遠くへ・・・

自転車で走った記録

TDL

2011年04月30日 | 自転車

色々有りましたが、どうにか家まで帰り着きました。

これから、風呂に入って、ビールに撃沈されます。(^^ゞ

 

 

本日の走行 307.0Km 今月累計 1983.3Km  年間目標まで 9291.0Km(0/12) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDL準備

2011年04月29日 | 自転車

明日はいよいよ「自転車でディズニーランドへ行こう」の日なので、事前準備。

 

そのために「」でTDLへ。

関越(の下り線)は、高坂SAから練馬の料金所までぴっちり渋滞。ラジオでは、東北道は館林から40Km渋滞で通過に3時間とか言っている。

 

首都高に入るとスカイツリーが巨大な姿を見せる。(運転中なので写真なし (^^ゞ)

 

浦安で状況視察。

TDLは大盛況。

 

視察終わって空いた道を無事帰宅。・・・乗り物は (^^ゞ

 

 

 

 

 

実は、巨大な「母艦」に自転車搭載して行きました。

この巨大母艦と通常母艦が、明日の片道コースの帰り便となります。

そのための車デポの為のTDL行きでした。(^_^)

積載量が多いので、帰り乗せてもらえるかな?

 

 

本日の走行 181.2Km(ロード) 6.7Km(クロス) 今月累計 1676.3Km  年間目標まで 9598.0Km(0/12) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は信じられない。

2011年04月26日 | 自転車

今日は、4/23の出勤の振休。\(^o^)/

天気も良いので、AJ群馬がこの秋実施する「トライアル」のコース確認に出動。

と、言う訳でどこへ行ったかは、「ひ・み・つ」 だが、日中は良い天気で快適なサイクリングだったのに、午後3時近くになって雨が降り出した。(;_;)

 

幸い土砂降りに見舞われることは無かったが、それでも体温低下でヘロヘロになった。日焼け止めのアームカバーは用意したけれど、さすがに合羽は持っていかなかった。(^_^;)

挙句の果てには、ゴール予定地点の僅か手前でコースアウトしてコンビニを探す始末。(;_;)

カレーヌードル食べてどうにかスタート/ゴール地点まで戻って来れました。

 

 

朝見つけた事

高崎市内のこの道路標識

この道は『県』の管轄で、こんな名前だと思っていた。

たしか「渋川街道」(渋高線)の標識も見た記憶がある。

全ての道は「高崎」に通じると高崎市は思っているのだろうか?

本日の走行 236.6Km 今月累計 1488.8Km  年間目標まで 9785.9Km(0/12) 

自走分が有るので、半端ですがトライアルは200+αの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い季節になった。

2011年04月24日 | 自転車

今朝は、600のブルベで残り後10Kmで家事都合によりDNFとなった夢で目が覚めた。

あまりに酷い夢なので、寝直したら夢の続きで、コース復帰して走り始めるとAJ会長とその護衛集団に合流。一緒に走ったが、自分が1時間早いスタートでタイムアウトになると言う泣きたくなる結果だった。(;_;)

 

夢から覚めて、朝飯後の一走り。

昨日の荒天で、通行止めらしい。(日中には解除?)

枝垂桜が綺麗な時期

 

お昼から第2部で、利根川CR-島村-広瀬川CR-桃木川CRの周回コース

アチコチで鯉幟

 

 

工事もアチコチで実施中

 

暖かくなったが、まだ朝晩は冷え込むらしい。

広瀬川CRで見かけたが、なんとなくほのぼの (^_^)

 

 

本日の走行 124.0Km(ロード) 5.3Km(クロス) 今月累計 1251.8Km  年間目標まで 10022.5Km(0/12) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2011年04月23日 | 自転車

いつもの朝6時に目が覚めるが、微妙な天気。とりあえず、降ってはいないので、手近な周回コースへ。

今日は10時半から仕事なので、遠出は出来ないし、今にも降り出しそうな天気なので、周回コースが最適。(^^ゞ

 

ぐるぐる回っていると、いろいろなものが目に付く

藤の花(だんだん房がたれてくるのかな?)

クヌギの木(?)の新芽

 

以下は、とどにい家で見つけた新芽

 

(なんだか判らないけれど、黄色い新芽が綺麗) 

(キウイだ)

 

(柿 甘い)

 

桜が終わって、ホントに春が来たって感じ。

この後、仕事に行ったがいろいろが予定以上にスムーズに進行して無事帰宅できた。\(^o^)/

 

 

本日の走行 50.4Km(クロス) 今月累計 1122.5Km  年間目標まで 10151.8Km(0/12)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRM416埼玉400km 九十九里 その2

2011年04月20日 | 自転車

BRM416埼玉400km 九十九里 のつづきです。

コースは、こんな感じ

 

~PC4

PC3到着前に空腹感が出てきたので、しっかり補給(食べ過ぎ (^^ゞ)

天気が良くて水の消費が激しくて、ここまでにトータルでボトル4本分以上を飲み干している。

ところが、昨今の事情でコンビニの水が少ない。2Lのペットボトルは無く、有っても1L。このPC3では、500mlしかないのでこれを2本購入。

 

さて、ぼちぼち再スタートと思っていると、9時スタートのKing登場 僅か200Kmで、1時間の時間差が無くなった。 (;_;)

ところがHさんは「ここまで抜かれずに済んだ \(^o^)/」の前向き発言。

  

再スタートしてみると、追い風基調を期待していたが、それほどの風ではない。

 

折り返しコースなので、WATSさんや9時スタートのkojikojiさんとすれ違う。

vyv00411さんは気が付きませんでした。m(__)m

 

そこそこのペースで走っていくが、後ろからのWさんに追いつかれて追い越されて、千切れる。

 

行ってしまった~~と思っていると、それまでの好天がにわかに曇りだす。あれっと思うまもなくドッカンと、北風がぶつかってくる。

それまでは、なんだかんだ言っても、28Km/h前後で走っていたのが、いきなり20Km/hを維持することが辛い。

生垣でもあればどうにかなるが、周りが畑になると途端に15Km/h前後。

 

風に向かって何とか走っているうちに、日が落ちてきたので尾灯2灯と、ヘルメットのスペシャル尾灯点灯。(意外な形状で目に付く?)

 

「まあ、そのうちPC4に着くさ」と、向かい風にあきらめて走っていると、後ろからKingが抜いていく。なんとその後ろにHさん、W@Hさんが連結されている。

一瞬躊躇したが、どうにか4両目に連結成功 (^_^;)

機関車がすさまじいので、向かい風の中を25-30Km/hで走っていく。

旭市の市街地で先行していたWさんと、先頭を走っていた方を吸収。

ひたすら後ろを付いて行くが、旭市内の総武線の高架手前でついにギブアップ。

Hさんに千切れる旨を伝えると「付くのも地獄、切れるも地獄だから付いていこう」とすさまじい前向き発言。 ・・・私にそんな足はありません。(;_;)

 

結局、とどにいの離脱宣言が皆さんの気力をそいだのか、Hさん以外が離脱。マイペースのトレインを形成。

  

何打かんだ言っても走っていればPC4到着。

これを書きながら、PC2-PC3とPC3-PC4の区間時間を比べてみたら、殆ど変わらない。Kingのトレインのおかげでした。(^^ゞ

 

 

~PC5

PC4でも、パスタ補給(本日3回目 しかも全て大盛) ここで夜の冷え込みに備えて、長袖インナーとウインドブレーカを着込む。

Kingは、タイム(自己新)を目指してさっとスタート。Wさんも追走で出て行く。

とどにいはHさんと同時に出発するが、すぐに差が開いていく。10Kmちょっと走って、利根川土手に到達した時には、Hさんの影も形も見えない。

さすがに着込みすぎたようで、ウインドブレーカの前を開けて体を冷やす。

 

この利根川土手、両端に大型車が入れないようにポールが建っているのを往路で見ていたが、対向車がハイビームで突っ込んでくるので、場所が判らない。

車にしてみれば、対向が入らないようにハイビームなのだろうが、近距離のハイビーム浴びて、停まる場所すら判らない。

別に無理に進入するつもりも無いが、少しは相手のことを考えろ (-_-;)

 

利根川土手を無心に走る。大体、こんな時は、何か考えることが出てくるのだが、頭が真っ白で「仕事」も「ブルベ」も「PBP」も、何も考えることが出てこない。

 

ひたすらクランク回して、PC1だったミニストップを通過。

ここから700mでミスコース注意のキューシートNo63。

往路でチェックしておいて、700mと短距離で注意していても、見落としそうな細い路地を左折。

 

大分冷えてきたので、ウインドブレーカでしっかり防寒。

キューシートNo67の手前2Km位の上り坂で、歩道を高校生くらいの若者がママチャリをダンシングしながら駆け上がっていく。こっちは別にペースを変えるわけでもなく25Km/h位で登っていく。かなりこちらを意識しているようだが、登りきって平坦になってこちらのペースが上がると、さすがにこちらが前に出る。

しばらく後ろでチェーンケースのガチャガチャ音が聞こえていたが、降りで差が付いたようだ。

キューシートNo67の交差点を確認の為に減速した所で、後ろから一気に彼が抜いていく。 ロードを抜いてうれしいのだろうな (^^ゞ

 

そんな事位しか記憶がないがちゃんとPC5到着。

ここでは、Hさん、W@Hさん、Wさんが休憩中。

Kingはとっくに出て行ったとの事。まあ、どちらにしても付いて行くことはできないので、ゴールで会えることを期待。

 

コーラを飲みたかったが、小さなペットボトルか1.5Lしかない。

白桃ゼリーとコーヒー牛乳と水を補給して、4人でスタート。

 

 

~ゴール

 

走り始めると、HさんとWさんが先行。だんだん離れて行く。

PC5からは道なりで芽吹大橋近くまで行くので、もう安心。

芽吹大橋ではまだ前に見えていた先行二人が利根川CRでどんどん離れていって、ついには見えなくなる。

 

野田市街を越えて、越谷を抜けて、キューシートNo80(残り9Km)で、なぜか先行二人に追いつく。(信号の多い市街地は「運」がタイムを決める (^^ゞ)

 

残りをHさんと二人で走る。 いきなりバビューンと抜いていく自転車一台。

400Km走ってきて、ものすごいパワーが残っている人だ。

 

我々は、マイペースで川口コース最後のアップダウン連発を越えて、1時59分無事ゴール。\(^o^)/

 

 

なんと、17時間。 速すぎだよ。

今までの400の目標タイムは18時間30分 これはあくまでも「目標」で、達成したことは???

ひたすら平地と良い風が吹いたラッキーな400となりました。

 

今回は、PBPのためにも確実に走りきることが第一目標だったけれど、意外と楽に走れました。(寒くならないうちにゴールできたのも運が良かった。)

 

 

今回の開催は、色々大変だったと思いますが、お蔭様で楽しく走りきることが出来ました。スタッフの皆様、参加者各位、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

 

 

507の新潟コース、残雪の中走るのでしょうか? 深夜の三国峠越えはパスだが湯沢の健康ランドまではたどり着きたい。(^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRM416埼玉400km 九十九里

2011年04月19日 | 自転車

冷たい雨の一日でした。夕方雨が止むと赤城も榛名も上のほうが白くなって居ました。こんな日がブルベでなくて良かった。 (^^ゞ

いつものような「BRM416埼玉400km 九十九里」のダラダラ記録です。

今回は写真も少なく、ホント自分のメモの塊のような物になりそう。

 

 

~スタート

5時起床。5時15分出発。スタートが8時と遅い(?)ので、たっぷり眠れた。

週末は雨の予報があったりしたが、雨の気配すらなく前橋を出発。

順調に走って7時前に川口神根運動場駐車場到着。

今回は「雨」と「防寒」にポイントを置いてのフル装備。

 

受付では、WATSさんや W@Hさん、Hさんとご挨拶。

ブリーフィングで地震の注意を受けて、いよいよスタート。

 

 

~PC1

相変わらずののんびりブルベのスタート(とどにいはスタート後に撮っている (^_^))

 

今回は直前のコース変更で、スタート直後に500mの折り返しがある。折り返しの信号までに何人か前を走っていった。 

いつもの川口からのコースで越谷を越えて野田へ到着。

 

低い雲が掛かっているが、雨が降る雰囲気ではなく追い風気味なので気持ちよく走れる。(^_^)

この頃には、4・5人の集団に絞り込まれる。

この先の利根川CRで千切れる。 

利根川CRで千切れても、芽吹大橋先の信号で追いつく。 (^^ゞ

一旦追いついても、足の差は歴然なので、すぐに差が付いてしまう。

 

走りながら何気なくサドルバックを見ると固定ベルトが外れている。スタート前に防寒用のアンダーウエアを固定する為に外したままだった。(^_^;)

 

あわてて降りて固定しなおして再スタート。

 

ここから先は、平坦の田んぼ・畑・市街地をくるくる走っていくが、殆ど記憶に残っていない。

こんな風景ばっかり

PC1手前で、ブリーフィングで注意された交差点を確認。 昼間でも見落としそうな細い路地。これを夜に間違えずに曲がるのは結構難しい。 (;_;)

 

先行者2名に続いてPC1到着。

 

  

~PC2

ここまで80Kmを3時間。平坦とは言え市街地を含む一般路としてはかなりのハイペース。スタート前に食べたパンがまだ腹に残っているので、ここでは水とコーヒー牛乳、梅干だけ食べてさっとスタート。

 

追い風が強くなり、利根川沿いの土手を40Km/hオーバーで巡航していく。

道路上は所々地震の影響による路面のひび割れがある程度で、それほど走るのに問題はないが、堤防下では、大きくひび割れたり、舗装が波打ったりと、地震の爪跡がアチコチに残っている。

 

どうも、この堤防下を走っていた頃に地震が有ったらしいのだが、全然気が付かなかった。(PC2でも、それ以外でも特に話も出なかったので、ホントにゴールするまで知らなかった。 (^_^;))

 

堤防を降りて一般路を走ると、多少の向かい風(?)でペースが落ちる。

30Km/hで走っていると遅いと感じ、28Km/h位まで落ちると「間に合わない」と思うほどスローペースに感じる位スピード感覚が狂ってしまった。(^^ゞ

 

そんな狂った感覚で、PC2到着。

130Kmを4時間40分 やはり狂っている。 (^_^;)

 

   

~PC3

パスタで補給しているとHさん到着。とっくに前に行っていると思っていたのに、これからいつ追い越されるかと怯えながら走ることになる。

 

PC3からすぐの、今回唯一の(小さな)尾根を越える。向かい風(南風)が吹いている。

市街地と田んぼ・畑を走りつづける。 ひたすら平地なので、目標物はないがキューシートにしたがって走れば、ミスコースをしない判り易いコースだ。

 

何処だか判らないが、色々なチューリップが咲き乱れていた。

 

続けてポピー

 

南風が強い。人家、特に生垣があると風がさえぎられて走りやすい。ずっとあると良いのだがすぐに畑になってしまう。(;_;)

 

16時前にPC3(200.9Km)到着。 今までこんなハイペースで走ったことないぞ。\(^o^)/

 

 

 

続きは、そのうち 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった。

2011年04月17日 | 自転車

今朝4時に寝たのに7時に目が覚める。(歳だ (;_;))

朝飯食べて、家事をこなした後に、昨日の自転車整備。

 

雨の予報だったのに、晴天だったので殆ど汚れはないが、問題は昨日走りながら気が付いたRホイールのトラブル。

ブレーキかけるとガコガコと、リムとブレーキがぶつかる感覚。どうなっているか見てしまうと走れなくなるのでそのまま完走。(^_^;)

Rホイールを外すとこんな姿

 

完組みではないので、リムを交換すれば済むのがせめてもの慰め。

それでも福沢さんが飛んでいく。(;_;)

 

このリムは、2年前に交換したのだが大分磨耗が進んできている。やはりホイールは消耗品だった。(;_;)

自転車で消耗品でないのは「一品物」の自分の体だけ?(ぼろぼろだけれど (;_;))

 

本日の走行 5.3Km(クロス) 今月累計 1072.1Km  年間目標まで 10202.2Km(0/12)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRM416埼玉400km 九十九里

2011年04月17日 | 自転車

無事完走し、家まで帰り着きました。

 

たいした記憶がないのですが、そのうちメモ書く予定です。

 

本日の走行 400.8Km(公式記録) 今月累計 1066.8Km  年間目標まで 10207.5Km(0/12) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに暖かくなった。

2011年04月13日 | 自転車

今日は早帰り日。「自主的な勉強会」の予定だったが、急遽キャンセルされたので、5時でとっとと帰宅。

 

レーパン・インナー・ジャージでロード出動。週末のブルベに向けて、Rタイヤ交換しておいたので様子見。

特に問題なく伊熊往復完了。(^_^)

 

少し風があったが、走りやすくて良い季節になった。

この暖かさで、週末のブルベだと良いのだが・・・(;_;)

 

 

本日の走行 36.3Km(ロード) 今月累計 666.0Km  年間目標まで 10608.3Km(0/12) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする