goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

事務局で振り返り

2023年08月08日 | 歌舞伎・観る会


 台風の影響もあって、昨日実に久しぶりに雨が降った。中庭のお花やお野菜たちには嬉しい雨。これまでサボってきた雑草抜き、何とか頑張らなければ。

 そんなことを思いながら、昨日のお昼は「歌舞伎・観る会」の事務局会議に出席。昨日の最大の議題は、今年の尾上松緑座頭の「備前おかやま松竹大歌舞伎」公演の振り返り。

 いろんな角度から、大切なことを一つずつ確認していき、事務局として「案」を作成。23日開催のスタッフミーティングへ提案し、さらに深めていく予定。

 こうしたていねいな作業を繰り返しながら、来年へとつなげていく。来年も公演が開催できるといいな。そして、私も元気にスタッフとして参加できるといいな。神にも祈る気持ち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は8月27日に開催

2023年08月08日 | 身辺雑記


 先週末は体調が少しだけ優れないこともあり、8月6日の広島行きを控えている関係で、後半のいくつかの予定はキャンセルさせていただき、安静とした。申し訳ない限り。

 そんな中で備忘録的に出席した二つの会議について書き残しておく。まずは、8月4日(金)には「みんなの食堂たかしま」運営委員会が開かれ参加した。

 7月23日に開催した「みんなの食堂たかしま」について振り返りをしつつ、今月・8月27日(日)の準備などについて語り合った。先月はたくさんの差し入れのお野菜等もあり、ボリュウムたっぷりとても豪華なお食事となったとみんなで確認。旭川荘の支援など、地域のみなさんに支えられていることも嬉しいこととみんなで喜び合った。

 さて、今月は童画家のイトチンこと中山忍さんのご指導による「タイルアート モザイク画づくり」を楽しんでいただく。子どもたちだけでなく、ご希望なら親御さんなどもご一緒に楽しんでもらえたらと考えている。

 お食事は今月は「夏野菜のカレーとサラダ」、タップリと楽しんで欲しいと考えている。申し込みは8月12日(土)9時30分から、高島公民館で受け付ける。たくさんの方に参加して欲しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者主張大会に参加を

2023年08月08日 | 展覧会・講演会


 先週は、もう一つ会議に参加した。8月2日の「高齢者主張大会」運営委員会 だ。この日は7月15日に受付を締め切った「高齢者の主張」の応募数が報告された。

 昨年の投稿数(65通)を大幅に超えて、応募数は80通となっており、事務局ではその浄書等含めて嬉しい悲鳴を上げたとのこと。応募が増えているのは嬉しいこと。

 これらの投稿について、第一次審査をして入選作10編程度を決め、審査員の先生方に、最優秀賞1編、優秀賞5編を選んでいただくこととなっている。

 11月19日(日)開催の「第24回 岡山県高齢者主張大会」(10時~、岡山市勤労者福祉センター)で、選考委員の先生方の講評と併せて、受賞作をご自身で報告される。高齢化時代を人間の尊厳を大切にされて生きている様が報告される。是非とも参加して、元気をもらって欲しい。

 全ての高齢者が心豊かにステキな人生を生きて欲しいと願う。そのためにも、「高齢者主張大会」を大切に開催していきたいと思っている。ご参加、よろしくお願いする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする