地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

自殺者数

2009年03月06日 | ひとりごと
 


「自殺者が11年連続して三万人を超える」、どこかおかしい

 今朝の山陽新聞が、「昨年一年間の自殺者数は三万人を超え、ほぼ前年並み」、「警察庁の自殺者数統計は、1998年以来三万人を上回っており、11年連続となることが確実になった」と報じている。また、先の山陽新聞によると、「今年一月の自殺者数は2645人だった」そうだ。
 今日の厳しい経済・雇用情勢の下では、自殺者が増大することは、容易に想像できる。私は自殺者が三万人もいる、この日本の国は異常と思うし、なんとかする必要があることを痛感する。
 以前、交通事故の死者数が一万人を超えた時、政府は「交通戦争」と名付けて、交通事故の死者数の減に向けて様々な施策を展開し、今では交通事故の死者数は、07年では五千人台に減少している。
 さて自殺者であるが、病気などを苦とした死の選択のケースも少なくないが、生活不安などが原因の場合も相当数あるものと思う。今こそ、「交通戦争」の教訓に学び、自殺者減に向けて「本格的な取り組み」が必要と痛切に思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休館一日目 | トップ | 搬入・展示 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
できることから・・・ (ふぉん)
2009-03-08 01:32:55
文化祭、大盛況ですね
地底人さんのお力で、公民館が、ずいぶん活気付いたなあと感じています。
3年間ほんとうにお疲れさまでした
ありがとうございました
って、まだ、もう少し早かったですね

自殺者のことをはじめ、いったい日本はこれからどうなっていってしまうんだろ
と感じてしまうことがいろいろありますが。

「自殺したくなったら図書館へ行こう」という言葉があるそうです。
元は、アメリカの図書館のポスターにあることばらしいですが、
その言葉通り、ほっとできる居場所・隠れ家になり、自殺を踏みとどまり人生をリセットできるような本や人に出会える図書館。

そんな図書館を実際につくったのは、才津原哲弘さん、滋賀県の能登川図書館です。
昨年見学に行ったときは、もう退職されていたのですが、ほんとうに居場所としてのんびり過ごすことができるいい空間でした。

先月出会った山本シュウさんも、自殺者のことを、おおいに憂えていて、命のつながりだとか、生き方を子どもたちにどう教えるのかと熱く熱く語ってくれました。
食事しながらの話だったりしたので、もう一度じっくり話を聞きたい、
同じような思いの人と一緒に聞いて、一緒に自分達の周りから、できることからしたいとおもっている私です
返信する
ふぉんさんへ (地底人)
2009-03-08 06:36:14
「自殺したくなったら・・・」、素敵な言葉ですね。その通りですし、そんな図書館が近くに欲しいですね。

「買物籠をさげていける図書館へ」という本を以前読んだことがあり、そのフレーズはいつも僕の頭の中にあります。

その意味で、僕のいる三年間で、東地区図書館(今は中区図書館ですね)が出来て欲しいと願ったのですが・・・、残念で悔しいです。

政令市の区の中で、地区図書館がなのは中区だけです。これからも頑張ってくださいね。

何だか図書館だけで、長くなってしまいました。続きは、今日文化祭でお会いして。

返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事