  }
}

 


梅雨明けだそうです

2023年07月20日 16時14分05秒 | アウトドア

暑くなりそうなので朝8時半から裏山へ
竹林も下草などが取り除かれ気持ちが良い。

前線は四国沖にあるらしく、南東方面はまだ重い雲がかかってるが、北側は夏模様

1年以上前に出会ったオジサンと話をしていた。
何でも異常に疲れるので病院に行ったら肺機能が低下し95歳のレベルだと。
咳喘息らしいのだが、私も同じようなネタ持ってるので気をつけなくては。
その後、ここ何回も連続で出会っているHm田さんと合流
普段はあんまり人と話をすることもないのだが、30分近く談笑
真ん中のオジサンは車中泊で全国回って登山をやってるそうな。
その後女性グループ2名、5名と結構な人数に。
平日木曜朝10時過ぎは地元民のサロンの様相であります。
みんな何度か見たような顔です。

段々と晴れ間が広がってきた。

トラバースコースも緑のトンネルらしくなってきた。
湿度が低いせいか少々暑くても気にならんです。

中国地方は本日梅雨明け宣言が出ました。

夕方からモッシャモシャの庭の刈り込みを行ったが、

1年ぶりに着た蚊よけ長袖ワイシャツに住み着いていたらしいダニで両腕がとんでもないことに。
くそ、油断した。季節替わり時期に洗ってなかったようだ。
まあ、腕だけで良かった。


エアコンリモコンの浮かせ方を変えた

2023年07月19日 19時22分18秒 | ちょっとした工作とか

少しお疲れのようで外は雨だし散歩をサボって家でダラダラ
今日は目のピントが合わないなどイマイチ

先日エアコン・リモコンを浮かせたが、液晶の向きがよろしくなく、使いづらいので角度を変えてみた。

三角柱を例によってダンボールで作る。
固定手法の基本は前回と同じ。
ちゃんと固定され、脱着もフックと磁石がとてもいい仕事をしている。(自画自賛)
四角い穴は指を入れて壁へ圧着するためのもの。

壁の柱に台座の一部が隠れ、土台の中央から左へズレて配置されているように見えるところが計算違い。
真面目に中央に配置するように作ったのだが。
7mm右側へかけるように位置設定していれば、取り外す時に指が入る左側空間が出来てたはず。
今からでも直すことはできるが、暫く使ってみよう。

気が変わって適当に右へ10mm移動したら、今度は右いっぱいになって左が空きすぎた。
取り外しは格段に楽になったがダンボール生地が見えるのでイマイチ・・・

3Dプリンタの白フィラメントならOKですね。
壁へ養生テープを貼付け。その上に100均(ボロ)両面テープで三角柱を固定

割り箸ってのがイマイチだけど、そのうち何とかするかな?
3Dプリンタで三角構造を折り畳めるようにするとカンペキなんですが、
これでも十分役立ってるしな・・・などと怠惰な正確が出てきてる。

===============

本日のお仕事は8/5日のボラ内部勉強会のシステム準備
Zip圧縮してGドライブアップして事前配布
展開後で1Gもあったよ