遠くへ・・・

自転車で走った記録

雪の翌日

2013年01月15日 | 自転車

昨日、雪が止んだ19時から始まった仕事は予定通り2時半に終了して、帰宅して一眠り。

朝9時に起き出して、会社へ連絡入れてまた爆睡。

11時過ぎに起き出す。 今夜22時の出勤まで何もすることがないので、自転車出動。

 

日陰は雪が残っている所があるが、幹線道路は問題ないので、日向が大半の桃木川CRへ向かう。

 

とりあえず赤城山は真っ白(+冬型の雪雲が掛かっている)

 

東部パイパスに入ると昼火事

 火の元に注意しましょう。

 

桃木川から伊勢崎・広瀬川で島村まで、追い風で爆走。

雪・凍結は、橋の日陰部分だけでほとんど問題なし。

島村で折り返して利根川CRに入ると向かい風。(;_;)

 

五料橋の北側で工事中の新橋

 小さく見える吹流しが真横 (;_;)

 

この先で最大の難所

こういうところは当然「押し」(^^ゞ

最後は、通勤路の状態を確認して帰宅。

 

 

さて、今日も22時から仕事だ。

路面は乾いているが、こけたら話にならない。

ブルベより緊張する自転車出勤 (^_^)

 

本日の走行 62.2Km 今月累計 776.5Km  年間目標まで 16623.5Km

おまけ

埼玉のエントリーが開始。

まずは安中の7時です。\(^o^)/

皆さんよろしく m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霙で走らない。

2013年01月14日 | 自転車

朝の雨が雪に変わって、辺りがだんだん白くなってきた午前中。

普段なら、ローラーに乗る所だが、今日はパス。(^^ゞ

 

昨日、帰ってきてRホイールで1本スポークが破断していた。

チェックしたら、一昨日の帰宅時には破断していた。 ただ、他のスポークに絡んでいたので、全然気が付かなかった。(^_^;)

 

マドンに付いていたこのホイールは、相性が悪くてスポーク破断が三本目。(;_;)

普段使い(練習用)なので、どうでも良いのだが、ブルベ用のホイールも、リムが減ってきていて、リムの発注が必要な状態。

 

等々あって、伊勢崎のPKに遊びに行く。

ホイールの相談をして、店内ブラブラ。

セール品のレーパンを発見。サイズがギリで入ったので、普段使いに購入。(^^ゞ

 

今、外は雨になって雪は殆ど解けたようだが、この後19時から2時30分まで仕事の予定。(;_;)

通勤自転車で無事往復できるのだろうか?

とど妻に相談したら「歩って行ったら?」と、言われた。(送迎しようという言葉は無かった。(;_;))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍が上がらない

2013年01月13日 | 自転車

オリオン座が西に傾きはじめた頃に出社して、朝日が出たことにも気が付かずに、仕事が終わったのは、予定を1時間半も押した11時過ぎ。(;_;)

外に出ると多少北風が有るが暖かい日曜日。

とっとと帰宅しようと思うが、通勤用自転車(世間で言う所のママチャリ)でもピッチが上がらない。

すぐ前を走るおじさんを抜くのに、1km以上掛かる始末。(^_^;)

 

帰宅して、お昼を食べてからお昼寝。

2時少し前に目が覚めて、自転車出動

(こんな暖かい日に走らないなんてもったいない。それに明日は雪らしいし (^_^;))

 

利根川CRを北上するが、まるでペースが上がらない。

普段よりかなり遅いペースだが、それても心肺機能は目一杯。(;_;)

 

大正橋から樽を経由してからっ風街道への登りも、普段の8掛け程度しか出ない。

まあ、徹夜に近い感じで仕事して、自転車乗っているのは、400や600に近い感覚。

ブルベを走る人は、この感覚が判ると思うが、ブルベでこうなったら絶対寝るべきだと思う。

心拍が上がらない状態で走っても、ちっとも速く走れないし、それに危険度も上がる。

まあ、そんなことを考えながら走っているのは、本当に○○(^^ゞ

 

結局、からっ風街道から深山-伊熊を回るいつものコースを完走。(^^ゞ

  

本日の走行 50.0Km 今月累計 714.3Km  年間目標まで 16685.7Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休で好天だが、

2013年01月12日 | 自転車

朝8時。のったりと自転車出動。

 

今日は、3連休初日だが、今夜仕事っていうか、13日午前2時から始まる今週滅茶苦茶な勤務。通常勤務に戻るのは木曜日の予定。(;_;)

 

と、言うわけで目一杯走るわけにも行かないので、いつでも帰ってこれるように、赤城山麓に出動。

 

大正橋から渋川-大胡線、赤城大鳥居から農免道路に移って、軽いアップダウン。

 

ある地区の道祖神

(いつも暮に気合を入れて作っている。)

 

すぐ近くの地区は、本日作成中

 

桐生市新里町板橋でR353に入って、赤城IC上のセーブオンを目指す。

はるか彼方に富士山が見えたり、榛名山麓の雄大な景色を堪能

(富士山は判らない (^_^;))

 

セーブオンでは、Mさんに遭遇。

Mさん情報で、からっ風街道は問題ないとの事なので、からっ風街道で赤城神社お参り。

 

一応からっ風街道 完走

 

往路と同じコースで戻ってくると、道祖神は無事完成していた。

 

 

本日の走行 127.0Km 今月累計 664.3Km  年間目標まで 16735.7Km

 

 

おまけ

職場で、インフル大流行中。 なのに、めちゃくちゃ勤務が終わるまで、絶対罹るな と言われた。(;_;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり深山に行ってはいけない。

2013年01月06日 | 自転車

北風が強い天気予報だったので、のんびり朝寝。

家事手伝いの後、約2時間のフリータイム。

 

いつもの樽からからっ風ラインまでの登り。

風は強いが、昨日より気温が高いので走りやすい。

深山方面は相変わらず路肩に雪がある。

 

いつものポイントで沼田チェック

相変わらず沼田は見えるが、その先は・・・

 

深山から降り出すと日陰に雪

そういえば、4日は山は雪だった。

 

 

本日の走行 50.1Km 今月累計 537.3Km  年間目標まで 16862.7Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒稽古?

2013年01月05日 | 自転車

昨日の予定では、今日は西上州を回るつもりでいた。(この方面は比較的風が弱い (^_^;))

ところが朝の天気予報では、風が一日弱く、しかも午後から南東風になるらしい。

 

と、言うわけでまたしても5県回り。しかも1月2日のコースの逆うち。

一旦、阪東橋まで北上。

上州武尊や浅間が綺麗に見えている。

R17から今井線、前橋-大間々-桐生線を走って桐生から渡良瀬CR。

すぐに栃木県

(栃木は、CRにも標識(?)があるので判り易い。) 

 

足利で富士山が見えるかと思ったが、雲が掛かっているのか確認できず。

 

渡良瀬CRから渡良瀬遊水地

 

三国橋で茨城県

ここまで来れば、あっという間に境大橋を越えて千葉県。

(千葉県2枚のサービス (^_^))

 

2日と同じく、すぐ近くのファミマで補給して、関宿城へ。

 

ここから利根川右岸を走る。

富士山が見えるゾーンだが、全然見えていなかったが、いきなり見えた。

 うっすらと見えているのだが・・・

少し走ると、もう少しはっきりしてきた。

(これでも良く判らない (;_;))

CRにはなかなか思うような標識がないので、結局ここになってしまった。(;_;)

 

そのまま、軽い追い風受けて前橋へ

 

1月2日に比べて、コンビニ休憩が1回少なかったのと、極端な向かい風が無かったので、30分短縮して帰宅。

ここで止めておけば良いものを、まだ日が高いからともう一走り追加。(この辺が○○)

ここ↓の少し先まで往復。

気合が抜けてしまい、ダラダラペースで走っていたら、ちっとも体が温まらない。帰りは向かい風のうえに日没になってしまい、滅茶苦茶冷え込んでくる。

 

どうにか、帰り着いて風呂で爆睡。(;_;)

最後が余分でした。(^_^;)

 

本日の走行 235.4Km 今月累計 487.2Km  年間目標まで 16912.8Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目ともなると忙しい (^_^)

2013年01月03日 | 自転車

正月三日目 日の出前から「青柳大師」にお参り。

ここは、3日の0時から大祭なので、3日の日の出前後が狙い目。

(ほとんど真っ黒 (^^ゞ)

無事にお参りを済ませて、地元の神社にお参り。

7時を過ぎていくらか明るくなったが、まだガラガラ。

 

もう1軒(?)神社のハシゴ

貴船神社は初めて。 ここも、朝早いのでガラガラで無事お参り終了。

家に戻る道中で、午後に日帰り温泉に行くことに。・・・ってことはフリータイムは2・3時間 (;_;)

 

早速自転車出動。

冷たい北風が吹きまくっているので、利根川CRを北上して、赤城・樽からからっ風街道まで登る。

榛名北東面が良く見える。

奥の山が噴火して、火砕流が手前のなだらか(?)な斜面を作り出したらしい。

(そのうちの1回が「金井東裏遺跡の甲を着た武人」を直撃?)

路面は乾いているので、深山方面に走っていくと日陰では雪が残っている。

前回と違い、気温が低いので、雪が溶け出さず安心して走れる。 (^^ゞ

 

沼田方面を確認すると、沼田までは走れそうだがその先は・・・(;_;)

ここまで来れば後は降り+追い風の天国モード。

一気に走って、2時間で帰宅。\(^o^)/

 

無事家族サービスの温泉に間に合いました。(^_^)

本日の走行 50.1Km 今月累計 251.8Km  年間目標まで 17148.2Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り初め

2013年01月02日 | 自転車

1月2日の走り始めは、いつもの5県回り。

ここの所の定例化しているが、このコースのポイントは、いかに北風が吹くまでに距離を稼げるか? に掛かっている。

元旦の天気予報では、午後から風が出そうなので出来るだけ早めにスタートしたい。

  

朝5時50分 いつもの出勤日と同じ時間に目が覚めたので、そのまま出動準備。

 

6時30分 まだ暗い中出動。

とりあえず、最初のランドマーク

(シルエットでも分かる偉そうな群馬県庁 (^^ゞ)

 

利根川CRを南下して、斉田休憩所付近で日の出

 

五料橋で一旦左岸に移るが、坂東大橋で右岸に戻る時に、埼玉突入

 

刀水橋を通過して、いつも富士山が見え出すポイント

肉眼では、富士山らしき影がかすかに見えているが、コンパクトカメラではNG

さらに南下して東武伊勢崎線を潜ると、工事の看板

CR沿いに看板はあるが、道路封鎖とか具体的な迂回指示が無いので、そのまま直進(^^ゞ

 

アチコチで工事していて、東北道を越えるとさらに工事の標識

堤防強化中

若干の追い風を受けて、快走しているので栗橋はスルーして、関宿直行。

江戸川CRからと思われる自転車海苔が大勢居たが、写真だけでそのまま近くのコンビニへ。

折り返し点となるので、パンとパスタで補給。

CRから関宿城を抜けてくると、「千葉県」の標識がないので、境大橋手前の標識で3県目GET

境大橋渡って「茨城県」GET

(茨城県は、栗橋と関宿の間の五霞町を走っているけれど、標識がないので・・・(^^ゞ)

 

利根川左岸は、堤防工事一切なし(大雨の時は、こちら側を決壊させる訳だ)

 

利根川から渡良瀬川に移って遊水地

雲ひとつ無い好天だが、地平は靄がかかっていて、富士山どころか、関東西側の山が全然見えていない。

 

渡良瀬CRの板倉滑空場付近は工事が終わっていて、幅広い快適路面。\(^o^)/

  

と、思ったらすぐ先で工事中

 

渡良瀬遊水地周辺は、県境が入り組んでいる上に、標識がないのでどの県を走っているか判り難いので、標識のあるここで栃木県確定。

 

足利までは若干の追い風(?)もあって快走してきたが、桐生に入った途端に強烈な西風で、ペースは2/3にがた落ち。(;_;)

 

踏切待ちしていると、「ソラカラちゃん」通過

(前橋だと電車はJRだけれど、ここは東武桐生線だった)

 

県道3号の相生町セプンイレブンで焼きそばとカップラーメン補給。(風と戦わないと (^^ゞ)

 

ひたすら向かい風の県道3号を走って、前橋・赤坂で今井線(県道76号)へ移ってそのままR17阪東橋へ。(ちょっと距離が足らなかった。)

距離調整して、無事帰宅。

風は北風ではなくて西風がお昼過ぎから吹きまくり。

スタートが早かったし、まあ予定通りに完走と言うことで走り初め終了。

 

 

本日の走行 201.7Km 今月累計 201.7Km  年間目標まで 17198.3Km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2013年01月01日 | 自転車

元旦なので、朝から液体燃料補給中。(^^ゞ 

今日は1mも走らないので、とっとと今年の目標。

 

年間走行距離は、17400km(月平均1450km) 過去実績から行くとかなり厳しい。(^_^;)

ブルベは、AJ群馬以外でSR

(当然AJ群馬の開催分は完走+AJ群馬来年のコース試走で、トリプルSR)

とは言いつつ、1・2月の仕事の予定が決まらないので、まだ1件もエントリーしていない。(;_;)

 

今年も楽しく走りたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。 m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする