百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

2020年東京オリンピックの観戦チケット

2017-04-17 | Weblog

申し込み方法、あくまでも予想。

さて、気になるチケットのお値段ですが、

これは毎回変わるようです。

今、有力な情報として

以下のものが挙がってきています。

・開会式は2万5000円~15万円ほどになると予想されています。


・水泳などの人気競技のチケットは、最高3万円だと予想されています。


・チケット全体のおおよその平均金額は7700円だと言われています。


・6割の競技のチケット料金は4400円以下に設定されるかもしれないです。


・「子供料金」という16歳以下の子供へのチケット導入も計画中です。


チケットの申し込み方法は、

チケットぴあなどのインターネット販売、

ローソンチケットをはじめとする

各コンビニエンスストアなどで

申し込みの取り扱いがあるのではないか言われています。

販売の時期は開催の1年前~6ヶ月前だと言われているので、 

よく情報をチェック!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアノブが水筒に…個性的なトヨタ新型・ランボルギーニのパトカーがお洒落すぎる

2017-04-16 | Weblog

ドアノブが水筒に…個性的なトヨタ新型

2017年4月12日、

トヨタがNYモーターショーでコンセプトカー「FT-4X」を世界初公開。

ドアノブが水筒になったり、

ルームミラーが懐中電灯になるなど、

ユニークな装備やデザインを採用。

洋服や食べ物、さらには街並みまで、全てが絵になるオシャレ大国「イタリア」。その気質はクルマのデザインにも反映されており、スタイリッシュなスポーツカーの多くがイタリア製であることは有名な話だ。

同国では、高級スポーツカーブランド「ランボルギーニ」がパトカーとして稼働しており、つい先日、新車が1台が追加されたという。さて、ランボルギーニのパトカーは一体……?

・ランボルギーニの警察専用車「ウラカン・ポリツィア」

2017年3月30日、ランボルギーニ社が新たに警察専用車「ウラカン・ポリツィア」を、イタリア警察へ寄贈した。イタリア警察で稼働中のウラカン・ポリツィアは、これを含めて2台になったそうだ。

同マシンはハイウェイパトロールや臓器の緊急搬送に使用される予定で、無線機や銃ケース、タブレットコンピューターに加え、臓器移送のための特殊冷蔵システムなども装備しているという。

さらには走行性能にも注目だ。610馬力のパワーを誇る、5.2リッターV型10気筒エンジンを搭載し、静止状態から3.2秒で時速約100kmに達するのだそう。きっと、犯人の追跡や緊急時には活躍するに違いない。

動画でデザインを確認すると……ミディアムブルーを基調としたボディーに印象的なフォントで描かれた “POLIZIA” の文字、そしてサイドのラインが絶妙! 何をやってもオシャレに仕上げてくるところは、さすがイタリアである。

参照元:YouTube
執筆:K.ナガハシ

▼奥にあるのがランボルギーニ「ウラカン・ポリツィア」だ
<iframe class="youtube-player" src="http://www.youtube.com/embed/tQ2WK_R3D4Q?version=3&rel=1&fs=1&autohide=2&showsearch=0&showinfo=1&iv_load_policy=1&wmode=transparent" width="580" height="357"></iframe>

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味どきっ!紀香の幸せ納豆レシピ・乾燥納豆・揚げ納豆・納豆ヨーグルト・ドレッシングの作り方

2017-04-15 | Weblog

 

趣味どきっ!

紀香の幸せ納豆レシピ・乾燥納豆・揚げ納豆・

納豆ヨーグルト・ドレッシングの作り方

 

 

4月19日NHKEテレ「趣味どきっ!・発酵ライフ」で放送された、

藤原紀香さん直伝のレシピ「紀香の幸せ納豆」と、

そのほかの納豆アレンジレシピ「乾燥納豆」「納豆ヨーグルト」

「納豆ドレッシング」「納豆揚げ」の作り方をご紹介します。

納豆といえば、毎日食べたい健康食の代表ですよね。

今回は、その納豆を美味しく食べ尽くすレシピをご紹介します。

教えてくれたのは、

発酵食のおいしい食べ方を知り尽くした料理人で”発酵王子”こと伏木暢顕さん。

発酵と味の研究を重ね調味料の開発も手がける発酵のスペシャリスト・

東京農業大学准教授の前橋健二先生。

小林弘幸医師と、腸内環境のスペシャリスト・小林暁子医師。

 

納豆の効果・整腸作用や幸福感をもたらす


●納豆の効果

  • 抗菌作用
  • 善玉菌を元気にし、悪玉菌を抑制する効果
  • セロトニンを増やし、自律神経のバランスを整える
  • 腸の動きをよくし、便秘解消効果

納豆菌が作り出すジコピリン酸には抗菌作用があり、

善玉菌を活性化する働きに加えて悪玉菌をおさえてくれる

効果が強いと言われています。

実際の研究結果でも、悪玉菌の親玉O157に納豆菌を投入したところ、

大腸菌の繁殖は見られなくなったそうです。

幸福物質とも言われ、

心のバランスを整える作用のあるセロトニンは、

その9割が腸で作られています。

ですから腸内環境が良くなることは、

健康に良いだけでなく幸福感をもたらしてくれる効果もあるのです。

セロトニンは、腸自体の動きを良くする作用もあり、

排便をスムーズにするなどの効果があります。

また、大豆に含まれるトリプトファンセロトニンを作り出す材料にもなり、

イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをして美しさや若々しさを保ちます。

 

幸せ納豆・レシピ

ふわふわクリーミーでリッチな味わい♪

ご飯にのせて食べるのがおすすめ!

材料 1人分

  • 黒豆納豆 1パック
  • オクラ 1本
  • ねぎ(好みの薬味) 適量
  • 卵 1個
  • 黒酢 適量
  • しょうゆ 適量

作り方

  • オクラは塩もみして湯につけてから、小口切りにする。
    万能ねぎも小口切りにする。
  • ボウルに黒豆納豆、オクラ、万能ねぎを入れ、卵、黒酢・
  • しょうゆを加え、ふわふわになるまで混ぜればできあがり!
  • ごはんにかけていただきます。

納豆揚げ・レシピ

材料 2人分

  • 長ねぎ 20g
  • オクラ 2本
  • 納豆 1パック
  • 一味唐辛子 少々
  • 小麦粉 小さじ2
  • 揚げ油・塩 各適量

作り方

  • 長ねぎは斜め切りにし、オクラはガクをむいて小口切りにする。
  • ボウルに1の半量、納豆1/2パック、一味唐辛子を少々を入れて、
  • 軽く混ぜ合わせる。小麦粉小さじ1を加え、
  • 練らないようにサックリと混ぜる。
  • 揚げ油を190℃に熱し、
  • 2をスプーンですくってだんご状にならないように少しずつ落とし、
  • 10秒間揚げる。
  • 同様にもう1つ作る。
  • 器に盛り、塩などでいただく。

乾燥納豆・レシピ

材料

  • 納豆 1パック
  • 上新粉 20g

作り方

  • バットに上新粉を広げ、納豆を入れて粉をまぶし、
  • 一粒一粒バラバラに離れるようにする。
  • 180℃のオーブンで①を約6分30秒焼き、乾燥させたら完成。

乾燥納豆のおやつも市販されていますよね。時々買って食べてます。

 

納豆ドレッシング・レシピ

野菜にかけたり、豚しゃぶのタレにするのもおすすめ。
清潔な容器に入れて冷蔵庫で1ヶ月程度保存可能。

分離したら混ぜればOK。

材料 約500ml分

  • たまねぎ 45g
  • にんじん 45g
  • にんにく 3.5g
  • いりごま 21g
  • 納豆 1パック
  • 油(なたね油) 300ml *オリーブオイル・大豆油でもOK
  • しょうゆ 75ml

作り方

  • たまねぎ、にんじん、にんにくは、
  • 適当な大きさに切ってミキサーに入れ、
  • いりごま、用意した油の半量としょうゆの2/3量を加え、
  • なめらかになるまで撹拌する。
  • 納豆を加えてさらに撹拌し、最後に残りの油としょうゆを加えて、
  • なめらかになるまで撹拌したら完成。
  • ★最初に納豆を入れると混ざりにくくなるため、納豆は最後に加えます。

納豆ヨーグルト

発酵食品×発酵食品でダイエット効果も!

材料

  • 納豆 1パック
  • 付属のタレ
  • ヨーグルト 60cc
  • ポン酢 *好みで
  • ねぎ・海苔・ラー油など *好みで

作り方

  • 納豆とヨーグルトを混ぜ合わせ、好みで薬味をトッピングします。

 

 

納豆を油で揚げるっていうのは食べたことがないので作ってみたいです。

ヨーグルト納豆も体に良さそうで良いですね〜。

早速試してみようと思います。

納豆は意外と色々なお料理に合いますよね。

納豆が苦手という人も、調理すると食べやすくなるのではないでしょうか。

ぜひ試してみてください。

 

BY  はてなTVレシピ食堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ガチ動画】プロダンサー5名による「アキラ100%」が衝撃の破壊力

2017-04-14 | Weblog
 

2017年R-1グランプリを見事に制し、現在ブレイク中のアキラ100%さん。言うまでもなく、お盆でティムティムを隠しつつ芸を披露する「丸腰刑事」が代表ネタだが、どうやらちまたには、アキラ100%さんに触発された大馬鹿野郎たちが存在するらしい。

その名はGOODmen(グッドメン)。ダンサー出身者で構成されたマルチエンターテインメント集団である。彼らが4月11日公開した「アキラ100パーセント踊ってみた」は、なんと5人がかりでお盆芸を披露するという力技……というか、もはや “暴挙” なのだ。

・表情がカッコいい

先述の通り、ダンサー出身者で構成されているGOODmen。その動きは流石のキレ具合で、彼らが1流ダンサーであることをうかがわせる。つまり今回ご紹介するのは「キレキレ+裸+お盆」が三位一体で織りなす “ガチガチのガチ動画” なのだ。

ダンスの内容については動画を確認して欲しいが、注目はダンサー5名の表情だ。誰もが真剣でチャラチャラした様子はなく、ただただ精一杯にミッションをこなそうとしている。その表情はひたむきに生き抜くカッコイイ漢(おとこ)そのものではないか。

……ってバカ!!!!!!!!! あなたたち裸ですよ! 全裸ですよ!! おまわりさん、こっちでーーーーす! 真剣な表情と全裸のギャップ、さらには随所に繰り出される高度なダンステクニックも相まって、動画は衝撃的な破壊力となっている。

ぜひとも動画をご覧いただきたいが、本人たちは「削除されるかもしれないのでお早めにご覧ください★」と語っているので、気になる人は今すぐチェックしてみよう。ただし、電車の中や会社などで見てしまうと、あらゆる意味で危険だからご注意あれ。

参照元:YouTube
執筆:P.K.サンジュン

▼動画はこちら。
<iframe class="youtube-player" src="http://www.youtube.com/embed/iXi7YP39rMI?version=3&rel=1&fs=1&autohide=2&showsearch=0&showinfo=1&iv_load_policy=1&wmode=transparent" width="580" height="357"></iframe>

▼GOODmenのFacebook。「削除されるかもしれないのでお早めにご覧ください★」とのことだ。
<iframe title="fb:post Facebook Social Plugin" name="f25930e043085b" src="https://www.facebook.com/v2.3/plugins/post.php?app_id=249643311490&channel=http%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2Fr%2FFD214ArLG99.js%3Fversion%3D42%23cb%3Df183dbf854f76a4%26domain%3Drocketnews24.com%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Frocketnews24.com%252Ff3609464f85376%26relation%3Dparent.parent&container_width=0&href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fwww.GOODmen%2Fposts%2F2030463523851181&locale=ja_JP&sdk=joey&width=552" frameborder="0" scrolling="no" width="552px" height="1000px"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中目黒で話題のハンバーガー知ってる?最新絶品バーガーおすすめ3選!

2017-04-12 | Weblog

グルメの名店が立ち中目黒エリア。

そんな食通御用達のスポットに、

本格派フィッシュバーガーの専門店

『デリファシャス』が登場しました。 


プロデュースを手掛けたのは、有名店で修業を積んだ、ベテランの元鮨職人。クオリティの高いバーガーに、期待が高まります!

 
 

 

『デリファシャス』でフィッシュバーガーの新境地を堪能

 

『デリファシャス』では、ミシュラン2つ星を獲得した寿司の名店で修業を積んだ、実力派職人だからこそ作り出せる究極のフィッシュバーガーがいただけます。 

こだわりのメニューが並ぶ『デリファシャス』の中から、特におすすめの3つのメニューをご紹介します。

 

 

和風出汁が絶妙に絡む「昆布〆フィッシュバーガー」

 

お店の看板メニューである「昆布〆フィッシュバーガー(918円)」。魚へのこだわりは、さすが寿司職人といったところ。産地直送の鮮魚を、天候や季節に応じた長さで昆布〆にしています。 

醤油を塗り炭火で焼かれたバンズには、身の引き締まったフィッシュフライや、出汁の風味漂うレンコンなどが挟み込まれています。たくあんの古漬けが、カリカリと歯ごたえのアクセントに!(仕入れにより使用する魚が変わるため、価格が変動することがあります)

 

 

味噌とチーズの風味が香る「西京焼きの最強バーガー」

 

もう一品、昆布で〆た鮮魚を使った「西京焼きの最強バーガー(972円)」もおすすめ。 

熟成された西京味噌の香りは、炭火焼きで香ばしさが引き立ちます。そこにたっぷり乗せられた和風きんぴらとチーズソース。きんぴらのシャキシャキした食感とチーズの深いコクが、味噌の美味しさを何倍にもしてくれます。 

淡路島産の玉ねぎも乗った、野菜たっぷりで体にも優しい、最強の和風バーガーです。

 

 

感動の味わい! 寿司職人の技が光る「出汁巻き卵ドッグ」

 

ぜひ一度は注文していただきたいのが「出汁巻き卵ドッグ(810円)」。炭火で焼かれたホットドッグパンに出汁巻き卵を挟んだだけのシンプルな一品ですが、絶品メニューとして成り立つのは、寿司職人の腕前だからこそ。オーダーが入ってから巻き上げる出汁巻き卵はホカホカで、出汁がじゅわっと溢れ出します。余計な具材を入れず、出汁巻き卵の味で勝負を挑んだ、感動の卵ドッグです。 

これまでフィッシュバーガーはあえて注文してこなかった! という方も、ぜひ一度『デリファシャス』のフィッシュバーガー革命を体験してみては。どれも職人芸のハイクオリティなバーガーばかりなので、一度食べたらフィッシュバーガーの魅力にはまってしまうかも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理 趣向凝らし17品 市民ら舌鼓 根室で発表会 /北海道

2017-04-11 | Weblog

 

 
趣向を凝らした昆布料理を皿に盛る市民=根室市総合文化会館で

 昆布の消費と販路の拡大を図ろうと8日、根室市で昆布を使ったオリジナルの料理を披露する発表会(歯舞漁協女性部など主催)が開かれた。

 

 漁協女性部や有志が出品したのは、昆布を刻んだり粉状にしたりして使ったレンコンのきんぴらやコロッケ、さつま揚げやシフォンケーキ、メレンゲ、マカロンなど17品。市民ら約250人が試食し、20分ほどですっかりなくなる人気ぶりだった。

北海道は国内最大の昆布産地でありながら、

1世帯当たりの消費は47都道府県中36位(2015年)にとどまる。

根室市は道内生産量の約2割を占めており、発表会は地元での需要拡大を目指して1986年から毎年実施されている。【本間浩昭】



ニュースサイトで読む: https://mainichi.jp/articles/20170409/ddl/k01/040/184000c#csidx369eb26d2f25083ad103ae2bbc5902b 
Copyright 毎日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HAJIME」米田肇の物語

2017-04-11 | Weblog
『紆余曲折』
 
本日、幻冬舎文庫から『天才シェフの絶対温度「HAJIME」米田肇の物語』が発売されました

(amazonでは売り切れましたm(_ _)m 

楽天ブックスにはまだ在庫があります。
http://books.rakuten.co.jp/rb/14779110/
 
これは、以前に出版された単行本
 
「三つ星レストランの作り方」(小学館)を、
 
幻冬舎文庫が文庫にしていただいたものです。
 
本の最後のあとがきに石川拓治さんが文章を加えていただき、
 
ロボット工学者の石黒浩教授が素晴らしい解説を書いていただきました。
 
最後まで読み応え十分の文庫になっていますので、ぜひご覧になってください。
 
さて、文庫ができるまでのお話を少ししたいと思います。
 
私はよくスマートに生きているように思われがちのようなのですが、
 
全くもってその逆です。
 
子供の頃から両親には「どんくさい」と言われ続けるくらい、
 
何をやってもダメ、
 
またとても引っ込み思案な性格でした。
 
その上「あまのじゃく」な性格で、
 
人と違うことをやりたがる反面、
 
生真面目すぎることから毎回正面突破で壁に頭をぶつけることばかり、
 
そのせいもあって遠回りばかりして生きて来ました。
 
しかし、
 
そうやって紆余曲折しながら生きていると、
 
スマートに生きるよりも色々なことがわかったり、
 
人生を噛み締めて味わえる瞬間がたくさん訪れてくれたような気がします。
 
常にポジティブ思考なので、
 
勝手な思い込みだと思うのですが・・・(笑)
 
そんな私の人生ですが、
 
この前書の「三ツ星レストランの作り方」を出版する際も同じような紆余曲折がありました。
 
出版をされたのが、2012年の10月です。
 
その5ヶ月前の5月、
 
私たちHAJIME はスタイルの大きな方向転換をしたのです。
 
ランチ、ディナーと2営業をしていたのをディナーのみの1営業にし、
 
価格も倍近くに価格改正。
 
さらに、独自性を強めるためにフランス料理店の看板を外して、
 
HAJIMEの世界観を表現するレストランに変身しました。
 
それに伴い、メニュー内容も全て変更。
 
食材を日本各地から再度取り寄せ、
 
いちから見直し、食器、グラス、椅子、テーブルクロス、
 
おしぼりなどあらゆるものを変更をしました。
 
すべては『世界最高峰のレストランをつくる』という目標のための改革でした。
 
しかし、思った通りには人生はいかないものです。

 
イノベーションを図ったこの年、
 
ミシュランからの連絡は二つ星の評価でした。
 
理由はクオリティではなく、
 
あまりにも変えすぎたのが原因だったようです。
 
しかし、そこで焦ったのは、本の題名です。
 
その年も三つ星であろうと思っていたために、
 
「三つ星レストランの作り方」というタイトルにしていたのです。
 
「これは困った!」
 
とすぐに関係者に連絡をしたものの本はすでに印刷済み。
 
なんとも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
 
しかし、
 
みんなは「一度獲った事実は事実だから大丈夫ですよ」
 
と励ましてくれ、本の出版となりました。
 
それから、5年が経とうとしてます。

 
あの時、
 
この本に関わっていただいた方々への申し訳なさと、
 
あの時の本当に悔しそうなスタッフの顔を心に刻んで、
 
自分自身には発破をかけ、
 
毎年毎年希望を抱きならがやって来ました。
 
しかし、現実はそう簡単ではありませんでした。
 
クオリティをいくら上げても、星が増える要因はそこにはないことがわかったのです。
 
「本当に日々やるべきことは、星にこだわるよりも、もっと大切なものがあるのではないか」

 
今一度、初心に戻って最初の頃からやりたかったことへ集中すべきではないかと思ったのです。
 
その方が、もっと大きな感動を世の中に送ることができる。
 
その方が価値がある!
 
そのように考えるようになった時に、
 
文庫化の話をいただきました。
 
人生とは本当に面白いものです(笑)
 
そんな紆余曲折な私の物語がこの本の中に書かれています。
 
うまくいかずに足掻いている人、
 
壁にぶち当たりながら生きている人、
 
そして、すべての夢を追いかけている人にとって、
 
希望が持てるような内容になっています。
 
是非是非、ご覧になってください!!!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
この場を借りて。
 
「ハジメさんのことを世の中に伝えることは、後世のためになる!」
 
とお話を持って来ていただいた
 
辻静雄料理教育研究所研究顧問の山内秀文さん、
 
「三ツ星レストランの作り方」の最初の担当をしていただいた
 
釣りバカ日誌のモデルの黒笹慈幾さん、
 
震災のあと、
 
一旦中断になりかけたのを出版していただいた
 
小学館の担当の桂浩司さん、
 
今回、幻冬舎文庫から出版のお話をしていただいた茅原秀行さん、
 
そして、公私ともに私たち家族の先輩であり、
 
大切な友人であり、前書から本当に本当にお世話になった石川拓治さんに、
 
心からの感謝とお礼を伝えたいと思います。
 
天才シェフの絶対温度「HAJIME」米田肇の物語 (幻冬舎文庫)
AMAZON.CO.JP
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布料理・あさイチ♪レシピ「鶏と昆布のポン酢煮」枝元なほみさん

2017-04-10 | Weblog

4月10日、NHKあさイチ

「解決!ゴハン」のコーナーで放送された

料理研究家枝元なほみさんが作る

「鶏と昆布のポン酢煮」のレシピです。


ポン酢で煮ることで鶏肉がやわらかくなります。

だしをとったあと・

昆布じめで使った昆布などを使って煮物を作ります。

 

鶏と昆布のポン酢煮

材料 2~3人分

昆布      60g
鶏手羽中    10~12本

(A)
しょうが    薄切り3枚分
みりん     大さじ2
ポン酢しょうゆ 100ml
水       200ml

粉ざんしょう  少々(お好みで)

作り方

準備
・昆布は2~3㎝角に切ります。
・しょうがはせん切りにします。
・鶏手羽中は縦半分に切ります。

1.(A)と鶏肉、昆布を鍋に入れて火にかけます。
2.アクが出てくるようなら取り、弱めの中火で落としぶたをして15~20分間煮ます。途中で1~2回上下を返します。
3.昆布が柔らかくなったら、ふたを取って汁けを飛ばし照りを出します。
4.器に盛り、お好みで粉さんしょうをふって完成です。

感想

だしを取った後の昆布は冷凍庫で保存し、

ある程度たまったらこの料理で使うと良いです。

 

だしを残った昆布で作れるのがうれしいですね。

 

BY はてなTVレシピ食堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玄関の鍵かけたっけ?」お風呂の最中に急に気になった女性

2017-04-09 | Weblog

【ゾッとする話】「玄関の鍵かけたっけ?」


怖い話の定番と言えば霊体験だが、本当に怖いのは霊より人かもしれない。そんなことを思わされるマンガが現在ネットで話題になっている。

2017年4月6日にTwitterに投稿されたこのマンガは、作者の女性が1人暮らしをしていた頃の体験談だ。お風呂の最中に「玄関の鍵をかけたか」が急に気になりだした女性。どうしてもリラックスできないので確認に行ってみると……あれ、なんだコレ……?

・ドアが変

女性が、お風呂を途中で切り上げ濡れた肌のまま玄関に行ってみると、玄関の鍵はしっかり閉まっていた。安心すると同時に、ドアの一部が少し変なことに気づく。

変だったのはドアノブ。彼女のマンションは、ホテルなどでよく見かけるグリップを下に動かすことでドアを開ける「レバーハンドル」タイプだったのだが、そのドアノブがなぜか下がったままだったのである。

疑問に思い見ていると、「グッグッ」とゆっくり動いた後、「スー」と音も立てずに元に戻るドアノブ。そう、ドアが開くかどうかを誰かが外から静かに確認していたのだ

「この時鍵をかけていなかったらと思うと今でもゾッとします」と思い返す彼女。もちろん、すぐ引っ越したという。

・戸締りには気をつけよう

新年度に突入し、就職や上京などで、この春から1人暮らしを始めた人も多いのではないだろうか。初めてのことの連続に緊張感を持っているうちは良いが、慣れてきたころにおろそかになりがちな戸締り。しかし、防犯には本当に気をつけた方がいいぞ。私(中澤)もこの体験を読んで改めて自分に言い聞かせた。

参照元:Twitter @amagiyoriko
マンガ:天城ヨリ子, used with permission.
執筆:中澤星児

▼ゾッ……


この時鍵をかけていなかったらと思うと今でもゾッとします

 

BY  ロケットニュース24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日はお釈迦さまのバースデー

2017-04-08 | Weblog
 

みんな、覚えているかな? 4月8日はお釈迦さまの誕生日だ。ハッピーバースデー、ブッダ!! 日本では「花まつり」と呼ばれ、その日は寺院などで法要が行われる。とは言え、キリストの誕生日であるクリスマスに比べてイマイチ盛り上がりに欠けることは以前の記事でお伝えした通りである。

クリスマスと言えばプレゼントにイルミネーション……というように、なにかこの日が待ち遠しくなるものがあればいいのにな。そう思った記者は、勝手に4月8日が楽しみになる飲み物を考えてみた。その名も「甘茶ラテ」! 作り方は超簡単な上にとってもヘルシーだぞ。

・甘茶の甘みは砂糖の100倍

灌仏会(かんぶつえ)こと花まつりでは、色とりどりの花で飾った小さなお堂が用意され、その中に置かれた仏像に “甘茶” を注いで参拝する。釈迦が生まれた際に九頭の竜が天から芳しい甘露を吐いて産湯を満たした──という伝承がもとになっているんだって。

甘茶を飲んだことがある人ならばわかるだろうが、その名の通りと~っても甘いことが特徴。砂糖が入っているわけでもないのに、シュガースティックが3~4本入っているのではないかと思える甘さなのだ。一説には砂糖の100倍の甘さがあるのだとか。でも砂糖が入っていないのに甘いだなんて、なんとヘルシー!!

・お茶をいれてミルクを注ぐだけ

お菓子に入れても良さそうな甘茶だが、今回挑戦したのはラテ! お茶本来の味も楽しめてオススメな上に、作り方は非常に簡単。お茶をいれてミルクを注ぐ。以上だ!! それでは、さっそく作っていくとしよう。

【材料】
甘茶
ミルク


【作り方】
1:甘茶の茶葉をティースプーン1杯分袋から取り出し、急須に入れる。約1分間、抽出させる。

2:ミルクを泡立てる。(泡立てる道具がない場合は、ミルクを温める)

3:1で抽出した甘茶を容器に入れる。

4:3に2のミルクを注ぐ。

4:完成だ。

以上である! 

・体によさそうな甘茶ラテ

飲んでみたところ、十分な甘みとミルクがベストマッチしていてなかなかイケる……!! これはカフェのメニューに載っていてもなんら不思議でないレベルだ。しかも、甘茶は抗アレルギー作用や疲労回復、血行促進の効果もあるんだって。

体にいいこと尽くしな甘茶。4月8日はお釈迦さまの誕生日だなあと思い出しながら、甘茶ラテを飲んでみてはいかがだろうか。

Report:K.Masami
Photo:Rocketnews24.

▼材料は甘茶とミルクだけ。記者は牛乳の代わりに豆乳を使用した

▼お茶にミルクを注ぐだけでOK!

▼せっかくなので、誕生仏の型も作ってココアパウダーを振りかけてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司の「シャリコーラ」と「シャリカレーパン」

2017-04-07 | Weblog
 

kura13

酢飯の爽やかな酸味と魚介類がベストマッチする寿司。最近では海外でも大人気で、寿司屋に行くと結構な割合で外国人客を見かける。まさに日本が世界に誇る国民食といったところだ。

本日2016年7月29日、回転寿司チェーン店「くら寿司」が、そんな寿司業界に革命を起こすかもしれないメニューを開始した。その名も「シャリコーラ(税抜180円)」。シャリを素材に使った炭酸飲料である。だが、はたしてどの部分にシャリが使われているのか? 実際に飲んで確かめてきたぞ!

・さっそく食べてみよう

ちなみに、「シャリコーラ」だけではなく、シャリカレーが進化した「シャリカレーパン(税抜150円)」も同時にメニューに参戦しているという。いつから「くら寿司」は寿司屋をやめたのか……。それはともかく、シャリコーラの味は気になる。さっそく、くら寿司に行き注文してみた。ついでだからシャリカレーパンも食べてみよう。

kura

・まずはシャリコーラ

まずレーンに流れてきたのはシャリコーラ。若干濁った半透明の液に「シュワワッ!」と泡が立つ様子はジンジャーエールみたいだ。セミ時雨のうだるような夏にピッタリで、一気に飲みほしたくなる外見である。

kura3

グビッといってみた。まず感じるのは「米の甘み」。甘酒のようなその甘みにキレのある炭酸が効いていて、のど越しは爽やかだ。味にケミカルっぽさがないためコーラ感はないが、普通にウマい

kura4

・シャリカレーパンが来た

そんなシャリコーラを味わっていると、シャリカレーパンが流れてきた。上下2つに割られた揚げパンの間にカレーが挟まっており、外見は普通のカレーパン。

kura7

……と思いきやパンを持ち上げてみると、具はカレールーというよりシャリカレーそのものだった。つまり、シャリも一緒に入っている。炭水化物イン炭水化物だが、この米は一体どういう効果をもたらしているのか? ひと口食べてみると……こ、これは!

kura10

ウマい!! 揚げパンがサックサクや! カレーもコクがあり、辛すぎずグッド。そして、その2つが奏でるハーモニーはパン屋のカレーパンにも引けを取らない。っていうか、これまで食べたカレーパンの中で一番ウマいかもしれない……。とても寿司屋とは思えねェェェエエエ!

kura9

ちなみにシャリの存在感は、あるのかないのかわからないレベルだ。ただ、繰り返すがカレーパン自体はガチでウマかった。なお、シャリカレーパンは平日は30個、土日祝日は60個の数量限定とのことなのでご注意を。

kura6

寿司をより楽しむためにも、こういったサイドメニューで舌の気分を変えるのは有効な手段だ。最後に、この2つの後に食べた「まぐろユッケ」が一番ウマかったことを追記しておきたい。

Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

▼すっきり爽やかな甘酒という感じ
kura5
▼いつからくら寿司は寿司屋じゃなくなったのか……
kura7
▼この2つの後の「まぐろユッケ」が最強だった
kura12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北京ダック」が1人1000円台!

2017-04-06 | Weblog

 

peking-dack (20)

「北京ダック」

東京・中目黒には1人前1000円台で北京ダックが食べられるお店があるという。

何それ、価格破壊なんですけど! でも本当に美味しいの? 気になったので実際に食べに行ってみた!

 

・北京ダック1人前が1500円

リーズナブルな価格で北京ダックが食べられる『北京ダックモンスター』。突撃したのは、中国在住経験あり、現地の専門店『鴨王(ヤーワン)』に通いつめた私・沢井メグである。

『北京ダックモンスター』では、ランチ&ディナータイム通して、北京ダックを2人前3000円で提供している。1人1500円だ。高いのか安いのかよくわからない……と、思う人もいるかもしれないが、日本なら安いと言えるだろう。ただし、ウマくなければ意味がない。

02

・超オシャレな店内

目黒川沿いに位置するだけあって、お店は外観も内装も超オシャンティ。カフェみたいな感じだ。清潔でオシャレなお店は好感が持てるものだけど、中華に関しては一概にそうとも言えない。むしろ、小汚い店構えの方が本場の味という傾向にある。

peking-dack (15)

だがしかし! 注文した北京ダックが運ばれてきた瞬間、その考えを改めた。これは本物かもしれない。なぜなら……!

・つけあわせの綿あめに本場を感じる

なんとタワー状になった綿あめの上に、アヒルの皮がのっていたのだ。綿あめというのは決して素っ頓狂な発想ではない。以前の記事でも紹介したが、中国では北京ダックに砂糖をつけて食べることがあるのだ。

peking-dack (1)

peking-dack (19)

砂糖をつけると、パリパリだったはずの皮がジュワァアァァァと口の中で溶け、濃厚なアヒルのウマミだけが残る。あの感覚は他では味わえないもの。食に関して変態的なまでのコダワリを見せる中国ならではと感動したものだ。

それを綿あめで表現しちゃうなんて、ヤダ、『北京ダックモンスター』さん、わかってらっしゃる!

・好吃得不得了!!!!

さて、北京ダックのセットには、北京ダック×綿あめのほか、キュウリ、ネギ、2種類のソース、小麦粉で作られた皮「烤鴨餅(カオヤーピン)」が含まれる。カオヤーピンに具材を巻き、まずは定番の甜麵醬(テンメンジャン)ベースのソースで味わってみる。

peking-dack (7)

少し肉がついたアヒルの皮はパリパリジュワァァァ……甘いソースと絡まってジュワァァァ……さらに綿あめの砂糖パワーで皮がどんどんトロけていく。その濃厚なウマミを、シャッキシャキの野菜が受け止めてくれて、好吃得不得了!!!!(うますぎ!!!!)

これや、これですわ! かなり本場の味。もう1種類のアボカドソースにオシャンティー中華を感じたが、基本に忠実な真面目な北京ダックだと感じた。

・麻婆豆腐も非常好吃!!

そのほか、よだれ鶏や麻婆豆腐も食べてみたが、これもリアルな中国の味。麻婆豆腐はあのシビれる花山椒の量を自分で調整できる点が好(ハオ)。オシャレ中華にありがちな妙ちくりんなアレンジはなく、とにかく実直な味わいである。何食べても非常好吃!!(非常にウメェ!!)

peking-dack (17)

peking-dack (3)

ランチは、そのほか担仔麺なども提供されているが、ディナータイムだと北京ダックの肉の部分を使ったメニューも堪能できるとのこと。そうそう! 本場中国の北京ダック屋さんも肉の料理を出してくれるんだよねえ!! 

・日本と中国のイイトコどり

目黒川を一望できる清潔&オシャレ店で、こんなに満足のいく中華を楽しめるとは思わなかった! 心から強力推薦!!(めっちゃオススメ!!)『北京ダックモンスター』は安いだけでなく、日本と中国のイイトコどりなお店だと言えるだろう。

・今回ご紹介した飲食店の詳細データ

店名 北京ダックモンスター
住所 東京都目黒区青葉台1-23-3
時間 ランチ 12:00~17:00 / ディナー 17:00~23:00

Report:沢井メグ
Photo:Rocketnews24.

▼これが中目黒で堪能できる格安の北京ダック(2人前3000円)
peking-dack (1)
▼注文を受けてから、皮をそぎ落としてくれていた。こういうの嬉しい!

▼綿あめタワー!!!!
peking-dack (5)
▼こんなに大きい
peking-dack (6)
▼見るからに美味しそうな北京ダック
peking-dack (8)

peking-dack (9)

▼ソースは甜麵醬ベースと、アボカドベースの2種類だ

▼まずは定番の甜麵醬から
peking-dack (7)
▼いただきます!

▼ウホッ♪ 好吃~~~!

▼アボカドソースだとサッパリしてサラダみたいだ
peking-dack (12)
▼両方つけてもイイ
peking-dack (13)
▼麻婆豆腐(950円)は
peking-dack (17)
▼ジャスミンライスつき!

▼そのままだと「辣(ラー:ピリ辛)」なお味。シビれる辛さ「麻(マー)」が欲しい人は粉山椒で調整しよう!
peking-dack (16)
▼よだれ鶏(800円)
peking-dack (3)
▼かき氷もやってた! 食事だけでなくカフェ利用しても良さそうである
▼酸味がかった辛さが食欲をそそる
peking-dack (4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材

2017-04-05 | Weblog

 

1_e7

 お察しのことと思うが、
 
危険な食材ランキングには必ず
 
日本のアレとかアレが含まれているわけだが、
 
正しく調理してれば問題ないが、
 
誤った部位を食べてしまったり、
 
誤った食べ方をしてしまったり、
 
体に疾患のある人が食べるとデッドリーとなる
 
17の食材をインフォグラフィックで紹介されていたので見ていくことにしよう。
 
 

1. フグ(日本)
2_e7e

2.ウシガエル(ナミビア)
3_e7

3.アキー(ジャマイカ)
4_e6

4. サンナクチ(韓国)
5_e6

5. アカガイ(中国)
6_e4

6. ハウカットル(グリーンランド)
7_e4

7. カース・マルツゥ(イタリア)
8_e3

8. エチゼンクラゲ(日本)
9_e1

9. パンギノキ(東南アジア)
10_e2

10. フェシク(エジプト)
11_e2

11. キャッサバ(南アメリカ)
12_e2

12. 猿の脳みそ(アジア)
13_e1

13. アブサン(ヨーロッパ)
14_e1

14. ニワトコ属(世界各地)
15_e1

15. 生カシューナッツ(世界各地)
16_e1

16. ルバーブの葉(世界各地)
17_e0

17. スターフルーツ(世界各地)
18_e0
via:klyker・Translated hiroching
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋内の最小スペースで一年中有機野菜を育てるインテリア

2017-04-04 | Weblog

 

 

スクリーンショット 2017-03-17 14.39.06

おうちで、野菜を育てたいと言う人は多い。しかし、そういったシステムを導入しようと思うと、場所を取るのが難点だ。欲する人の多い都会であるほど、住居は狭い。

Herbert 」は、そんな問題を解決する。縦820センチ、横56センチ、厚さは115 mm。壁に設置する垂直水耕栽培モデルであり、有機野菜を一年中育てることが可能。バリルやミント、パセリやコーンサラダ、イチゴなど品種も多種多様だ。

また、通常の農法よりも40%早く野菜を生育できる点も特徴。通常、2、3ヶ月かかるレタスが4、5週間で育つ。

このように場所によっては、キッチンスペースのような場所にも設置させることができる。 

スクリーンショット 2017-03-17 14.39.28  
子供達への教育機会としてはもちろん、インテリアとしてもセンスがいい。

スクリーンショット 2017-03-17 14.38.58

光はLEDで、ガイドを受けながらスマホで光を調整していく。

スクリーンショット 2017-03-17 14.39.55

現在、Kickstarterで資金を調達中であるが、目標金額の4倍を超える資金を集めている。1つ339ユーロ(約4万1千円)で、早期割引予約を受け付け中である。価格もお手頃だ。スペースを最大限活用するための「壁掛け」というコンセプトの可能性は、まだまだ広がりがある。

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/ZOBNMneXKjI" frameborder="0" width="600" height="338"></iframe>

 

次世代ビジネス&働き方を一緒に生み出そう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ感覚で食べられる!老舗昆布屋が作る国産昆布の天ぷらスナック「こぶてん」

2017-04-03 | Weblog

 

おつまみ感覚で食べられる!老舗昆布屋が作る国産昆布の天ぷらスナック「こぶてん」

 

 

 

国産昆布をカリッと揚げた新感覚のスナック菓子

おつまみ感覚で食べられる!老舗昆布屋が作る国産昆布の天ぷらスナック「こぶてん」

カリッとした歯応えが癖になる。素材そのものの味わいを活かした国産昆布の天ぷらスナック「こぶてん」は、登場して2年で着実にその人気を集め、幅広い層で話題沸騰中の名古屋の老舗昆布加工食品メーカー「石昆」の人気スナック菓子です。

 

昆布100%の味わいを楽しめるようにと、国産昆布を使いサクッとした軽い食感と風味豊かな昆布のもつ独特な旨味。“風味豊か”だけでは表現しきれない日本素材の良さを揚げ菓子の中にしっかりと凝縮しており、料理のトッピングにも使えると主婦層にも口コミで人気が広がっています。

 

ビールのおつまみ菓子として相性抜群なだけでなく、昆布を使った菓子として子供にも安心して食べてもらえるという年齢層を問わず幅広い方にお勧めしたい家族団欒の和スイーツ的なスナック菓子「こぶてん」。

 

水に溶ける性質の食物繊維『水溶性食物繊維』であるアルギン酸とフコイダンをたっぷり含んだ海藻の昆布は、【海の野菜】ともいわれているミネラルフード。その栄養価の高い昆布なのですが、愛知県は全国的に見ても昆布の消費量が少ないのだそうです。そこで、名古屋の老舗昆布屋が多くの方に昆布の良さを気軽に触れてもらえるよう昆布製品としてスナック菓子を展開したら、多くの方に好まれる商品になったそうです。

おつまみ感覚で食べられる!老舗昆布屋が作る国産昆布の天ぷらスナック「こぶてん」

一袋食べだしたら手が止まらなくなる。風味豊かな懐かしさを感じる「こぶてん」は、この夏ビール片手に試してほしい!スイーツコンシェルジュ佐藤ひと美のお勧め逸品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする