少し前に観たスコットランドの映画 The Angels' share(天使の分け前)。
疲弊し閉塞した英国社会で、閉塞感にもがき苦しむ若者たちが明日の希望を見つけていく話だった。
英国の伝統と格式でもあるスコッチ・ウィスキーのトリビアでストーリーがひねってあるおしゃれな映画。こんな最後には希望があふれる映画が好き。
スコッチ・ウィスキーは奥が深い。スコットランドにはモルトウイスキーの蒸留所が100以上も存在する。
それぞれ蒸留所が公式ブランドとして販売している「オフィシャル」のブランドでさえ数十にも及ぶ種類がある。
この映画を見て、さっそくアマゾンに注文したのは高価なスコッチ・モルト・・・じゃなくて、"The World's best Whiskies :Dominic Roskrow".
スコッチ・ウィスキーの図鑑。
本を買うと読んだつもりになって、本棚にしまってしまうことが多い。だが、スコッチ・ウィスキーのティスティング・セミナーにでかけ、またスコッチ・モルトへのあこがれを強くした。
講師はMHDブランド・アンバサダーのロバート・ストックウェル氏。
スコッチ文化研究所認定のウイスキー・エキスパートなんだそうだ。
いっぱい面白い話を聞き、ついでにいろいろ質問をさせてもらった。いい勉強になったはすだが、おいしいブレンデド・ウィスキーをティスティングするうちに、話の98%ぐらいは忘れてしまった。
記憶はどこに消えて行っちまったんだろう。
たぶん、行方不明になった記憶は”Devils' robbery”(悪魔のぶったくり)とでもいうんだろう。
THE ANGELS' SHARE - Official Theatrical Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=PEktaUKYc7U
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村