気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

東北の紅葉旅 7 (城ヶ倉大橋〜地獄沼)

2022年11月10日 | 撮影旅行

 

東北の旅から戻ってもう2週間が過ぎようとしています。

錫杖さんはすでに2日目の奥入瀬渓流を終わり、次回は3日目へとハイスピードで綴っておられます。

あっという間に追い抜かれて、後を追う形になりましたがそれが好都合で、

錫杖さんの記事を確認にすれば、takayanにも撮影ポイントの所在地と旅の行程もバッチリ分かります。

初めての東北の旅で、おそらく最初で最後の東北になるかもしれません。

写真も沢山撮ってきましたので、旅の思い出を写真で詳しく紹介し、ゆっくり綴っていこうと思っています。

今回は前回に続き八甲田山の麓、城ヶ倉大橋とその後に訪れた地獄沼の風景です。

城ヶ倉大橋の風景は前回と似た写真になりますが、その紅葉風景の素晴らしさに圧倒され、

相当な枚数を撮りましたので、前回に続き何枚かをアップします。

その後は八甲田山の火山活動により形成された沼(火口湖)である地獄沼の紹介です。

 

 

 

何度見ても素晴らしい紅葉風景です。

撮影している橋の上からは120m下の風景です。今は廃道となり0通行できなくなった旧道の橋が見えます。

 

 

 

橋の中央に設けられたプレートです。

 

 

地獄沼にやってきました。

 

酸ヶ湯温泉の近くにある地獄沼は、かつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまってできた沼です。

付近には火山活動のなごりの噴気口がいくつかあり、硫黄を多く含んだガスや温泉が噴出しています。

沼の中は魚が生息できない強酸性で、90℃の熱湯が湧き出しており、沼に立ち入ることはできません。

もうもうと立ち込める湯気と硫黄臭は、まさに地獄さながら。草や木が生えない荒涼とした景色が広がっています。

 

 

10

 

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

 

20

 

21

 

地獄沼を後にし、この日の最終目的地の奥入瀬渓流へと向かいます。

 

23

錫杖さんはずっと運転で途中道路では撮影できませんが、takayanは助手席から走行中に撮影しています。

 

24

もうすぐ奥入瀬渓流に到着です。

 

25

takayanは写真をPCで見るだけでなく、プリントすることも楽しみで、プリントした写真を飾ったり、

知り合いなどにもらってもらったりしています。

今日の午後に今回の旅の全ての写真の現像作業を終え、お気にりを何枚かプリントしてみました。

プリンターはEPSON SC-PX5VⅡ  写真用紙はEPSON クリスピアA3ノビサイズです。

(iphoneで撮影)

 

次回は奥入瀬渓流です。

 

撮影日 2022年10月21日

撮影地 酸ヶ湯温泉・城ヶ倉大橋(青森県青森市荒川)

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-11-11 09:17:43
おはようございます。
今回も素晴らしい紅葉風景ですね。
地獄沼は名の通り生物が住めない沼のようですが
五色沼のように天気によって色が変化しそうですね。
奥入瀬に向かう道中の景色もいいですね。
私はあまりプリントはしませんが
こうして並べてみるといいものですね。
でもプリンターの性能やサイズにもよるでしょうね。
はりさんへ (takayan)
2022-11-11 11:15:55
おはようございます。
前回とよく似た写真も多いのですが、城ヶ倉大橋の風景が素晴らしかったので、
続きもアップしてみました。

地獄沼の風景はその名の通り少し異様な光景でした。
じっと水面を見ていると、あちこちからガスが出て波紋を作ってました。
それでも池の周囲に広がる紅葉風景が素晴らしくて、ここでも何枚も撮りました(笑)
もう少し池への映り込みがあれば良いのですが、
普通の池とは水質が違うのでこんなものでしょうね。

デジタルカメラを初めてからはお家プリントばかりです。
PCと同じくプリンターも何台も変えてますが(笑)
現在のEPSON SC-PX5VⅡ は顔料インク仕様で、
写真のプリントに特化したものです。
インクと写真用紙で出費も嵩張りますが、プリントして見るのが好きで、
今ではプリントした写真が増え過ぎて整理が行き届いていません。
古い写真を出してみることは少ないのですが、宝物の一つでもあります。
いつもありがとうございます。
八甲田山 ()
2022-11-11 13:07:04
こんにちは。

城ヶ倉大橋、素晴らしい眺望ですね。
俄然、八甲田山に行きたくなりましたが、もう雪で閉ざされてしまいます。
来年チャレンジしてみたくなりました。
地獄沼に向かう道辺のブナ林が美しく、適当に止めて撮影会したくなってしまいそうです。

あと最後の一枚。
ぜひ一枚頂きたいものですが、また行ける機会があると思いますので、その折りによろしくお願いします(笑)
信さんへ (takayan)
2022-11-11 19:29:17
こんばんは。
もう八甲田はもうすぐ雪に閉ざされるのですね。
有数の豪雪地帯ですから、また来年と言うことですね。
こちらは今日もポカポカ陽気で、明日の関西は気温24度くらいになる所もあるようです。
同じ本州でも夏と冬といった違いです。
この辺りのブナ林は本当に綺麗で、見応えがありました。

いつものようにお気に入りを何枚かプリントし、
今日は知り合いにも届けました。
いつでもプリントさせてもらいますよ。
信さん自身のお気に入りの写真もプリントさせてもらいます。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿