日曜日の今日は何の予定もないので
久しぶりに9時前まで布団の中
遅い朝食を食べ昼過ぎ県南まで南関あげを買い出しに
急きょキャンカー出動となりました

目指すは南関町の「いきいき村」店内は肉・魚・野菜など品数も多く
いつもたくさんの人で賑わっています。

いつもキャンカーは邪魔にならないように駐車場の端に止めます。
南関あげを大量getした後はキャンカー内で持参した
と購入した惣菜で遅い昼食
外は快晴ですが時々雪が舞っていていますが
キャンカーの中はFFヒータを付けなくても暖かでした。
食後はもちろん
今回は三加和温泉センターへ

家族湯(1000円)は1時間待ちだったので諦め大浴場(大人400円)へ
ナント、大浴場はほとんど貸し切り状態で湯船に2人だけでラッキーでした
さすがに写真は撮れませんでしたけどネ(笑)
地元の人が多く訪れる温泉なので設備も簡素ですが
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:44.9℃
pH値:10.09
無色透明・無味無臭の温泉です。
冬は少しぬるめに感じますが湯上りはポカポカ
キャンカーに戻り冷蔵庫にあったノンアルコールビールを
オジサンと半分づつ飲みましたがやっぱり本物が良かったなぁ~(笑)
今夜の夕食は・・・
「いきいき村」で購入した三陸産めかぶと天草産の新物アカモクの食べ比べ

右の黒っぽい方がアカモク

ネバネバはめかぶが強いようですがシャキシャキ感はアカモクの勝ち
アカモクは前回「いきいき村」で購入し知ったのですが
今回のは新物だったからか?前回より美味しかった気がしました。
調べると花粉症にも効果があるとか?
冷凍できるので小分けにして食べたいと思います。
そして、懐かしい(?)クジラの赤身(刺身用)が販売されていて
試食をして美味しかったので購入しました。

100g298円 これで200g弱500円ほど・・・
そうお安くはないですネ~
試食で刺身と軽く焼いた肉があったので我が家でも焼いてみました。

刺身用なのでさっと焼き、焼肉のたれで味付け
生では全く癖がなかったのですが焼くとほんのりあのクジラの匂いと味
子供の頃を思い出し何だかとても懐かしくなりました。
南関あげを買うために2~3ヶ月に一度は出掛ける「いきいき村」
毎回、珍しい食材を見つけるのが益々楽しみになりそうです
久しぶりに9時前まで布団の中
遅い朝食を食べ昼過ぎ県南まで南関あげを買い出しに
急きょキャンカー出動となりました


目指すは南関町の「いきいき村」店内は肉・魚・野菜など品数も多く
いつもたくさんの人で賑わっています。

いつもキャンカーは邪魔にならないように駐車場の端に止めます。
南関あげを大量getした後はキャンカー内で持参した

外は快晴ですが時々雪が舞っていていますが
キャンカーの中はFFヒータを付けなくても暖かでした。
食後はもちろん


家族湯(1000円)は1時間待ちだったので諦め大浴場(大人400円)へ
ナント、大浴場はほとんど貸し切り状態で湯船に2人だけでラッキーでした

さすがに写真は撮れませんでしたけどネ(笑)
地元の人が多く訪れる温泉なので設備も簡素ですが
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:44.9℃
pH値:10.09
無色透明・無味無臭の温泉です。
冬は少しぬるめに感じますが湯上りはポカポカ
キャンカーに戻り冷蔵庫にあったノンアルコールビールを
オジサンと半分づつ飲みましたがやっぱり本物が良かったなぁ~(笑)
今夜の夕食は・・・
「いきいき村」で購入した三陸産めかぶと天草産の新物アカモクの食べ比べ

右の黒っぽい方がアカモク

ネバネバはめかぶが強いようですがシャキシャキ感はアカモクの勝ち

アカモクは前回「いきいき村」で購入し知ったのですが
今回のは新物だったからか?前回より美味しかった気がしました。
調べると花粉症にも効果があるとか?
冷凍できるので小分けにして食べたいと思います。
そして、懐かしい(?)クジラの赤身(刺身用)が販売されていて
試食をして美味しかったので購入しました。

100g298円 これで200g弱500円ほど・・・
そうお安くはないですネ~
試食で刺身と軽く焼いた肉があったので我が家でも焼いてみました。

刺身用なのでさっと焼き、焼肉のたれで味付け
生では全く癖がなかったのですが焼くとほんのりあのクジラの匂いと味
子供の頃を思い出し何だかとても懐かしくなりました。
南関あげを買うために2~3ヶ月に一度は出掛ける「いきいき村」
毎回、珍しい食材を見つけるのが益々楽しみになりそうです

あげを?
買いだし?
大量にゲット?
と、熊本初心者の私は戸惑ってしまいます。
ちょっと調べてみるとなるほど、あげといっても水分を極端に抜いて作るので常温で3ヶ月!
出汁がよくしみ込むので云々
売っているのは見かけた気がするので一度挑戦してみようかな。
そういえば以前住んでいた愛媛県には松山あげというものがあったけど結局食べなかったなあ。
同じ系列のものなのか今となっては検証もできないのは残念です。
我が家はまだまだ在庫は有りますから次に行くのは3月かな?
アカモク? 知らんなー。
クジラは旨そうですね。いきいき村は、色々なものがあって、見るだけでも楽しいです。
いつもここで買うのは、あげと豆腐のもろみ漬けは忘れないようにしています。
我が家からは、遠いのでちょっと大変ですが・・・。
懐かしい!(笑)
写真にあるバイキングの「南関うどん」で
ランチしました。
サラダに天ぷら・温泉卵、デザートのぜんざいまで
フルコースを堪能しました。
元々海苔みたいに大きなアゲですが・・・
「いきいき村」には短冊や割れなど格安な商品もあり
(我が家は短冊を買いますが確か290円だったかな?)
定期的に大量購入しストックし知り合いにあげたりしてます。
味噌汁はもちろん煮物などでも煮崩れず美味しいですヨ~
海苔の代わりに南関あげで巻いた巻き寿司は大好物!!
何しろ色んな食べ物があるので一度出掛けてみて下さいネ~
南関あげを知ってからは他のアゲは買ったことがありません。
長期常温保存できるのがホントに便利ですよネ!
アカモクは冷凍も出来るそうで前回は大量に買ってる人もいました。
ぜひ、次回探してみて下さいネ~
私達の年代にとっては懐かしい食べ物ですよネ~
クジラの南蛮焼ってどんな料理だろう?
お隣のバイキングは行ったことがありますが
「南関うどん」はまだなので次寄ってみよう!
昨日も昼時だったのでとても賑わってましたヨ~
あのデカさですから、最初は何かな?
とか思い驚きました。
流石に肥後の猛婦さんは食い物が違うわいと。。
ホント知らない人が聞きますと、西郷どんのような猛婦さんを思う事でしょう。
(^^:
ホント私のイメージが・・・
でも、どう見ても華奢と言うより
西郷どんに近いですものネ!
反論できない私です(笑)