山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

唐松岳・不帰嶮(1-6)

2009-10-03 | 北アルプス
キバナカワラマツバ

湿原などで見かける花です。
葉っぱが松の葉に似ています。
花弁が4枚の小さな花です。
夏の花ですが、まだ残っていました。

ガスの登山道

また、ガスが濃くなりました。
視界が10mくらいです。
前を行く人の足音だけがよく響いていました。


クモマミミナグサ

足元の岩陰から顔を覗かせていました。
花びらが5枚で、それぞれが真ん中くらいまで裂けています。
葉っぱは2枚対生し、ネズミの耳に似ています。
それでミミナグサという名がつきました。

ハクサンタイゲキ

トウダイグサの仲間です。
葉っぱは互生していますが、茎の先の葉だけ輪生しています。
花は終わって実がなっていました。
葉っぱは真っ赤に紅葉します。
本州中部以北に分布しているそうです。

ウメバチソウ

何度も出会った花です。
ガスの中でもきれいな花に会うとつい足が止まってしまいます。
花と花後の姿が同時に見られるのもこの時期です。
ガクの白い筋がよくわかりました。


ミヤマシシウド

夏のお花畑を飾る花です。
大きな物は2mくらいになります。
花が終わると茶色い種をたくさんつけます。
シシウドの高山種です。


ミヤマシシウドの花

しばらく歩くと、きれいな姿の花がありました。
まるで花火のようです。
このあたりはお花畑のようになっていてたくさん
咲いていました。


ハナニガナ

かなり急な岩場の陰に咲いていました。
平地に咲くニガナの高山種です。
花が幾つか重なっていてよくわかりませんが、舌状花が11枚あります。
やはり本州中部以北の高山に咲く花です。

シロバナニガナ

すぐ近くにシロバナニガナも咲いていました。
やはり花びらが11枚あります。
里に咲くニガナは5~7枚です。
茎が細長く、風に揺れてなかなか撮らせてくれませんでした。


ミヤマアキノキリンソウ

アキノキリンソウの高山種です。
花が頂点にまとまって咲くので、別名:コガネギクとも
呼んでいます。
アキノとついていますが、夏の初めから咲いています。
我々山仲間は勝手に「ラガーソウ」と呼んでいます。
ビールは「キリンのラガー」に限ります。(笑)


登山道

途中こんな登山道があります。
ここもお花畑が広がっていました。
ピンクの花はハッポウアザミ、白い花はシラネニンジンです。
ほとんど人がいなく、静かな歩きができました。


クロトウヒレン

アザミに似ていますが、キク科の植物です。
花びらの先端がクルッとカールしています。
1本の茎の先端に2~3個の花をつけます。
蕾の時は真っ黒です。
かなり遅くまで咲いています。

雪 渓

雪渓が見えてきました。
いつもはこの雪渓の近くに行って休憩します。
しかし、この日は素通りしました。
もうすぐするとこの上に新しい雪が積もります。


ベニバナイチゴ

ベニバナイチゴがなっていました。
これは食べられます。
葉っぱの陰に隠れていますが、葉っぱを掻き分けると
たくさんありました。
以前、この群生に会ってザックを投げ出して夢中になって
食べたことがあります。
今回はグループだったので、2~3個で我慢しました。
このあと、また別のところで会えると思います。