goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

石川島と佃

2018年06月22日 | 築地市場にて

今は隣同士だが報道によると盆踊りの主催で混乱があるようだ。こちらの混乱はようやく石川島造船所と築地の活字と函館で戊辰戦争の最後の戦いで戦死した漬物商人との関係が見えてきた。浦賀奉行と行徳の塩との関係、水戸藩による利根川水運の状況、静岡県の戸田でのロシア船造船事業に関係者が集まっていた。維新後長崎は貿易の独占の特権がなくなり、京都以上に衰退したと思われる。この件で長崎県史を読まないといけないと感じる。福神漬に出てくる人たちは明治になって続々と東京に集結した歴史となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする