漬物のような純国内産業と見られる業界でも海外産原料とか海外製造が普及してきて、為替の影響が現れている。最近の円高が中国のインフレを抑えて安定価格となっている。今は為替津波の引き潮となっている。しかし一旦円安となれば中国での原料・人件費高騰が加わる。なかなかデフレから脱却できない日本の消費者に価格の上昇を転嫁できるのだろうか。円高還元セールで業績を伸ばしていた業者がここのところセールを抑えているのが気にかかる。すでに人口の減っている日本を見切って拡大余力を海外展開に向かうのだろうか。円安為替津波はどの時期にやってくるのだろうか。引き潮と上げ潮の差が大きいほど影響が大きい。
goo blog お知らせ
プロフィール
- 自己紹介
- 築地市場で45年、漬物の問い合わせに答えていた。退職後の回想と
日本の漬物に関する戦前の歴史を調べている。
最新記事
カテゴリー
- 宅老のグチ(2208)
- 築地市場にて(2690)
- 福神漬(1185)
- キムチ(71)
- タクワン(135)
- べったら市(225)
- 趣味としての漬物(108)
- 梅干(36)
- 陸軍特別操縦見習士官1期(110)
- 福神漬から見た近代日本史(2)
最新コメント
- 麦子/江戸東京博物館は市場の跡地に建っている。
- 辰巳哲也/万両巻きを買いに神楽坂へ
- いせや/開戦記念日12月8日日本、アメリカは12月7日
- 堤 重吉/77年忌 叔父の特攻死
- 佃在住/常山紀談 巻1
- Unknown/沢庵漬の文献記録の出現
- Unknown/特攻の遺族の想い
- Unknown/特攻の遺族の想い
- 辰巳哲也/玉椿または万両巻
- 通りすがり/ペット保険で考えること
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo