goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

日光 そば祭り

2014-11-26 22:05:41 | プチ放浪 山道編



そばは奈良時代以前から栽培され、備荒食料の位置づけだった。
そばは寒冷な荒地でも育つので、栃木や長野の山奥、厳しい風土の土地にも植えられた。
当時はおそらく、粉をひいて熱湯をかけた「そばがき」か、そば粉のまま炊いた「そば飯」、あるいは「そば団子」。
「そばきり」は室町・桃山時代から。
大阪築城に集まった人々を相手に、大繁盛したそば屋があったらしい。
江戸時代にそばは爛熟期に。
そばつゆは関西のコク、関東のキレ。つけ汁は関東、かけ汁は関西といわれている。
・・・この時期だけに味わえる新そば。いただきます。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村