今日は朝から曇り空で部屋の掃除をしシャワーを浴びてコーヒーを飲んだら後和することも無く新聞を読み・・・・それにしても又此の頃はAM3:00頃にめがさめるようになって寝不足の日々が続きます。
新聞のスポーツ欄を見ると西武球場でカープ戦が有るみたいです、今年もぱっとしないカープが2連勝しています・・・・!そうだカープの応援でも行くか!
雑色~品川~池袋~西武球場前
駅に電車が着くと沢山の観客が降りて行きます、駅から出るとドームは目の前です、PM1:00試合開始ですがAM11:00に着いてしまいました。
まだ早いので右手のほうに行くと道路標識に「ゆり園」の表示があります、ドーム前の道路の先あるみたいです・・・・一寸よってみるか!
横断歩道を過ぎて小高い丘に登っていくと「ゆり園」が有りました、入口前にはプランターに植えられ綺麗に咲いているユリが並べられています・・・・一鉢200円で来年入手出来るようです・・・・?

入口の受付では「まだ、疎らにしか咲いていないので入場は無料です」と言われ・・・・ラッキー(^◇^)ノ

入って直ぐのところでは小山が作られていて一面にユリの花が咲いています( ̄∇ ̄?)
ユリの花は一本で見ると凛とした美しさを感じますが、一面に色とりどりに咲き誇っていると大変鮮やかで綺麗です。

散歩道の表示板があったので歩いていくと山肌一面にユリの花植えられていて、所々花が咲いています・・・・そうか!此処がメインの見所になるみたいです。

散歩道を歩いて山肌のユリ畑の周りを歩いていると所々木々にクレマチスのツルが巻き着いていて綺麗な花が咲いています、クレマチスの花は色々な色をしていて、花びらは八重の物もあるようです。

散歩道の一番下に来て山肌を眺めると、満開になった時は山肌一面がユリの花が見えるようになっていて綺麗だろうな~想像が出来ます。

この西武ドーム隣にある「ゆり園」では、約3万m2の自然林に咲き誇る50種類・約45万株のゆりを眺めながら、森林浴と散策を楽しめるようになっています。

散歩道はもう一度山を登るようになっていて、一番上には休憩場所があり飲食が出来るように売店があり、売店前にはテーブルと椅子がセットされていて、食事をしながら花を楽しめるようになっています。

売店ではユリ根の天麩羅蕎麦等が楽しめるようです、目で花を見て、口で根を食べて楽しめるようです。

今日は無料で花を見ることが出来てラッキーでした、花は6月いっぱい楽しめるようです、小一時間楽しむことが出来たので、そろそろ球場に戻ることにしました。

球場入口では沢山の観客が集まっています、早速球場に入っていくと依然来た時と反対側のような気がしたのですが勘違いだと思いチケット番号のシートに座ると回りは西武ファンばかりです?????

3塁側はビジターチームの応援席だとばかり思っていたら此処ではホームチームの応援席になっていました・・・・勘違いじゃなかったんだ(>_<")
係の人を見つけて席の変更が出来ないか尋ねた所、ヤッパリ変更は駄目でした、完全アウェーで観戦することになってしまいました。
試合前の練習を缶チューハイを飲みながら眺めていると今日はカープの打撃練習は鋭い当たりを連発しています・・・・3連勝できるかもP_(^_^ ) ガンバー♪
試合が始まる頃にはスタンドは満員状態になってきました、ライト側は赤く応援する太鼓やトランペットの音が大きく胸に響いてきます。(0~)/フレー\(~0~)/フレー\(~0)



↑ジオ投手
私のシートの前には3人組の男性が座っていますが丁度ピッチャーとキャッチャーの真ん中にT頭があり、しかもハットを被っているので邪魔でしょうがありません。

↑東出選手 ↑梵選手
しかもその若者は落ち着きが無く体を動かすので投球やバッティングが見えません、しょうがないので私は大きく体を傾けて見るしかありません・・・・ペットボトルで頭を叩いてやりたくなりました。

↑広瀬選手 ↑赤松選手
カープが逆転して手を叩いていると隣で観戦していた夫婦も手を叩いています、どうやら私と同じように3塁側のチケットを買ったようです。

↑青木投手 ↑梅津投手
試合は順調にカープのリードで進んでいきます、途中KFCでチキンを買って缶チュウハイで食事を取りながらの余裕の観戦となりました(゜∇^*) テヘ♪

9回表のカープの攻撃が終わったので電車が込まない内に乗り込む為に球場を後にしました、電車の中で途中お客さんが試合が終了し4対2でカープが勝った事をしゃべっていました・・・・やっとカープが3連勝しました。
でもまだ首位まで10試合以上離されていますがまだまだ先は長いです、今度は7月にヤクルトと試合があります、又試合を見に行かなくちゃ!