goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

宇城市三社参り  ~西岡神宮・永尾剣神社・大歳神社~ 

2023年04月19日 | 巨樹・神社・パワースポット
4月10日㈪
義母のデイサービス日にいつもの息抜きのドライブに出掛けました。
今回は宇城市方面の神社巡り

先ずは西岡神宮へ
ナビを頼りに出掛けたのですが曲がり角を間違え
宇土城跡へあがり神宮裏手の駐車場へ行ってしまい
膝には堪える坂道を降りる羽目になりましたが
宇土城跡を車窓から観ることが出来たので良しとしましょう(笑)

正面の鳥居の目の前にちゃんと駐車場があります。


鳥居をくぐると左手に「さざれ石」

お天気が良く大楠の木陰が気持ちいい~

楼門


拝殿
ちょうど地元の老人方数名がご祈願にいらしてました。
実家がこの町の友人は「神社はここしかないから初詣は賑わうョ」と言ってましたが
地元の方々に愛されている神社なのでしょうネ~
もちろん、私も家族の健康と幸せをしっかりお願いしました。

ここへ来た目的は・・・
先日、お参りした海の中に鳥居がある永尾剱神社の御朱印がいただく為と・・
もう一つ・・・「大開運おみくじ」をひくため・・・
数ヶ月前だったか?朝たまたま観ていた全国放送TV番組で西岡神宮の生中継があり
いつか機会があれば訪れたいと思っていました。

2mほどの筒の中に番号が書かれた棒が入っていて
穴から出た棒の番号を社務所に伝え、おみくじをいただきますが・・・
番組のレポーターも棒を出すのに四苦八苦していましたが同じように大変でした(笑)
目次の結果は・・・中吉でした
宮司さんがご祈願中だったので御朱印をいただくのに少し時間がかかりましたが
歴史好きのオジサンは資料館の中を熱心に見て回り・・・
西宮神宮の歴史や毎年10月19日に行われる大祭の様子などパネルを見ながら学習してました。

私は境内を散策・・・
百官石

五災護り札(絵馬)納所
丸い札の裏に家族全員の名前を書き災難から守るとか・・・

少しお勉強を・・・
三月荒神 方位表
三月荒神さんは知ってはいましたが
庭木の伐採などする時にも気をつけないといけないのですネ~

さて、次の神社へ向かう前に直ぐ近くにある轟水源(とどろきすいげん)へ
名前は知っていましたが初めて訪れました。

地元のおじちゃんでしょうか?農作業後の長靴など洗ってました。

昔から野菜を洗ったり洗濯したり洗い場でもあったのでしょうか?
夏場は子供達の水遊び場として賑わうようです。

この奥で湧き出しいるようですが見えませんでした。

「煮沸して飲んでください」と大きな看板があり
そのままは飲めないので1.5ℓのペットボトルに1本に入れ・・・
直ぐ横には野菜の無人販売があり全て100円で里芋を買って帰りました。

その後、少し早めのランチを食べるために「道の駅 不知火」へ

右手の建物は温泉館でしたが今は休館中
以前は温泉もあり車中泊などで賑わっていましたが・・・
潮湯なので配管の管理が大変だそうで再開はなかなか難しそうです。

レストラン「いさり火」
私は海鮮丼定食 オジサンは芦北産釜揚げシラス丼
そして貝汁を単品で・・・
まぁ~刺身の一切れが厚く大きく新鮮で噛み切るのが大変でした(笑)

お腹も一杯になったので車で数分の永尾剱神社(えいのおつるぎ)へ

前回は干潮時でしたが今日は満潮を狙い海の中の鳥居を見ることが出来ました。
遠浅なので海の色はイマイチですネ~
平日でもあり訪れる人は今回もほとんどおらず、ひっそりと静かでした。
もちろん、ちゃんと本殿まで上がりお参りをしました。

次は西岡神宮で御朱印をいただいた大歳神社へ
車で2分ほどの不知火町松合地区にあるのですがここには白壁土蔵群があるそうです。
国道から入って直ぐに一つだけ白壁の建物がありました。
今回は時間がなく土蔵群は見つけられませんでしたが
いつかゆっくり歩いてみたいと思っています。
ここ松合地区は1999年台風18号の高潮で被害を受け12人の犠牲者が出ました。

そんな松合地区にある大歳神社(おおとしじんじゃ)




ちょうど地元のお爺ちゃんがお孫さんと拝殿内の掃除をされていて
4~5歳の男の子が一生懸命に床を掃除する姿が可愛く癒されました。
阿蘇神社の紋と同じ「丸に違い鷹の葉」阿蘇神社と関係があるのでしょうか?

本殿の彫刻も細かく美しい

本殿横には大きな切り株
ご神木だったのかなぁ~?

拝殿下には竹ぼうきが何本も整理され置かれ・・・
掃除が行き届いた境内の様子に地域の方に大切にされている神社だと感じました。

学生の頃から歴史は大の苦手で(笑)
神社の歴史なども、なかなか頭に入らず覚えられないのですが
私にとっての神社巡りは心を穏やかに整えるための癒しであり
付き合うオジサンは歴史や建築などに興味があるようで・・・
お互いそれぞれの楽しみ方をしながら
これからも続けて行けたらと思っています。

と言うことで・・・実は今週も3か所ほど神社巡りをしてきました(笑)
おかげで心も体も浄化させていただいてる気がします。
毎日、介護や家事に孫守りにとカレンダーはギッシリ埋まってますが
空き時間を利用してストレス発散できている今の環境に感謝です🍀

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。