goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

梅雨晴れの阿蘇ドライブ

2012年07月09日 | おでかけ
梅雨晴れの日曜日、午後から阿蘇方面へ
1ヶ月半ぶりのドライブに気分も
3時前に自宅を出発し行楽帰りの渋滞を見ながら
約1時間でメルヘンチックな建物「葉 祥明 美術館」へ

目的は売店でして、お嫁ちゃんにお土産を買いました。

あんまりいいお天気なので
草千里と阿蘇山上が見渡せる展望台へ足をのばし・・

杵島岳が正面に見えてきました。
気温24℃ 爽やかな風が気持ち良い~

展望台からの眺めは最高

噴煙を上げる中岳と高岳

右に目を移すと・・

烏帽子岳と草千里
烏帽子岳の山上から草千里を望むと
真中の丘が鼻、両側の池(?)が目になり
人の顔に見えるらしいです。
(オジサンが会社の人から聞いたらしいのですが・・・)

さらに右に・・・

遠くに南外輪山も見えます

反対側の展望台からは・・・

今通って来た米塚と阿蘇谷が見え
霞んでいますが北外輪山と遠く久住連山が見えるはず・・

草千里には・・・

子供達が馬に乗る姿
草千里の駐車場は確か昔は無料でしたが
今は有料なのでもう20年以上、草千里は眺めるだけです
昔は馬(牛?)の落し物があちこちあった覚えがあります

阿蘇山上を望遠で・・

左隅に小っちゃく根子岳のトンガリ山も見えます
オジサンは望遠鏡を持ち出しあちこち眺めて・・・
山上駐車場は沢山の車がいるらしく
そのまま阿蘇駅方面へ下る事に

この道路からの眺めも最高で季節ごとに姿を変えます。

杵島岳(右の山)

左手には牛や馬が・・・

牛さん達は列をつくって何処に行くのでしょうか~

やっと根子岳が見えてきました。

正面の高い山が高岳で右端には中岳の噴煙が・・
見る方向で山の姿もどんどん変わり何倍も楽しめます


根子岳を望遠で・・・  

よ~く見ると・・・
  
夏の花「ユウスゲ」が少しだけ咲いていました。

何度もを止めてもらい
その度、降りて感動している私
「ユウスゲ」や牛や馬達にもあまり興味がないらしいオジサンに
「感動する心を忘れたら早く歳とるヨ」と言っても
ずっと車から降りないオジサンでした

どうもご機嫌ナナメの原因はお腹が空いていたようで
カフェで夕食をとりに入るとすっかり元気に

七夕の昨日はで星も見れなかったので
遠回りをして帰ることに

夕暮れ時の長陽~久木野を通ると・・
今年初のヒグラシの鳴き声が
「カナ・カナ・・」と大好きなヒグラシの声が
長雨で体調不良だった体と心に沁みわたり・・
涙が出そうなくらい感激でした

そして今日の最後のご褒美は・・・
俵山からの夕景

気温21℃ 寒いくらいの風に
飽きずにずっと眺めていました。
その間で気持ち良くなったオジサンは
のなかで

そして・・・
暗くなった空には
昨夜見れなかった満点の星空


梅雨明けはあと少し先の様ですが・・・
梅雨晴れの半日阿蘇ドライブ
久しぶりの自然の中ですっかり元気が出た私でした


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村








庭の植物は・・・

2012年07月06日 | 
今日も相変わらず突然が降りだす一日
雨が上がると時々セミの本格的に鳴く声が
益々蒸し暑さを感じ・・・不快指数100%

そんな中、ブルーべりが色づいてきました

我慢できず食べてみたけど・・・
チョッと早かったみたいで酸っぱ~い

ガレージ屋根下の巨峰は袋かけの機会を逃したせいか
実に傷が・・

今からでも袋をかけた方が良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい
今年は去年より大きくなってるみたいですが・・・
はたした今年こそ食べられる巨峰になるのでしょうか

格安で購入したクレマチスは
思い切り、切り戻したお蔭で花芽が沢山・・

もうすぐ二番花を楽しめそうです
これは大成功の予感

先日生えていた「オニフスベ」は
益々グロテスクな真っ黒な姿になり

ナメクジさんの食事?住処?になり・・・
今日見るとほとんど形が無くなっていました。

この時期一番キレイなのは義母が植えたノコギリソウ(?)

小さなピンクの花に小さなハチ
(名前は解りませんが・・・)

時折、湿気を含んだ風が吹き
(余り爽やかではありませんが・・)
少しは気分も 不快指数85%ぐらいかなぁ~

しかし・・・
写真を撮る為しばらく庭に出たおかげで
手足中に数か所蚊に刺され・・・
今度は痒くて不快指数がまたまたアップ


早く梅雨明けして欲しいと今年ほど思った事はありません


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村



なかなか調子が出てきません・・・

2012年07月04日 | 家族
梅雨入り後晴れた日はわずか5日とが言ってたように
今日も朝から凄い

真っ暗になったかと思うと・・・

凄い音で、アッという間に景色が白く霞む位の

ちょっと止んだからで出掛けようと思ったが
行かなくて良かった~
ゴールド免許ペーパードライバーの私、こんな日はカゴの鳥
(いや・・ログの
休養日続きでそろそろ復活してもよさそうなのに
かえって体調悪化

そんな中・・・
元気な母から写メール私の洋服が完成したそうです
  
「初縫いです」のコメント付き

実は、洋裁のプロの母が長年使ったミシンが先週故障
(20年以上フル活動したので無理もないですが・・)
15年過ぎると部品もないらしく新品に買い替えました
プロだった母のミシンは結構なお値段がしました。
通販のミシンなど使えるはずもなく
結局、以前のと変わらぬ高級ミシンを購入しました。

「あと何年使うか解らないし・・」と悩んだ74歳の母
「私が使えなくなったらあんたが使えば良いからネ~」と・・
手作り大好きの母には長生きするためにも
母にはミシンは必需品です

幾つになっても新しい物を買うのは嬉しいらしく・・・
ワンデイショップの日に
私の友人や義母達にまでミシン自慢してました


負けず嫌いで何でもこなせる、完璧主義の母ですが
どちらかと言うとマイナス思考で
悩み過ぎて年に数回、鬱状態になる事があります
でも、
パッチワークを始めてからは悪い状態もほとんどありません。
やりたいことがあるということは体にも心にも
とても良い事なのだと実感です

きっと、新しいミシンの使い方を覚えたりしながら・・・
益々元気になってくれることでしょう

時々、そのパワーに圧倒されて
こちらが疲れることもありますが・・・

元気が何よりと思えるようになった私です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


一瞬の晴れ間に・・・・

2012年07月03日 | 
相変わらず朝からが降ったり止んだり
大分や福岡では大変な被害も出ているようです。

そんな中、一瞬だけ青空が・・・

久しぶりに見る青空と木陰に
嬉しくなってを抱え庭へ

芝生の中に見つけたのは・・・キノコ

たぶん「オニフスベ」と思いますが
大きさを比べる為にゴルフボールを並べてみました。


実はこの「オニフスベ」
数年前から毎年我が家の芝生に現れます。
2010年には、こんなに大きなモノまで

最初に見た時はビックリでした

夕方、帰って来たオジサンに自慢げに写真を見せると
数日前にゴルフボールの大きさの白いモノを
2個も見つけてたそうで拍子抜けでした

「で・・・どうしたの?」と聞くと
「ゴルフクラブでそこら辺に飛ばしたゾ~」だって・・・
まるで小学生の様なオジサンです

私が見つけたのが3個目と言うことは
年々増えていると言う事です
このままいったら・・・
そこらじゅう「オニフスベ」が生えてくるのでしょうか

そんな晴れ間も夕方には再び
明日の天気予報も
いつになったら梅雨明けするのでしょうか・・・
暑い夏は苦手だけれど日差しが恋しい毎日です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

手作りワンデイショップ・・・無事終了!!

2012年07月02日 | 木工
今日ものめまぐるしいお天気
昨日の疲れと夜中の蒸し暑さで睡眠不足
オジサンを見送り洗濯をし朝寝
やっとブログを書く元気が出てきました

「力合ハンドメイドマーケットVol.3」もお蔭様で無事終了
の中、沢山のお客様に来店いただきありがとうございました

お天気が気になり・・5時半に起床
雨が降りだす前に早速オジサンに積み込みをお願い

とても一度では運べませんが・・・
自宅からで1分のコミニティーセンターなので

摘み終えると8時過ぎに凄い雨
9時、搬入の時はお蔭で降りやみ一安心~
開始時間は10時30分
汗だくになりながら皆さんセッティング

コミセンを貸切し参加10組

手作りパンも・・・

いつもお隣同士のkunさん・Kさんはチョッと離れて・・

早々とセッティング完了

今回・・・
ビーズ・陶芸・ブリザーブドフラワーの仲良しの友人達は欠席
周りは若い方ばかりで私達がしっかり平均年齢上げてます

10時前にやっと私もセッティング完了

途中おままごとキッチンのコンロを壊し
慌てて木工用ボンドをに取りに

おままごとキッチンは子供たちの遊び道具になりました

母のパッチワークはラティス(オジサン製作)に掛けて・・・
売り子をお願いした母は張り切って1時間ほど前に到着
オジサンや父のお弁当も朝早く起きて作って来たらしく
一番元気です

いよいよ開店
時間前から並んで頂いたお客様で賑やかになった室内は
凄い熱気で冷房も効かない時もありました

バドミントン仲間や義母・親戚などの身内から
いつも購入して頂くお客様など・・・
年二回この時期にしか会えない方々との楽しいお喋り

素人の私の作品を一生懸命悩みながら購入して頂く姿
おままごとキッチンで遊ぶ子供達
(案外、大人も触ってましたけどネ
「前回はこれも・・あれも買いましたヨ」と言って下さる方
(物覚えの悪い私は顔を覚えられなくて申し訳ありません
臨時売り子の母も自分の作品を褒めて頂くだけで
とっても嬉しそうでした
次回の作品制作の励みになります

今回初めてのお客様が・・・
「あなたの作品は優しさを感じます」と
耳元でささやかれた時には
最高に幸せな気持ちになり
感謝の気持ちでいっぱいになりました

閉店の4時には
木工作品は大物10点あまり残っただけ・・・
不思議な事に前回大人気だったハンガーラック
頑張って4個も作ったのに売れたのは1個だけ

今回の人気商品は・・・

 
ハートの2Way棚

糸立ての沢山ついたソーイングボックス
 
最初に売れて「売約済み」の札に
沢山の方から欲しいと言われ大変申し訳なかったです

いつも思うのですが・・その時々で人気の作品が違うので
なかなか難しく奥が深いものです

今回のイベントはや体調不良もあり
今までの中でとても疲れた一日でしたが
沢山のお客様や友人達・・・
いつもお世話をして頂く「モサモサ」さん
本当にありがとうございました

そして・・・

搬入・搬出を頑張ってくれた絶好調のオジサン
一番張り切ってた臨時売り子の母
その母をで連れてきてくれた父
開店早々来てくれた義母

昨日は疲れ切ってお礼も言えなかったけれど・・・
ほんとにありがとネ~

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へにほんブログ村