全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Heisei 31 & Reiwa 1 OBITUARIES

2019-12-27 04:00:00 | 全英連参加者 2019

 僕は書くのを止めるのを、あきらめることにした。

 誰かが亡くなったことについて、単独の記事も、年末の記事も書くことは止めよう。ここ数年真剣に考えていた。でも、止められなかった。やっぱり止めるのは不自然なのだ。自分を楽しませてくれたこと、様々なことを学ぶ機会を与えられたことに、感謝したい。心に残る人には、やはりお別れがしたい。それを止められないのだ。

 だから、止めようとは、もう金輪際考えない。

+++++ +++++

 ブログに書かなかった方々

 兼高かおるさん(1月5日死去、9日判明)
 海外紀行番組の草分けとなった「兼高かおる世界の旅」で知られる、旅行ジャーナリスト・兼高かおる(かねたか・かおる、本名兼高ローズ)さんが5日、心不全で死去した。90歳。
 病弱で出歩くことができなかった僕に、知らないことをたくさん見せてくれた人である。
 訃報でお父様がインドの方であることをは初めて知った。確かに1928年生まれの日本人としては、印象(エキゾチックなお顔立ち)が違っていたのも納得である。黒柳徹子さんと同窓生(香蘭女学校、兼高さんが先輩)というのも初耳だった。
 「世界の旅」についてはブログでも書いたことがある。「初めて聞いた英語。。。」('05-05-01)

 佐々木すみ江さん(2月17日死去,19日判明)
 90歳で死去。
 NHK大河ドラマ『篤姫』('08年)で天璋院の養育係菊本役。
 『養女の件、お迷いなのはわかりますが、、、女の道は一本道にございます。さだめに背き、引返すは恥にございますよ...
 その演技にすごみを感じた。訃報で「ふぞろいのリンゴたち」に出演していたことを初めて知った。

 内田裕也さん(3月17日死去)
 去年9月、妻の樹木希林さんが死去。ニュースでも「妻の後を追うように...」と書かれていた。

 ピーター・フォンダさん(8月16日・日本では17日死去)
 79歳。現在の生徒世代は、ほぼ知らない。Easy Riderという映画で一世を風靡した人である。僕はこの作品をTVで見ている。ノーカット版ではない。
 映画のテーマ曲Born to be Wild(Steppenwolf)は、CMで使われているので、聞いたことがあるかもしれない。
 Easy Riderのアメリカでの封切りは1969年7月14日(月)である。アメリカはベトナム戦争中。その2日後の16日(水)、アポロ11号が打ち上げられている。すごい時代である。

 眉村卓さん(11月3日死去)
 テレビドラマにもなったSF学園小説「なぞの転校生」の著者。故 小松左京、筒井康隆さんらと共に「日本SF界の第一世代」として活躍した作家。
 有名な作家だが、僕は残念ながらほぼ読んでいない。1986年公開のアニメ映画「時空(とき)の旅人」(「とらえられたスクールバス」改題)原作は、斜め読みした覚えがある。

 井上真樹夫さん(11月29日死去,12月2日判明)
 「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」のハーロック、「巨人の星」の花形満、1984年から2010年まで石川五エ門を務めた。

 中村哲(なかむら・てつ)さん(12月4日死去)
 医師。 ペシャワール会現地代表。アフガニスタンにおいて、医療支援、農地を復活させるため灌漑用水建設などにあたられた。

+++++ +++++

 ブログに書いた方々

 3月19日、「ふだん見ない人をTVで見かけると...
 ・「オリンピックおじさん」、実業家山田直稔(やまだ・なおとし)さん。

 3月29日、「萩原健一さん、亡くなる。
 ・説明はいらないかな。

 3月30日、「白石冬美さん、亡くなる。
 ・2日続きの悲報、こたえた。

 4月19日、「彼の名は...
 ・ルパン三世原作者、モンキー・パンチさん。

 5月3日、「Chewbacca Actor Peter Mayhew Has Died At 74
 ・スター・ウォーズのチューバッカ役、ピーター・メイヒューさん。

 10月30日、「緒方貞子さん亡くなる。
 ・国連難民高等弁務官である。92歳。

 12月3日、「ホブノブ ロン・ヤス
 ・中曽根元総理大臣のこと。101歳の大往生である。

+++++ +++++

 もうこれ以上、、、

 MAY THEIR SOULS REST IN PEACE.


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年に向けての模様替え | トップ | 12月第4週のお仕事まとめ。 »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2019」カテゴリの最新記事