気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

賀名生梅林(奈良県五條市)その3

2019年03月10日 | 

賀名生梅林には、「口の千本」、「見返り千本」、「東雲千本」、「奥の千本」、「西の千本」とビューポイントに

名前が付けられていて、奥の千本あたりが一番標高の高い所だと思います。

この日は、梅林を時計回りに一周りしましたが、どちらから歩いても奥の千本までは上り坂が続きます。

途中の民家の庭先では、草餅や梅干しや、山蕗、花山椒、茗荷などの加工品を販売していて、それを見て歩くのも楽しみです。

今日は賀名生梅林の3回目、一番高い奥の千本辺りの風景です。








山茶花もまだ見頃です。


こんな枝ぶりも好きです。

剪定がされているから、このような枝ぶりになるのでしょうね。



10

道端のシダも光が透けてきれいです。


11

檜の葉っぱもスポットライトに照らされて輝いてます。


12

ヒメオドリコソウが好きで


13

見れば自然にカメラを向けています。


14

300mmですが、離れたところからマクロレンズ代わりに使います。


15

石垣から沢山生えてました。何という名前だろう?


16

こちらの石垣は苔がびっしり


17

奥の千本


18


19


20


21


22


23

バックはロウバイです


24

逆光でロウバイを撮る


25

今度は順光で


26


27


28


29


30


撮影日 3月5日

撮影地 賀名生梅林( 奈良県五條市西吉野町北曽木)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR