長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

末松議員とマクロビオテック

2006-04-14 10:41:21 | Weblog
今発売の「週刊新潮」に民主党の党首選に立候補した末松義規議員のことが、かかれてあった。
マクロビオテックにはまった宗教家、みたいなことを、おもしろおかしく書かれて
あった。マクロビオテックとは、玄米菜食のことで、特別なことではないけど、
どことなく宗教みたいなイメージがある。
これまで4回当選し、テレビにもよくでているけど、土壇場の立候補で名前をあげた。でも、そのために、過去の離婚などプライベートなことも暴露されたり、
やっぱりたいへん。彼は、小学校からの竹馬の友。がんばってほしい。

はなたれ

2006-04-13 16:29:01 | Weblog
昨日の「タイムドメイン」で、お客さんが霧島の「はなたれ」をもってきてくれた
。普通は焼酎は水割りとか、ロックで飲むけど、はなたれは、ストレートで
飲んだ。けっこう、アルコール度数が強いので、酔うけど、翌日はすっきり
している。

健康とためには、日本酒よりは焼酎?
でもジャズには、やっぱりワイン、いや、バーボン。

タイムドメイン

2006-04-12 14:05:40 | Weblog
今日はタイムドメインというオーディオの視聴会を天真庵でやる。

毎月一回、土曜日か日曜日にやっている。
今月はちょうどいい日がなかったので、初めて平日の夕方に
なった。陽が沈み、静かにジャズでも聞きながら・・・
なんていうのも、結構おしゃれだと思う。

タイムドメインの音に関しては、筆舌が及ばない・・・
薬事法にひっかかるくらい、身体にもこころにもいい!


ちゃぶ台がいい

2006-04-11 17:00:26 | Weblog
今日は「英語で蕎麦会」
先週末に般若君が、栗の木でちゃぶ台をつくって納品してくれた。

「巨人の星」や、寺内貫太郎一家で、かみなり親父が、ちゃぶ台をひっくりかえす
・・なんていうシーンがいくたびもでてきた。日本人にとっては、茶の間になくてはならない存在。

これからの「ロハス」な時代の必需品かも?

土佐の和紙

2006-04-10 16:51:10 | Weblog
昨日、陶芸教室で、明かりを灯すオブジェをつくった。
大塚のマスミという表層やさんが主催。
丁度、同じ場所で土佐和紙の展覧会をやっていたので、
それを使って、明かりをつくってみた。一ヶ月後に
できあがってくるのが楽しみ・・

窯は山梨・・・登り窯なのです!

寒山拾得(かんざんじゅっとく)

2006-04-07 10:00:20 | Weblog
10年前にIT関連の大手の会社と仕事をした。その時の部長から久しぶりに、メールがきた。南條先生の「相語相笑」(あい語り、あい笑う)という書かれた寒山拾得の絵
をもとめられた。こちらが、反対に感動したので、一部を紹介します。

(内容)
お久しぶりです。
観山先生の寒山拾得の姿を見ていると、今の時代に足りない何かを「感じる」ものがあると思います。

今回も、二つの会社が合併して一つの会社になって行く過程の中で、社長として様々な苦労を背負うであろう小生の後輩に、『相い語り、相い笑う』・・・・よく語り合って笑顔を忘れずに・・・という意味を込めて、この絵にしたいと思いました。

前回、前々回と、相語相笑の絵を贈った小生の後輩達も、今ではスッカリ立派な社長達に成長しており、会う度に彼らから、苦しい時にいつも絵を観て頑張ってきた!、と言われると、本当に嬉しさを感じます。

小生も、はや53になりました。
これまで先輩達から教わったことを、これからの時代を背負う後輩達に語り伝えていく年になりました。

その意味では、寒山拾得2人の文殊菩薩と普賢菩薩の化身として捉えて来た歴史については、小生には難解で良くわかりませんが、今の時代に足りない何かを、小生のように感じっとってもらえるためにも、観山先生の絵が有効ではないかと思う次第です。



楽茶碗

2006-04-06 21:09:06 | Weblog
先週初めて楽茶碗をつくった。昨日できあがったので、とりにいった。

見るとやるのは大違い。いろいろなお茶碗を見てきたけど、こんなに難しいとは・・・

でも、出来の悪い子供や、悪女の深情け・・・みたいで、部屋に置いてみると、
なんとも「かわいい」(笑)
こうやって、焼き物にはまっていくのだろう。

昔から「骨董病」という有名で不治の病がある。重い重い病だけど、病人たちは、みんな
にこにことしていて、その病気とさも楽しそうに、一生暮らしていくのだ。

板橋にできたイタリアン

2006-04-05 09:28:01 | Weblog
昨日は2月に板橋にできた「オルト」というレストランで花見をした。

ここは、熊本あたりの有機栽培の野菜や乾物(しいたけ、たけのこ、豆など)をつかって
調理する。それが、日本的なイタリアンで、ワインのおいしさがまたひきたつ。
「身土不二」を感じさせるお店。

野菜がおいしいと、パスタもワインもおいしくなる。最高の花見だった。

肥後・天真庵

2006-04-04 09:59:17 | Weblog
熊本にできた肥後・天真庵に今日、南條先生がいって打ち合わせ。
6月8日から18日まで、「南條観山展」を開催する。

はじめてのイベント。黒川温泉・天真庵ツアーでもやろうかしらん?
蕎麦や絵がある場所に、人が集まり、文化の花を咲かせてほしいものだ!

桜吹雪

2006-04-03 23:28:21 | Weblog
先日、幸手(さって)で「桜マラソン」をやった。10マイル(16k)の桜咲く道を走った。3回目になる。昔から「花冷え」と呼ばれるくらい、この時期には寒い日がある。

完走した後は、マラソン仲間たちと近くの中華に入り、ビールとギョウザで乾杯した。
「おいしいものを食べる」よりも「おいしく食べる」の典型。
少し、飲みすぎた。