旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

勝山左義長まつり2016 Uki Uki Sagicho

2016-03-17 21:12:37 | 勝山左義長まつり

 来た・・・

 

 見た・・・

 

 浮いた・・・

 

惚れた!!

 

 ひとたび耳にすれば、

 

 決して忘れないであろう軽妙なお囃子に乗り、

 

 お馴染みの浮き手衆が、

 

 個性あふれる浮き姿を披露してくれる。

 

 上長淵櫓で繰り広げられる芸達者の競演。

 

 ’左義長オールスターズ’と呼びたくなる。

 

 それはそれは豪華な顔ぶれの揃い踏みだ。

 

 酔って候 浮かれて候・・・

 

 ここに登場する浮き手は、

 

 時には芸人であり、

 

 時にはアイドルでもある。

 

 櫓を取り囲む観衆は、

 

十人十色の個人技に、

 

 時がたつのも忘れ、

 

 酔いしれるのである。

 

来年も待ってるよ!!

2016年2月 福井県勝山市

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山左義長まつり016 其の六

2016-03-16 20:11:11 | 勝山左義長まつり

穏やかな如月の休日、お祭り色に染まる勝山の市街地。

 

 一歩裏道へ足を踏み入れると懐かしい佇まいにホッとする。

 

 お昼時ともなれば、あちらこちらで祭りの香りが漂ってきます。

 

 お昼の休憩時間は散策のチャンス、

 

 祭りならではの非日常風景にも巡りあえます。

 

 「SENBEI-PHOTO」のせんべぇさん 「ゲジデジ通信」のdendoroubikさん・・・今年もご一緒させていただきありがとうございました。

 

 

春霞の彼方に奥越の秀峰と九頭竜の流れが美しい。

2016年2月 福井県勝山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山左義長まつり2016 其の五

2016-03-13 20:34:48 | 勝山左義長まつり

 自由気ままな風に風車が回る。

 

 巧みな口上に観衆から拍手が沸く。

 

 そろそろ始めるで~

 

 上郡区のこども囃子コンクール。

 

 櫓は昔ながらの手法で手作業により組み立てられる。

 

 伝統の櫓上で繰り広げられる名人芸。

 

 ♪君の横顔 素敵だぜ~♪

 

 ♪もっとお寄りよ 離れずに踊ろうよ~♪  撥が邪魔やな・・・

 

 どうせ浮くなら楽しく浮きたいものだ。

 

 練習を重ねた技と、

 

 軽妙な遊び心が、

 

 程よく調和する上郡区の櫓。

 

 イョツ!! 三代目!!

 

 僕の変顔は名人技でしょ~

 

まだまだ、20年早いぜ!!

2016年2月 福井県勝山市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山左義長まつり2016 其の四

2016-03-10 21:20:49 | 勝山左義長まつり

 本降りとなった雨にテンションは下がり気味。

 

よーし、俺の名を言ってみろ。

 

その男はいつの間にか櫓の上に、

 

子供たちを追っかけ回し、プロレスごっこが始まった。

 

凶器攻撃やで~ 参ったか!!

 

櫓はリングと化した。

 

今度はバックドロップや!!

 

 「歳徳井大明陳」が浮かれ始めた。

 

雨でも楽しいのが上郡の櫓。

2016年2月 福井県勝山市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山左義長まつり2016 其の三

2016-03-08 22:12:53 | 勝山左義長まつり

 噺家の師匠も絶賛するであろう見事なセンス。

 

 左義長に欠かせないのが作り物と世相を風刺した絵行燈。

 

 一見しただけでは禅問答のように難解な作品だ。

 

 イベント業者に任せるのではなく、

 

 区民の手作りによる作品群はおもてなしの証し。

 

 櫓の回りにも観客が集まり始めました。

 

 見よ!! この真剣な表情を・・ まるでスナイパーやね(笑)

 

 ターゲットは私かな・・・

 

 オフタイムにカメラを向ければ、こんな表情で返してくれる。

 

   芳野区のこども囃子コンクールリハーサル場面を捉えてみた。

 

 私は芳野区の看板背負ってるからね~

 

 今日は知的女子のイメージで浮くわよ~

 

 櫓の上では笑顔の花が咲き競う。

 

 櫓はまるで華やかな雛段。

 

 ♪勝山名物 後生楽踊り シュラシュシュシュ~♪

 

 勝山は美しい自然に育まれた伝統の芸どころです。

 

奏されるお囃子は「だいづる」「御大典」「四調目」「金毘羅船々」「戦友」

 

  絹織物が盛んであった時代に、

 

   料亭のお座敷で旦那衆が芸妓を交え唄い踊った名残であろう。

 

 最近では愛らしい左義長キッズと艶やか左義長娘が観衆の視線を虜にする。

 

 笛も左義長仕様だ。

 

 ポツリ、ポツリと雨が落ちてきた。

2016年2月 福井県勝山市

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする