遠くへ・・・

自転車で走った記録

BRM210群馬200km

2013年01月30日 | 自転車

日曜日の休日出勤の振休でお休みなので、本日スタッフ認定で走ってきました。

 

平日に走ると通勤ラッシュは酷いし、猿が運転している産業便が走っているわで、危険が一杯。(;_;)

 

開催日は3連休の真ん中の日曜日ですのでもっと安心して走れると思います。

 

予定通り、北風が吹きまくり、行きは快調。帰りは・・・(;_;)

利根川に白波が立っているなんて初めて見た気がする。

 

本日の走行 233.1Km 今月累計 1687.5Km  年間目標まで 15712.5Km

(自走分が含まれています。コースは200km+αです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丈夫で安いが一番

2013年01月27日 | 自転車

深夜からの仕事が10時前に終わって家事手伝い。お昼を食べて爆睡してから伊勢崎PKに「車」で出動。

 

ブルベ用ホイールのリム交換が終了したとの事で受け取り。

たしか2011年のBRM416埼玉400km 九十九里で、曲げて交換したもので、やっぱり2年位しか持たなかった。

(今回はまだ曲げてないけれど、素人のとどにいが見ても危ない位減ってきている)(;_;)

新しいリムのホイール。

 

ついでに普段乗り用のホイールを購入。(マドンに付いて来たホイールを普段使いにしているが、Rのスポークがもう三本も切れた(ーー;)ので交換)

こいつの条件は「丈夫である事」そして「安いこと」(^^ゞ

この困難な条件を満たしたホイール

 

家に帰ってきてとりあえず、BRM210群馬200kmのスタッフ認定に向けて、ブルベ用ホイールをマドンにセットして伊熊まで試走。

北上するほどに雪景色になり、敷島駅手前ではこんな景色

(しっかり降り過ぎ)

 

伊熊でR17に入って、長坂の信号までは路面も乾いていて全然問題なかったのに、その先がびしょびしょ

自転車とお尻がぐっちょり濡れてしまった。(;_;)

 

ホイールの感想は、・・・いつものホイールでした。(^^ゞ

 

本日の走行 36.3Km 今月累計 1454.4Km  年間目標まで 15945.6Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2013年01月26日 | 自転車

この冬最強の寒波だそうで、滅茶苦茶寒い。

榛名・小野子・子持・赤城が雪雲に見え隠れしている。(;_;)

風もあるので、平地メインで島村―高崎―伊熊と午前中だけの手抜き。(^^ゞ

 

なにしろ、今夜も1:30から仕事だ。(;_;)

 

本日の走行 115.2Km 今月累計 1418.1Km  年間目標まで 15981.9Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5000

2013年01月25日 | 自転車

AJの岩本会長からA4の封筒が届いた。

開封すると、SRメダルとR5000の認定書とメダル。

(SRメダルの下にとどにいの実名入り)

 

さすがにR5000のメダルは大きい。

 

 

世界中で上から数えたほうが早い自転車○○に認定されました。(^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な寒気の張り出し

2013年01月25日 | 自転車

13日の休日出勤の振休 \(^o^)/

 

天気予報では大分北風が強そう。長野原方面はそれほど天気が悪くなかったので、「行ける所まで」条件で、利根川CRを北上してR353に入る。

吾妻川沿いに入ったときには、結構上流方面が見えていた。

 

小野上温泉を通過したあたりで、白いものが目の前を横切る。

すぐ先のカーブを曲がって岩井堂が見えたが、その先の山が霞んでいる。

 

雪!! 撤退

 

あっという間に雪に包まれる。

 

渋川まで逃げて、どうにか雪から脱出。(^^ゞ

 

やっぱり平地のCRがお似合いなので、高崎からCRに入る。

烏川を渡った所で振り返ると、山のほうが物凄い雲に包まれている。

(榛名・小野子・子持・赤城と、見慣れた山が・・・)

 

そのまま、利根川まで出て利根川CRで帰宅。

自宅近くまで戻ってくると、道路が濡れている。路地には水溜りも出来ている。

かなり激しい風雪が有ったらしい。

 

うまいこと避けられた。これも普段の行いのお陰? (^^ゞ

 

本日の走行 102.4Km 今月累計 1302.9Km  年間目標まで 16097.1Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2013年01月20日 | 自転車

朝から島村まで1回り。

往路は追い風で快調だが、復路は向かい風がきつい。(;_;)

 

往路の1.5倍の時間を掛けて復路が終了。

色々と家事手伝い他の用事を済ませて、1時半からフリータイム。

 

自転車で出ると朝より大分風が強い。

こんな風で南へ行ったら帰ってくるのが大変なので、伊熊を目指して北上。

樽のイチゴ園辺りで強烈な向かい風。

15km/hも出ない。(;_;)

ここでこんな強い風に出会うのは珍しい。

利根川下流はどうなっていることやら

どうにか伊熊を回って帰りは楽勝。\(^o^)/

 

本日の走行 106.3Km 今月累計 1200.5Km  年間目標まで 16199.5Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を見に行こう

2013年01月19日 | 自転車

午前4時、まだ起きて走り出すには早いので寝る。

午前5時、まだまだ早い。あと1時間寝よう。

午前7時、寝過ごした。(;_;)

 

先週の雪が氷となって道路にへばりついているので、山道はパス。

必然的に群馬県南東部への進出。

結局1月5日のコースをトレース。

  

阪東橋から今井線、前橋-大間々-桐生線と繋いで渡良瀬川CR

足利で富士山が見えはじめる。

そのまま、渡良瀬川沿いに降っていくとどんどん綺麗に見えてくる。

 

渡良瀬遊水地を過ぎて、古河のR354の橋の下が、しっかり凍っている。

 当然押し

 

降ってるのに段々雪が深くなって、畑も真っ白。

 

この辺↑が一番雪が深くて、その先はどんどん雪がなくなって折り返しはここ↓

 

帰りは利根川を遡っていく。

栗橋は、雪景色(上の雪景色の対岸だから当然)

 

利根川CR最大の難所(某小学校の日陰)

カチカチだと思って、押しをしたら意外とさらさら。乗って走れた可能性大

固まっていない雪の上を押すとスピードプレーって、ビンディング使用不可になっちゃうんだよね。(;_;)

 

 

その先は、特に問題なく伊勢崎経由で帰宅。

朝のうち、気温が低かったけれど、昼間は暖かくて走りやすい一日でした。

富士山も刀水橋までずっと見えていて最高。\(^o^)/

 

 

本日の走行 204.0Km 今月累計 1094.2Km  年間目標まで 16305.8Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2013年01月18日 | 自転車

今日も自主早帰り日。\(^o^)/

定時5分前に「今日中に出す資料なんですが、チェックしてください」と持ってくる奴が居たが、しっかり時間内にチェックして叩き返してやる。(^^ゞ

 

昨日と同じ迂回路を含むコースを一回り。

それにしても滅茶苦茶寒い。渋川辺りから北側では、空がなんとなく雪雲に覆われている気がする。(;_;)

もうすぐ大寒だし仕方ないか。(^^ゞ

 

 

本日の走行 38.2Km 今月累計 890.2Km  年間目標まで 16509.8Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主的な早帰り日

2013年01月17日 | 自転車

やっと仕事がひと段落着いたので、勝手に早帰り日を設定。(^^ゞ

定時にとっとと帰ろうと思ったら、ダラダラ残業しているやつらが引き止める。(;_;)

やっと振り切った帰宅するが、予定より20分遅れ。

 

走り始めるとかなり北風が冷たい。

利根川CRは、上毛大橋下が凍結しているので、吉岡の道の駅まで、一般路を迂回。

渋川大正橋から伊熊往復を1回だけして終了。

帰りも、吉岡の道の駅から一般路。 

 

今日も少し走っただけだけれど寒かった。(^_^;) 

 

 

本日の走行 38.2Km 今月累計 852.0Km  年間目標まで 16548.0Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚氷

2013年01月16日 | 自転車

昨夜22時からの仕事が無事5時半に終了。

真っ暗な夜道を帰宅して、とりあえず一休み。

 

9時過ぎに会社へ今日の作業指示の連絡をして、もう一休み。

お天道様が高くなっているので、さすがにすぐに目が覚めてしまう。

 

仕方ないので、自転車出動。

明日からは、自主早帰り日でとっとと帰ってきて自転車乗ろうと思っているので、CRの状態を確認。

 

ほとんど乾いていて問題ないが、上毛大橋の下ではCR一面に氷

雪が半分ほど解けて、それが一体化して凍っている。

おまけに11時になっても、解ける気配が無い。ここは迂回だな。(;_;)

 

この先は、敷島駅北側の踏切と、R17の伊熊-長坂間歩道に雪・氷が有って走行注意。

後は問題なく走れそうなので、ナイトランも出来そう。\(^o^)/

 

 

午後は、家族サービスで日帰り温泉。

天狗の湯へ行こうと、車で出る。

中之条まで行くと、日陰に圧雪が残っていたり、路肩の雪が解けて路面が濡れている。タイヤがノーマルなので、帰りがちょっと心配なので、Uターン。

 

代わりに渋川の富貴の湯で入浴

小さな民間の温泉だが、お湯は良いし、のんびり出来るので結構お気に入り。(^_^)

露天で居眠りしながらたっぷり入浴して帰宅。

 

明けの一日がたっぷり楽しめました。\(^o^)/

 

 

本日の走行 37.3Km 今月累計 813.8Km  年間目標まで 16586.2Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする