気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

結城神社の枝垂れ梅 2

2024年03月21日 | 

 

3月8日の結城神社(三重県津市)の続きです。

時期的に枝垂れ梅の見頃が過ぎていたのは残念でしたが、メジロとジョウビタキの撮影を楽しむことができました。

相変わらず飛んでいる姿は撮れずに止まりものばかりの撮影です(笑)

辛抱強く高速連写を続ければメジロの動きにも対応できて、飛翔姿も捉えることができるのでしょうが、

そんな撮り方をすると撮影枚数が凄いことになり、RAWでの撮影では後の現像・編集作業が大変です。

ただZ9はメカニカルシャッターが無く、電子シャッターのみの仕様のためシャッターカウントを気にせずに連写できるのは良いです。

 

まずジョウビタキのオスです。

 

 

近づきすぎるとすぐに何処かへ飛んでいき姿を見せなくなりますが、しばらくするとまた同じところへ戻ってきてました。

 

 

 

ジョウビタキのオスは顔が黒くて、少し逆行気味になると黒潰れするので撮りにくいです。

 

 

 

 

ここからはメジロです。

 

10

 

11

 

このメジロは弱っていたのか?ずっと同じところにいました。

12

 

13

 

14

 

 

この日は結城神社の前に、志摩半島南部の三重県志摩市阿児町鵜方にある横山展望台にも行きました。

 

15

多くの観光客で賑わっていたのですが、人が少ないタイミングを待って撮影。

 

快晴の風景が撮りたかったです。

 

16

 

横山展望台

英虞湾に浮かぶ60の小島と幾重にも折り重なるように突き出た半島を一望できる展望台。

標高140メートルの高さから、日本有数のリアス海岸美を誇る絶景が楽しめます。

 

17

 

18

遊歩道沿いに咲いていたアオモジの花

 

 

撮影日 2024年3月8日

撮影地 結城神社(三重県津市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2024-03-21 17:34:29
こんにちは。
ウメジローが撮れましたね。
続いてジョウビタキも撮れて良かったですね。
飛翔シーンも見てみたいところですが
Z9ではえらいことになりそうですね(笑)
私は飛翔シーンはとうに諦めました。
横山展望台も素敵なところですね。
結城神社も展望台も初めて知りました。
返信する
はりさんへ (takayan)
2024-03-21 20:43:31
こんばんは。
ウメジローが撮れましたが、相変わらず止まりものだけでした(笑)
飛翔シーンは難しいですね。
横山展望台へは2度目でしたが、以前とは設備や施設がよくなっていて少し驚きました。
青空ならもっと良かったと思います。
結城神社も2度目で、前回も目白がたくさんいましたが、
今回はジョウビタキも見られて楽しい撮影でした。
梅には少し時期が遅かったのが残念でした。やはり2月中旬くらいが一番でしょうね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿